ガンジス川 (ガンジスがわ) は、インド亜大陸北部を流れる大河。
ヒンディー語やサンスクリットではガンガー(गंगा)と呼び、これは川の女神の名でもある。 また漢語ではこれを音写し恒河(こうが、中国語音は Hénghé)と呼ぶ。 英語では the Ganges と呼び、これは和名の由来でもある。 the Nile などと同様、それだけで完結する固有名であり、本来は Ganges River のような言い方はしない。
「鮮魚白湯欧風カレースープ」 っちゃ美味い。ガンジス川に鯛が泳ぐ不思議な夢を見ました。
そろそろインドに行けそうだ。 たしかパックンさんという人がインドで暮らせればどこでも生活できる力がつくと言っていた。 自分の子供が学びに行ったほうが良いと思う国ということらしいが一般的な日本人の親なら子供に対してそのような発想はなかなか、し難いだろう。 どれだけタフなインド社会なのだろうか。 デリーに行けば集団詐欺やしつこい客引きなどにあてられてゲンナリして帰国してくる人もいるという。 団体ツアーなどである程度安全圏内に囲われた旅行であればそのような人たちに会う機会もないだろう。 そんな中で強く逞しくなることに慣れれば自分の価値観の幅も広くなるのだろう。 私はどうだろうか? 今回の旅の課題は;…
インドに来たなら誰しもが一度は行って見たい場所、それがガンジス川。実は前回の2022年9月の訪問の際は、上司に本気度を見せつけるだけみたいな意図も有り、具体的にどこを回ろうというプランも無かった。時間も限られていたので、デリー周辺とアグラだけを回り、ガンジス川には行っていなかった。今週末もどこか旅行に行こうと思っていたので、じゃあバラナシ行くしかないでしょと思い、訪問することにした。2023年9月末のことです。 バラナシ(Varanasi)は、前回行ったラクナウと同じMP州にある。MP州は、毎回こんなに広いの?と思うほど東西に長くてびっくりする。バックパッカーのバラナシ行きの定番はくそ長い夜行…
インド旅行へ気持ちが盛り上がっている。 衝動的に7月ごろの南インドのヨガツアーに申し込んでから、いや北インドも見ておきたいという気持ちがムクムク芽生えてきてお友達で行ってみたいという人も現れたのでこれはこれはタイミングかもしれないと思い調べを始めている。 もう私もバックパッカーをやるにはくたびれた人間なので予算の中でもやはり全方面での安心な手段を選びたい。 バックパッカーしたい気持ちはあるけれどやはり流浪の旅を楽しむには旅慣れと時間をたっぷりとらないと自由旅行は危険領域だ。 バラナシというインドのイメージを代表するような地域、あのガンジス川の火葬場やお祈りや沐浴やごちゃ混ぜの混沌をとことん味わ…
「モモ」 ガンジス川もすごそうですが、ビリヤニ頼んだのにドライカレーが出てくるお店もなかなかすごいなと思いました。
ザンビア(Zambia)、ブルキナ・ファソ(Burkina Faso)、エスワティニ(Eswatini)、ミャンマー(Myanmar)。僕はこれまで沢山の国で仕事をしてきたが、この4カ国はその中で国の名前を変えたことがある国である。アフリカが3カ国、アジアが1カ国になる(ミャンマー)。ただし、国の名前は変わらないが、地名(州・県、市)が変わった国はアジアもアフリカでも沢山ある。そしてその経緯は、国の名前でも地名でも同じである。 ザンビアは1964年、北ローデシア(North Rhodesia)からザンビアに変更した。ちなみに南ローデシアは現在のジンバブエ。ローデシアは、かつての南アフリカ植民地…
日本は上下水道が完備されていて、本当に水が綺麗です! インドを若い頃に旅した友人の同行した友人が現地で体調を崩し、お医者さんに銀色の薬を渡されて飲んだ話が私には強烈に思い出されます。 若いうちならいいけど、今この年齢でインドを旅する勇気が持てないおばちゃんです(^^;) インドの水質汚染の原因は、 上下水道の完備が進まない 野外排泄の習慣 宗教上の問題 水不足の問題 主にこの4つだと思います。 1.上下水道の完備が進まない もともとトイレを使用する習慣がなかったインドですが、インド全体の下水道設備・トイレの使用人口は2000年の約15%から2017年には60%まで伸びているので、そのままどんど…
