Sazae-San Syndrome 週末の終わりである日曜日、18時30分よりフジテレビ系列で放送されるサザエさんを見ると、「もう休みも終わりか」と憂鬱になってしまう現象。月曜日の生活に支障がでる場合がある。特に日曜夕方の名物番組を「笑点」→「ちびまるこちゃん」→「サザエさん」の順に見てしまうとより大きなダメージを受けることが多い。 繊細な人は時にホームシックにかかったり、だるみ・頭痛を起こす事もある。命を落とす事はまず無い。
きっと月曜日が待ち遠しくなる!
ブルーマンデー
「少数派だけと確実に存在すると思う」 どうも、アロです。 ついつい日付が空いてしまいますね。 とはいえ、ここ数日は色々と外出イベントがあったのでそれもなんですが…。 それはまた別途語りましょう。 さて、今日は僕の考えるセミリタイアの適性の一つについて。 よくあるケースー週末(/休日)で相殺ー 自分はその手のタイプではなかった 辛さを限りなく0に近づける努力 よくあるケースー週末(/休日)で相殺ー 「あー仕事しんどいな…でも金曜をしのげば休日だ!なんとか頑張ろう」 これは社会人あるあるな思考です。 実際自分もそうでした。 で、月曜が近づくと「仕事嫌だなあ」憂鬱になってくるというアレ。 俗にいうサ…
自炊をするのがとっても面倒臭い。 今までは、好みのものが適量食べられるからと、あまり苦痛を感じることはなかったのに。最近は「朝と昼兼用でいいかな」「夜は抜いちゃっていいかな」とばかり考えてしまう。 結果、夜中に小腹が空いて、ポテチの袋を空けてしまうという良くないルーティーンが成り立ちつつある。 ひとまず、夜更かしが良くない。最近ずっと家にいるからと、睡眠に入る時間がどんどん遅くなっていた。結果、朝起きる時間も遅くなり、朝と昼の食事が兼用となり…と悪い方悪い方に進んでしまう。 今日は久しぶりに8時の起床。 もう冬も終わったようだ。この時間でも、こんなに暖かくなっている。 ずっと家にいると季節感が…
ja.wikipedia.org 三島由紀夫と磯部浅一 報道の魂 ...2・26事件に入れ込んだ三島は、逆に、英霊たちに、魅入られた!少なくとも、美輪明宏はそう見ていた。 事件の年の正月、南馬込の三島邸で、美輪明宏は、三島の背後に青年将校の霊を見た! 「磯部浅一」の霊。死刑となった青年将校の中で、天皇陛下万歳を叫ばず、呪いの裡に果てた磯部。 磯部が憑いている。美輪が言い当てるのを本多は見ていた。...
「サザエさん症候群」。月曜日から始まる学校や仕事のことを考えて、日曜日の夕方から憂鬱な気分になることで、殆どの方が、子供時代から、また大人になってからも経験したことがあると思う。 私も昨秋退職するまで、数十年の長期にわたり「サザエさん症候群」に悩まされてきた。私の場合、日曜日の夕方ではなく昼頃から早くも心の中に雲が漂い始める状況で、「サザエさん症候群」ではなく、「のど自慢症候群」といったところか。あの最初の鐘の音が症状発生の合図だった。 でもこの症状、退職すると知らぬ間に雲散霧消と化した。私は退職後、ささやかに個人事業主として働くことにしたが、まだまだ仕事のオファーは少なく、仕事の上の悩みはあ…
< ままならない世の中だからこそ 緊張と弛緩 自分をリラックスさせる方法を取得しませう > 通勤電車も帰りの箱の中だと、全然空いてはいませんが吊革につかまれることはわりと多いです。朝よりずいぶんマシになりますよね。 吊革にぶら下がって揺られながら、車窓の向こう、夜の街を見るともなく見やって、やれやれきょうも終わりです。静かに鼻でため息をついて、そっとリラックス。 目の前の座席から人が降りて行って、お、ラッキー、座れるよ~ん。で、そのとき驚かされることがあります。自分の身体の状態にです。 座ろうとして吊革から手を放すわけですが、吊革を握っているその手。自分の手なんですけど、異常にチカラが入ってい…
