翡翠。英名:Common Kingfisher 学名:Alcedo atthis ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥。水辺に住む。80年代に都市部の公園や護岸された川にも生息しはじめた。 獲物を見つけると水に飛び込んで補食する。 おそらく日本で一番多く写真に撮られる対象の鳥。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥
今朝もツミ広場での観察、その後は池での探鳥。 ツミ母さん セミ?を捕食 チビちゃん、何かを探しているのかな? 落としたエサでした 池で、カワセミのオス君 チビちゃん 2羽のチビちゃん 以上2025年7月11日撮影
昨日の猛暑、夕方からの大雨により、気温も一気に10℃も下がってホッと一息… しかし、小雨が降ったり止んだり状態…… 朝、義兄が来て、用事が済んで帰ったら忘れものあり、届けなければ… 濡れるほどの雨では無いがポツポツと落ちている中、自転車に乗って届ける。 では、ついでに何時もの公園に寄ってみた。 今日は「カワセミ♂」が佇んで居た。 「カルガモの親子」にも遭遇するが、遠くて良く撮れなかった。 広大な「ヒマワリ畑」は今月下旬には見頃となるだろう! 昼飯を買って帰還、12.95㎞ と控え目過ぎた距離(笑) 来週からは「猛暑日」復活!! それこそ猛暑から縁を切りたいものですね。 そこで・・・ 「縁切寺」…
毎日、暑い日が続いていましたが、今朝はなんとびっくりするほど涼しい朝を迎えました。 いまの時期、公園を歩くときは半ズボンに半袖ですが今朝は長ズボンに長袖。この服装で快適に歩くことができました。明日も同じように涼しくなるようですが、明日と限らず毎日のように涼しい日が続いてほしいものです。 公園ではわが町の花、「ヤマユリ」が咲きました。セミも鳴き始めました。 全国高校野球選手権千葉大会が始まりました。 夏ですね。 〇まもなく楽しい夏休み 〇ヤマユリ(袖ヶ浦市の花) (背景を入れ替えました) 〇カワセミ お久しぶりです。近頃お姿をお見受けしていませんでしたのでてっきり外国旅行でも されていたのではな…
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝活散歩で見かけた鹿の子百合 α1Ⅱ SEL100400GM+SEL14TC 八重のムクゲ サルスベリ(スマホ撮影) 夕暮れの堰から滝壺へ飛び込むカワセミの成鳥 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 小さな魚を狙って獲ってるみたいで給餌スタイルで下流へ運びました。 もしかしたら小さな魚しかまだ食べられない雛が待ってるのかも知れませんね〜😽✌️
早くも、10日間の夏休みを取ったベルさんです そろそろフィールドの様子も気になるのですが、 中々思うようにはなりません、3日間も発熱無しで もう大丈夫と思った所で、息子が発熱リターン(^^; これではやっぱり、まだ外は出歩けません チョビン殿も、平熱ですが普段よりは高目ですね これがコロナなのでしょうね 歯磨き剤のシュミテクトが辛い、 味は何となく分かるけど、臭いがしない 息子は今になって、激しい咳が出始めた もしかしたら、コロナの後遺症かも知れませんね ピークの時は熱だけだったけど、これが治りかけの サインだと思えば良いのかなぁ~ ビールも匂わないので、美味しくないと言いながら、 毎晩飲んで…
遠くには行けないので、近くの「緑地保全区域」に行ってみた。 「ウバユリ」は咲き始め、「ワスレグサ」も咲いている。 ポツン・ポツンと咲いている「ヤマユリ」ですが、規制があるため傍には近づけません。 また、殆どが頭を垂れていて撮りづらいです。 そんな中に「ハイブリッド」系のユリが咲いていた。 暫し走って、何時もの公園に寄ってみた。 期待していた通り、「カワセミ」のお嬢さんと遭遇する。 走って行く。 酒屋で何時もの酒を仕入れる。 更に弁当買って帰還、たったの15.31㎞ だが、昨日より5km増えた。 これから「大雨」となるらしい・・・ 何と関東地方に「線状降水帯」が発生するようだ。
7月5日。6時11分の、茨戸川緑地。忽然と現れたのは、なんと野生のウサギちゃん🐰もちろん、初見初撮りである📷 6時24分。「コヨシキリ」くんは、この日も元気ハツラツ。なにやら複雑な旋律を、闊達にさえずっている。 しかしながら、鳴いていない時の横顔は、意外に端正だ。 遠くの枝先に「ノビタキ♀」ちゃんを発見したのは、7時04分。 7時22分。「ホオアカ」さんは、最近のこの場所では、最も多くお見かけする野鳥である。 そして、その雌雄の判定は・・・私には、ちょっちゅ難しい(^^; 7時38分。なおもさえずり続けている、コヨシキリくん。 この日も、札幌は朝から暑く。朝だというのに、鳥さんの姿が少ない・・…
先月の6月24日に、ヘアカットに行く予定だったのに、 冷蔵庫の買い替え騒動や、せしむ君の便秘騒動で お流れになってたヘアカット✄ やっと行けるようになったと思ったら、 我が家にコロナがやって来た(-_-;) この暑いのに、髪の毛が長くなり過ぎて、 ウール100%の、毛糸の帽子を被ってるようです 風通し良く、スッキリしたいなぁ~ フィールドへ行く前に、短くカットしなくちゃな(^^)v ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ カワセミの写真は、編集の都合でタイムラグが有ります これより上はB川の幼鳥 ◉ー◉ー◉ー◉ー◉ これより下はA川の幼鳥 お休み九日目です、もう少しの辛抱だ(笑) ラ…
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝活散歩の蓮池 綺麗に咲いた蓮花 α1Ⅱ SEL100400GM 蕾のシオカラトンボ 葉のミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメの子供) 夕方の堰にはカワセミは飛来せず😣💧、ツバメが沢山水飲みに来てました。 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC しかたがないので昨日のカワセミの若姫です(笑) 見事にダイビングお魚ゲットかと思ったら.... 嘴に石を噛んでいて魚のグリップが甘いですね〜🙀❗💦 嘴の隙間から魚がスッポ抜けて飛んで行きます❗ 石を捨てても時遅しで魚は彼方を飛んで逃がしてしま…
いつものルーティン、朝はツミ広場、その後はオオタカ広場。 しかし、最近はオオタカを見に行っても全く会えず。 粘っていれば会えるのでしょうが、暑くてそんな忍耐力はありません。 そんなこんなで池に行ってみたら、カワセミのカップルが交尾をしました。 ちょっと前に鳥友さんが「2番子が出ていた」と言っていたので、ひょっとしたら3番子の準備でしょうか。 ツミのチビちゃん、エンゼルポーズ ツミ母さん、大きなトカゲをゲット 早速給餌 ツミ母さんの飛び出し カワちゃん ペリット、ペッ あれれ、オス君が・・ 以上2025年7月9日撮影