前回からの続き・・・ areyoukiddingme.hatenablog.com ブッダガヤで自分のペースをつかめてきた私 海辺に行きたいと思い立ち、次に向かったのはプリーです プリー インドのオリッサ州の都市であり、ベンガル湾を臨む町である。 東インドを代表するヒンドゥー教寺院や美しい砂浜が広がる海岸保養地としても知られる。 プリー 旅に出たなら海も見たい、と思い600kmほどかけて列車で移動しました 長距離列車が目的地に着く前、人がどっと降りてしばらくしたあと、私だけが乗った車両に乗務員が向かいの席に座ってきたんです 私の持ってるショールを貸してとジェスチャーしてきたので、寒いのかなと思…
今日は朝焼けの空が綺麗で 写真に撮ろうとして、やいやいやってたら バイトの時間ぎりぎりになってしまいました(__;) めっちゃ頑張って写真撮ってのに 見てみたらあんま綺麗に撮れてなかったというショック・・・ 本当はもっと綺麗だったんですよ(T-T) ってか、夕焼けもめっちゃ綺麗やけど 朝焼けも綺麗ですよね~(ノ><)ノ♡ インド行ったとき、ガンジス川の朝焼けがめっちゃ綺麗で 感動したぁ~~~!!! 本当は動画でお届けしたいけど・・・・ どうしたらいいかわからんので、これでご勘弁を・・・・。 でも、本当にマジでめっちゃ綺麗だった,゜.:。+゜ 朝6時にホテル前集合やったから 5時起きで化粧して、…
一条真也です。6月になりました。東京五輪まで2カ月を切っていますが、1日、産経新聞社の WEB「ソナエ」に連載している「一条真也の供養論」の第35回目がアップされます。今回のタイトルは、「インドで知った最大の平等」です。 「インドで知った最大の平等」 わたしが58回目の誕生日を迎えた5月10日、インドビハール州のガンジス川河畔に71体の遺体が漂着しているのが見つかりました。同国ウッタルプラデシュ州のガンジス河畔でも25体の遺体が発見されたといいます。インドでは、新型コロナウイルスの変異株が猛威をふるっており、当然ながら遺体はコロナ感染による死者の可能性があります。報道によると、火葬用の木材が不…
人生の残り時間は限られている 高橋さんは自由人です。 大学を中退し、バーを開店 店を譲り、無職 自伝を出すため、出版社設立 出版社を譲り、無職 26歳で結婚、世界一周 帰国後、沖縄に移住(出身は東京) ハワイに移住 そんな自由人の思考が書かれてます。 高橋さんは、インドのガンジス川沿いの火葬場で、人間が丸焼きされたのを見たそうです。 そのとき、自分の人生の残り時間をリアルに感じたと言います。 日本だと死は隠されるもの。だから、死というイメージがなんとなく曖昧だったんだけど、自分の目で見たときに、当たり前だけど「俺もいつか死ぬんだ」ということを強く意識した。 日本では、死んだ人間が焼かれてる姿を…
同居人が、本格的に占い師をすることになった。進言してもらった師匠となる先生(以降師匠)に相談しに行って、占い師の名前も決めてもらった。 占いのスタイルは、今までタロットのケルト十字と言われるスプレッドをしていたが、フリースタイルになった。 そう、フリースタイル。 フリースタイルは、その名の通りフリースタイルで、いくつかの占いのカードを一緒にシャッフルして、質問者に質問を決めてもらって、そこからカードを引いてもらって、読み解いていく。 それだけ。 それだけなんだけど、なんというかちゃんとその質問に相応なカードが引かれるし、それを占い師の友人はしっかり読み解いていく。カードを引くこと自体は偶然の産…
マジメな文章は疲れる。息抜きをしなければ… 上の文字を発音し 意味が理解できる人はインド「コルカタ(カルカッタ)」地方の人か バングラデシュに住んでいる人(ベンガル人)か 行ったことのある人か 学んだ人。 どうしてわざわざそんな文字を使ったかと言えば これは果物であり インド及びバングラデシュが原産なので 英語でJackfrut 日本でパラミツ と呼ぶのはどうかと思った この文字は「カタール(ルは語幹なので小さい「ル」かなぁ…)」と読む カタールの写真もついでに見つけたので紹介しようかと思った。 この世界最大のバカバカしい実は枝ではなく「幹に実る」 この程度の大きさの実であれば 沖縄県の熱帯植…