貴重な休みの日 だらぁと過ごしてもう18時 なんだかんだで寝る時間 「ああ、明日から仕事だぁ。」とサザエさん症候群に陥ってしまうなんてことはよくありませんか。 もっと休みが長かったらなぁ〜 そんなあなたに、 「まずは早起き!」 これは純粋に時間が延びますよね。休日はいつも8時まで寝ている人が6時に起きれば、その日は2時間長くなります。 しかも朝は頭がすっきりしていて家事もはかどります。(邪魔もされないしね!) そのためには、前日早く寝る必要がありますが^^; では、ここからが本題 私は昔から、休日の長さに違いがあると感じていました。 あっという間に終わってしまう日や、なんだか長く感じてしまう日…
サザエさん症候群とは、日曜日の夕方にテレビ番組の「サザエさん」が始まると、またこれから一週間が始まるのか、と憂鬱な気持ちになること、である。 もう20年ほど前のことである。新宿のパン屋でパンを焼いていたことがある。早朝に出社して、昼過ぎにはパンを焼き終えて帰途に就く。会社から自転車で30分かけて家に帰るのだが、もちろん日はまだまだ高い。自転車を漕ぎながら、帰ったらあれとこれと、、、をしよう、とウキウキしながら予定を立てて帰ったのである。 で、帰ってふと気が付くともう夕暮れなのだ。そこで感じたのが、サザエさん症候群だった。 どうすればこれを乗り越えられるだろうか。いろいろ考えたのである。 帰って…
今週のお題「マイルーティン」 休日終わり。 サザエさん症候群 日曜日の夕方から深夜、「翌日(月曜日)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になること[1]の、日本における俗称である(後述するように、テレビアニメ『サザエさん』は日本国内の多くの地域で日曜日夕方に放映される)。 実際に月曜日(マンデー)に仕事や学業が始まってからの憂鬱さを含めた、同じような症例[2]のブルーマンデー症候群 (Blue Monday) [3]についても取り扱う。 引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 あぁ~ また明日から仕事かぁ~とユ・ウ・ウ・ツ 子供の頃は、明日学…
社会人1年目、月曜の朝はもちろんだが、休みの日さえ鬱々して何もやりたいことがなくなっていました。自分の時間はある。使えるお金は多くはないがある。それなのにやりたいことがなく、レンタルビデオ屋に行ってはそんなに興味のない映画を借りてきて早送りしながら見たものです。平日も、仕事が終わってから夜、家に帰っても何か特別楽しいことがあるわけでもなく、その現状を変えたくて当時恋人だった夫に電話をしたり、大学時代の友人に電話をしていました。電話をしている間は確かに楽しかったけれど、その楽しい時間も電話を切った瞬間に終わり、もとのやる気のない鬱々する現実に戻ってしまうのです。 この当時の私は、このやる気のなさ…
こんばんは。ponsです。 最近実家に帰っていてなかなか1人でパソコンに向き合う時間が取れておりません。ここはスマホの使い時ですね、毎日投稿できるよう努力します。 帰省ももう残すところ一日となりました。サザエさん症候群発症しました。サザエさん症候群は、私の理解で言うと、休日明けの仕事や学校がとても嫌になってしまうみたいな感じです。帰りたくない。今回のブログ、私の弱音だらけになってしまいそうです。暇な方はお付き合いください。暇じゃない方は最後のちょっと元気になれる方法だけ読んでみてください。 1. 弱音です。(飛ばしてもらっても全然いいです、、) 部活 バイト 授業 2. ちょっと元気になれる方…
