CX-5 はじめに 2012年にデビューした初代CX‑5(型式:KE)は、その際立ったデザインと優れたドライバビリティで一躍人気に。端正なフロントマスクとバランスのよいプロポーションは時代を超えて美しく、今見ても古さを感じさせません。 搭載エンジンはガソリンの2.0L/2.5Lに加え、クリーンディーゼルの2.2L SKYACTIV‑D。ガソリンエンジンは軽快な吹け上がりと低燃費を併せ持ち、ディーゼルは低回転から力強いトルク、実燃費での魅力を備えています。 ライバル車が増える中でも、CX‑5はカローラクロスやZR‑VといったSUVと比較され続け、いまや中古車市場で価格が落ち着いてきた今こそ、買い…
MAZDA アテンザ はじめに 2012年に登場したGJ系アテンザは、当時のマツダが掲げた「スカイアクティブ・テクノロジー」の集大成ともいえるフラッグシップセダンです。のびやかで洗練されたボディデザインに、セダンとステーションワゴンという2つのボディタイプを用意し、用途やライフスタイルに合わせて選べる魅力を備えています。 ボディサイズはセダンとワゴンでホイールベースやリアオーバーハングが異なり、それぞれに最適化された設計になっている点は、マツダのこだわりの強さを感じさせる部分です。 搭載されるエンジンは、2.0Lおよび2.5Lの直列4気筒ガソリンエンジンと、2.2Lのディーゼルエンジン。とくに…
画像出典:Wikimedia はじめに 2012年のCX-5を皮切りに、クリーンディーゼルブームを牽引したマツダ。ガソリン車並みの軽快さと燃費性能を兼ね備えた「SKYACTIV-D」エンジンは、当時大きな話題となりました。 しかし、一方で“煤(スス)”による不具合が多発したのも事実。新車保証の範囲を超えると、高額な修理費用に悩まされるケースも少なくありません。 本記事では、マツダのディーゼル車に見られる代表的な不具合や中古購入時の注意点、そして愛車を長持ちさせるための予防策について、徹底的に解説します。 目次 はじめに よくある故障①:EGR系統からのオイル漏れ よくある故障②:インタークーラ…
週末株式会社です。 クリーンディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べて燃費が良く、トルクが太いという魅力的な特徴があります。 クリーンディーゼルエンジンのメリットとして、・燃費の良さ・高いトルク・耐久性等があげられます。 軽油は、エネルギー密度が高いため、ガソリン車に比べて燃費が良い傾向にあります。長距離走行が多い方や、燃料費を抑えたい方には大きなメリットです。 また、低回転から大きなトルクを発揮するため、加速性能が良く、特に長距離の高速走行や坂道での力強さを感じられます。 さらに、高い圧縮に耐えられるようにエンジン自体が頑丈に作られており、長寿命である傾向があります。 そんなクリーンディ…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、ディーゼルエンジンのハナシです。 どんな原理? ディーゼルエンジンとは クリーンディーゼル どんな原理? いまさら聞けないことのひとつにエンジンの種類、というか原理、機構のハナシがあります。愛車の話をしていて、排気量は何CCとかエンジンは何馬力とかスペックについては細々覚えている方も、さて愛車のエンジンはどういう原理で動いていて、どんな機構が組み込まれているのだろう⁈🤔となると怪しいのではありませんか?今回はそんな基本中の基本であるエンジンの原理、特にディーゼルエンジンに焦点を当ててお話ししましょう。 ディーゼルエンジンとは ディーゼルエン…
週末株式会社です。 店頭価格は? 円安やウクライナ紛争などにより ガソリンスタンドの店頭価格が 高止まりしています。 北関東地区は、車社会のこともあり 全国的な価格より低い価格で 給油できています。 それでもハイオクは180円前後。 レギュラーは、ハイオクより 10円安い170円前後。 軽油は、更に30円安い140円前後。 軽油はハイオクガソリンより 40円安くなっています。 weekend2019.hatenablog.com weekend2019.hatenablog.com 中古車で購入したVWゴルフを 定期点検に出しました。 延長保証に入っているので、 費用はかかりません。 それでも…
こんにちは❗️ジャンボです(^o^)/つい先日、ハイエースのAdBlue®︎(アドブルー) を補充しましたので、その時の記録です。今回は、記録重視で短くいきますよ〜ですから、どうぞ最後までお付き合いください。
どうもnobです😄 ブログ内でもいろんな車種のエアコンフィルター交換について書いてきましたが 作業自体とても簡単なのでDIYするにはもってこいじゃないでしょうか? 自分で作業すれば工賃も浮きますからね😁 マツダのヒット商品CX-5 今回の整備車両は初期型ですが 現行型ではシャープな顔つきになってますね。 www.mazda.co.jp エアコンフィルター交換 もうそろそろ涼しくなりエアコン(クーラー)を使用しなくても良い 季節となってきました。 エアコンは、ヒーター、クーラーどちらも兼ねてますので 当然エアコンフィルターもエアコンを使用すればその分汚れます(;^_^A CX-5エアンコンフィル…
5月6日(金) プラドの自動車税のお知らせ。 今年もしっかり忘れずに届いたか… しかもクリーンディーゼルによる軽課は昨年1回限りで終わって、今回からはきっちり50,000円。 www.atnk0806.site 高いなあ。 後日、しっかりと支払い完了。 話変わって、この日はプロ野球中日ドラゴンズの大野雄大投手が9回パーフェクトピッチングだったけど、味方の打線が援護できなかったので公式に完全試合達成できず。中日打線、もっと早くに点取ってあげなよ… // // //
トヨタ、超小型BEV「C+pod」を個人にも販売 - Impress Watch トヨタは元々軽自動車は売ってなかったけど、こう言うサービスに入ってくるんですね まぁ欧州がハイブリッド車に対抗できない、クリーンディーゼルも作れない。 だからガソリン車を廃止して、もう次のEVに資源を集中させようとする まぁ何というか卑怯技をしているのですよね。ドイツのメーカーが排ガス規制を クリア出来なかったのも、そうなのかも知れないけどね。 まぁそう言う政治的な思惑もあって、何かカーボンニュートラルとか言うのを 言い始めているのですよね。再生エネルギー推進もそうですけど。 結局は裏で誰かが宣伝して居るのですよ…