皆さん、こんにちは!マサルシです。 前回の続きを書いてたら、自分に色々あり過ぎまして、投稿するのが今になってしまったー(笑)...という言い訳は置いといて! 今日は、前回「到着編」の続きから書いていきます!(前回の記事はコチラ→https://otokonoyoga.hatenablog.jp/entry/2024/09/15/123232) それでは、いってみましょう!! 〜●day2 早朝の列車旅〜 リトリート2日目の朝も5時起きです!...と思ってたけど、いま確認し直したら、まさかの4時起きだった件(笑) 前日の到着時が凄い雨量だったでしょ?道路も冠水状態だったし。だから、朝4時の時点で…
昔学校時代に世界史の中でインドの歴史も習いましたが、あまりにも広大な地域に周辺から次々と民族が入り込んでは王朝を作るという印象で、あまり「わかりやすい」歴史ではなかったと思います。 それはこの「一冊でわかる」という本を読んでも、同様でした。 やはりごちゃごちゃとして分かりづらいものです。 四大文明の一つと言われるインダス文明を産み出した人々は、現在もインド南部に暮らしているドラヴィダ人ではないかと言われますが、彼らもそれ以前は西方に住みその後インドに移動してきたのかもしれません。 そのせいか、インダス文明もメソポタミア文明と交流があり、その影響を受けていたようです。 アーリヤ人の一群がその後イ…
上高地へ行ってきました。 朝6時の大正池から散策スタート。焼岳や穂高連峰が水鏡に映し出される景色はとても幻想的です。時折、朝靄もほんのり☺️ 梓川の美しさは、透き通ったエメラルドグリーンが印象的で、インド・リシケシで見たガンジス川を思い出しました。(勢いは全然違うけれど) 上高地には大きなお猿さんがたくさんいます🐒 人にあまり関心がなくマイペース。毛繕いをされて気持ち良さそうにしていました。(インドのお猿さんは小さくてやんちゃでした🤭) 絶滅危惧種のクマタカにも出会えました😍こんなに近距離で見られるのは珍しいそうで、上高地はクマタカにとっても居心地が良いんだろうな🦉 上高地、素敵な場所ですね。…
最初に言っておくね💛 今日のお話は「デンバヘルスが悪さをした」とか「デンバヘルスは効かない」というお話じゃないですよ~。 デンバヘルスをもってしても私の体は「まだ」よくなっていないというお話だよ★ 脈診を受けてきました💛 脈診てなあに? 患者の脈に触れて身体と疾病の状態を診察する方法だよ☆すごいよね☆ 【情報元】 www.aromatalk-store.com
以前から当院の尊格は、尊星王は言わずもがな、多羅菩薩、荼枳尼天もどうやら「星」と強い関わり合いをもっていることに触れてきた。 最近は、荼枳尼天の本地仏である「文殊菩薩」の修法をするために、文殊菩薩のお像を作成する過程で、文殊菩薩の考察記事を書いてきた。その考察の中では「文殊菩薩と星」というテーマは書いていない。 では「文殊菩薩は星とは関係ないのか?」という話です。これについて強力な考察記事をいただきましたのでご紹介したいと思います。 以下の文殊菩薩に関する過去記事の中で、森雅秀先生のインド密教の仏たちという書をご紹介させていただいたことがありました。 ryona.hatenadiary.jp …
10. Āḷavaka Sutta アーラヴァカという神霊 (曠野(あらの)に住む者の経) āḷavaka: =āṭavika, aṭavika a. 林住の, 曠野に住む, 阿羅婆迦, 曠野の sutta: [Sk. sūtra<siv] 経, 契経, 修多羅[九分教の一]; 戒経, 戒本 [=pāṭimokkha]; 糸, 繩墨 √siv(u): 縫い合わせる, 集める Evaṃ me sutaṃ: 斯く 我が 所聞は (我が聞ける所は斯くの如し。) わたくしが聞いたところによると、── evaṃ: adv. かく, かくの如く me: ahaṃ の gen. sg.*1 ahaṃ: pr…