いやあ、びっくりしたのは、『サザエさん』っていまだに日曜の夜6時半に放映してんだねえ。。。 なんと1969年(昭和44年)からやってるから、53年を超える長寿番組で、ギネスにも載ってるらしい。 それはともかく、サザエさん症候群と呼ばれるシンドロームがある。俗称だけど、世界的にはブルーマンデーのことだそうで、日曜の夕方から深夜、「翌日(月曜)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になることだそうで。 その昔は、土曜日は休みじゃなかった。半ドンはあったけど。その頃は、土曜日の夜は翌日日曜の休みでウキウキして、日曜の朝はやっぱり嬉しかった。そしてちょうどサザエさんが始まると…
サザエさんの登場人物 - Wikipedia
こんばんは、中年デュマです。 今、3日働いて1日休む、みたいなシフトになってます。 土日固定だと、やっぱり来るじゃないっすか、サザエさん症候群。 明日からまた仕事だ…と鬱々になるアレです。 まぁサザエさん観なくなって久しいですが…。 これが休日が変動だと、もはや曜日の感覚はなし! 曜日を気にするのは、せいぜい電車に乗る時だけ。 しかも連休じゃないから、時間をあまりムダにしないという嬉しい副作用も。 まぁ元々9時出勤とか、連休とか、世の中の普通にはなじめなかったんで…。 割と今の状況は気に入ってます。 土日に休む時って、何らかの予定を入れている時が多いです。 なので、あまり家庭内での評判はよろし…
晴れ 暖かい。午前中はゴルフ番組を見たりネット徘徊ですごす。午後はボランティアの関連の座談会を拝聴。なかなか面白かった。以前も書いたがすでに奈良時代のあたりからこのあたりに渡来人のコミュニティがあったということ。それは次第にmixしていまかくあるのだろう。帰り道木に咲く白い花を見る。コブシかモクレンかあるいは他の花か。木に咲く白い花が好きなのだ。ところでなんだか気がふさいでいる。My heart remains heavy。春愁というのでもない。理由はなんとなくわかる。解決の方法もあるようなないような。日曜午後になると憂鬱になるサザエさん症候群というわけでもない。問題は解決のための行動を起こす…
今朝は6時半に起床。 起きてすぐは、今日が何曜日だかよく分からなくて考えてしまった。 そして、木曜日だと気が付いた瞬間に気分が滅入ってしまった。 明日から3日間仕事か。これは、毎週木曜日のこと。仕事に行きたくない。 サザエさん症候群のようなものだな。サザエさんを見ると休みが終わってしまうと悲しくなる。 仕事を辞めるわけにはいかないから、気持ちを奮い立たせて行くけれどね。 新しいことに挑戦 火曜日水曜日の2日間、新しいことに挑戦するために、パソコンの前に陣取り、ゲーム画面録画用のソフトと格闘。 Youtubeで動画を探して「ちょっと待って」と言いながら、再生・一時停止を繰り返して、ノートに書きこ…
本来なら今日だった外面良子ババ~受診予約が23日に変更のため、ひたすら暇ひまヒマ(´Д⊂ヽ んで 昨晩腰砕けコケた件の暇ネタをば 「生き返ったん、それとも憑依したん(・・?」
こんにちは!ありすぅです。 みなさんの1週間の始まりはいつですか? 私は今のところ、ずっと「月曜日の朝」です。 月曜始まりのカレンダーや手帳を使い続けてきたからというのも理由のうちではあるでしょう。大学生の頃不規則な時間割だったときも、会社で取り組んでいた業務上の都合で日月休みだったときも、月曜日の朝に「今週も1週間が始まった!」という感覚を持ち続けてきました。 今回は、そんな私が月曜日の朝に続けてきた、1週間を充実させるための習慣についてお伝えします。 ■月曜日って憂鬱ですか? 学校や会社が月曜始まりだというケースも多く、日曜の午後から気持ちが落ち込む人も多いようです。「サザエさん症候群」と…
【IXAの話】 合戦休戦日2日目・・。 明日からまた一週間会社へ行かなければならないのかぁ~(*´Д`) まさにサザエさん症候群・・いや、いまならどうする家康症候群か!(苦笑) まぁ、どうやら会社リタイヤするまでこの症候群は完治しないのかも?? さて、気分転換に戦くじ引いてみます( `ー´)ノ ◆W9-15 特4枚 ◆影城主 極1枚 ◆本城主 特2枚 うち、特1枚の増田長盛殿のS2成功(成功したの久しぶりのような気が・・) さて、とりあえず明日から"しゃーなしのイヤイヤで”会社頑張って行くことにするか( ̄д ̄)
今月一日、ついに社会復帰しました・・が! セミリタイア後、初めての仕事は、ま・じ・で、疲れました。 yamekanri.com 久しぶりに頭と気をつかったからか、もうへとへと。 働いたのはたった3日なのに、昨日は、趣味のお稽古も休んじゃったよ。 新しいこと始めるって、やっぱり、大量のエネルギーが必要ですね。 毎朝、心臓の鼓動が聞こえるほど緊張し、手が震えてしまう日もあった。 私は転職慣れしてるから大丈夫、なんて高を括ってたくせに、笑っちゃいます。 でもね、多少のプレッシャーは、仕方ないです。 だって、お金が必要だからね。 ・・・・って、それ、本当だろうか? お金が要るなら、毎月一定の収入を期待…
生い立ち① 中学時代より 「平凡でも、自分に「絶対的な」価値を見出せる大人になりたい。私はその思い一心に、ナンバーワンではなくオンリーワンな自分になるべく、美術科の高校に進学した。」 はずだった。 ②高校時代 高校時代、私はこれ以上傷つきたくなかった。中学時代の友達との不和、学生という身分でする恋愛の徒労な感じ、漠然とだが強く社会に出ることを恐ろしく思う気持ち、逃げるようにレールを外れることしかできなかった不健康な自分への自己嫌悪、そういった自己評価の低さ、自信のなさ、学校への不信感… 私は、これらの鬱々とした気持ちは、思春期特有のもので、20代になる頃には自然と消え失せるものだと思い込んでい…
今日のサザエさんは、サザエさん ひな祭り 1時間SP だった。 きっと、放送開始時からタラちゃんの声優を務めていた貴家堂子 さすがたかこ さんが 亡くなったと悲んだり、1時間でと喜しんだりだ。 今月2日の収録に参加したのが最後で、今日26日がラストタラちゃんだったという。 5日に亡くなった。87歳だったという。 その年齢で、3歳のタラオを演じていた。 日曜午後6時30分の放送は、1969年の開始からで50年以上にわって、フグ田タラオ役 の声優を務めていた。 サザエさん スタッフは、貴家堂子さんのご冥福を心からお祈りします」と追悼した 放送開始から53年もの間、貴家さんが演じ続けてこられたタラち…
こんにちは。 雄大です。 私は高校を中退してから3年ほどのニート期間を経て、清掃のバイトを始めました。2019年3月にバイトを辞めた直後に統合失調症の症状があらわれ、即入院。退院後は1年ほど病院のデイケアに通った後、就労移行支援事業所に2年間通いました。そこで紆余曲折を経た後、2022年11月に、現在働いている事務の仕事に正社員として(障がい者雇用だが)雇用されることになりました。 わざわざ経歴を書いた通り、私はまともに働いたことのない、基本的に社会不適合者なのです。仕事もできない。友達もいない。彼女はおろか女の子と会話すらしたことない。無能ダメ人間なのです。そんな人間が正社員として雇われただ…
メンタル不調 最近メンタルの調子がよくありません。特に休日後半が顕著です。原因の一つは仕事なのですが、ここでは語りません。やれるだけの事をやっているという自負はあるので、語ったところでどうしようもない問題だからです。 日照不足 私が住んでいるのは新潟県なのですが、冬の時期の天気図は日本海側と太平洋側できれいに分かれています。特に北陸より北の日本海側は、毎日雪雲におおわれているような気がします。事実、北の日本海側は日照時間が極端に少ないのです。 陽の光を浴びる事と、うつの関係は調べればごまんと出てきます。 これも私にはどうする事もできません。太平洋側に引っ越しはできないですし、休みごとに毎日晴れ…