火星にあった海が消えた理由をネット上で見ると何故か「自然消滅説?」火星の重力が弱いのがどうのこうのと理由を付ける? 言っておくが、自分は一般人なので悪しからず! おいおい、こんな事が「自然に起こるハズも無い」と思うのだが? そのように自然に起こるような事があるならば、最初なぜ火星に海が出来たのかを説明しなければならない?その後どのような環境変化でどう海水が無くなったのかを合理的に説明すべき事である。 海が出来たような火星環境の中で、「都合よく海水が消え失せる」のが火星の環境であったという矛盾説? 「バカらしくてお話になりません!」 「MRO」の画像を見ていれば「一目瞭然」。はっきり言うと「自然…
皆さん、こんにちは!マサルシです。 今日は、インドリトリート【到着編】をお届けします! (前回の「序章編」はコチラ→ https://otokonoyoga.hatenablog.jp/entry/2024/09/08/214632) さて今回のインドリトリートですが、スケジュールはこんな感じで進んでいきます▼ ●day1 2024/08/11(日) 羽田からデリーまで移動 ●day2 2024/08/12(月) ヨガの聖地リシケシへ列車で移動 ●day3 2024/08/13(火) ヨガとリシケシの観光 ●day4 2024/08/14(水) ①タージマハール組と②リシケシ組に分かれて、①は…
同居人が、占い師でやっていこうと話を進めている。 www.works4life.jp いろいろ伏線は多い同居人 同居人が占い師を目指すという話は、ふって湧いたような話ではある。が、それにしてもその選択肢もありなんでは、と思う伏線は多い。気になる点を列挙しても以下のようなことがある。 占ってもらったインド占星術の先生から、珍しい程オススメをされていた←ここが一応起点 上記の先生に同居人が占ってもらった時、同居人が占いのカードを扱ったら場が熱くなったらしい(マジ?!) その後私が同先生に、同居人の占い師としての今後を(勝手に)占ったところ、ものすごくいい結果が出た(ガンジス川の最終形態という、カー…
少々乱暴な分け方をすると、アジアは農耕民族、そしてアフリカは狩猟民族だと僕は思う。 農耕民族は、気温や雨の変化を理解し、年間を通した計画性をもって作物を育て食料を得る。これは、言うのは優しいが結構大変な事業であり、そのため村という社会を形成し、村民同士が協力し役割分担することで水の確保や収穫等の事業を協働で運営する。つまり、仲間との連携、協力する気持ちが根付いている。 一方狩猟民族は、小集団で生活し、基本的には狩りは一人で行う。そして獲物が獲れれば食料にありつけるといった、ある種の偶然性に依存する生活だ。したがってお隣さんや他の集団はライバルであり、協力するという発想は生まれにくい。つまり個が…
I found a book that I want to read. 黒執事(4) (Gファンタジーコミックス) コミック 2008/5/27 枢 やな (著) 本と作家のリスト 映像リスト memo 3 15話 その執事、居候 ロンドン 冬 ポートマンスクエア付近に軒を連ねたヒンドスターニ・コーヒーハウスにたむろするインド帰りの英国人(アングロ・インディアン)が、襲われ、着ぐるみを剥がされ天井から逆さ吊りにされる事件が次々おこる 被害者に同じ張り紙 「」 👅 【🔎】ヒンドスターニ・コーヒーハウス インド料理を出すパブ ランドル卿 ロンドン警視庁(スコットランドヤード)・警視総監 フレッド・…
Ariful 入社…2023年9月に楽天グループに中途入社 部署名…レジャープロダクト部(LPD) 職種…バックエンドエンジニア 出身地…バングラデシュ、マイメンシン 趣味…運転、料理 Arifulさんはバングラデシュのマイメンシン出身です。大学卒業後、バングラデシュ政府が提供する初のオンライン学習プラットフォームである「Muktopaath」のプロジェクトに参画、チームリーダーとして活躍しました。 2023年9月に楽天グループに入社し、現在は「楽天GORA」でバックエンドエンジニアとして務めています。 そんなArifulさんに、仕事の内容や楽天グループの職場環境についてインタビューしました。…