San Jose サンホゼとも。 米国西海岸、カリフォルニア州サンタクララ郡の都市。一般にシリコンバレーの中心都市として知られている。カリフォルニア州では3番目、全米でも11番目に人口の多い都市。意外なようだがサンフランシスコよりも人口が多い。全米の人口50万人以上の都市で最も治安が良い都市である。 スポーツではNHLのサンノゼ・シャークスが有名。
先日新しい役職であるトレーナー業がスタートしました!なかなか楽しんでやらせて頂いています。でもまだまだ未熟者なので、勉強と練習の毎日です。そんな中で思ったのが、生意気にも「意外と自分できるじゃん」と言うことです。人前で話すのがとても苦手で、不器用な私が、この役職を任される時が来るなんて思ってもいませんでした。もう一人のトレーナーさんのトレーニングを見学させて頂いた時、頭が真っ白になって、泣きそうになりながら「あ、こんなん自分には無理だ」と思いました。すぐに辞退しようを考えました。でも辞退したら今のポジションのままで何も成長できないし、今年中にキャリアアップすると言う目標も達成できないかも知れな…
年末年始の買い出しで駆け回る💨💨💨 友達と年末年始の買い出しでサンノゼにあるスーパーへ行ってきました。サンフランシスコからサンノゼまで車で約50分。サンノゼ近郊には日系・アジア系スーパーが点在しており、朝から走り回ってスーパー4軒はしご!寄り道した店を含めると計6軒!よく動いた😅 アメリカで日本食材の価格は高く、物価高騰でさらに高くなっています。よく使うものが平気で2ドル(約230円)アップしていたり、なかなか悩ましいところですが、やっぱりお正月はお節料理や縁起ものを口にしたくなりますよね〜。日本にいる時は特に思わなかったのに年々日本の伝統的なものが恋しくなります🇯🇵 今回のサンノゼ近郊のスー…
シリコンバレーのサンノゼ市にはかつて、中国系移民のチャイナタウンがあった。 だがそこに新庁舎を建てるため、市議会が皆の迷惑だと非難宣言。 その後1887年、チャイナタウンは放火で灰塵に帰し、中国系住民1400人は全員移住。 この歴史についてサンノゼ市は、中国系コミュニティに対し公式に謝罪。 コロナでアジア系へのヘイトクライムが全米で急増する中での公式謝罪。 まだ10代の少年だった祖父が、当時焼き払われたチャイナタウンに住んでいたという郷土歴史家のユ。 「謝罪までこんなに時間がかかったが、それでも中国系コミュニティにとって意義深いこと。平和と和解の象徴となる」と語る。 (柴田優呼@アカデミック・…
その昔、シリコンバレー一帯は果樹園の広がるのどかな田園風景だったそうです。 二十数年前に来た時はまだ少し残っていましたが、今はほとんどありません。 次々と開発の進むサンノゼ市の一角に、日系人の経営する農園があります。 Tsukuda Fruit Stand すぐ脇は高速で車が走る大通りです。 敷地内にテントが出ていて、もぎたての野菜や果物を買うことができるのです。 こうした場所は今では”都会の宝石”などと表現する人も出てくるほど貴重な存在になってきました。 Tsukuda Fruits Standと呼ばれています。 ウェブサイトはないのでYelpのリンクを貼ります。 評価は極めて高いですね。 …
何かといっては語学力のなさを当ブログでアピールしていた私ですが、実はここ半年ほどの間に、サンノゼで、働きに出ておりました、、! 話のネタはまあ豊富で、ここで書けるもの、書けないもの、様々あります。笑笑 どちらにせよお恥ずかしい話ばかりで、なかなか記事にしづらかったのですが、ようやく気持ちが固まったので、今回から何回かに渡ってお送りしていきたいと思います。 まず1回目の今日は、英語をまともに話せない私が、アメリカでアルバイトを見つけた方法について書き記します✍︎ いざ、職探し ベイエリアに住む日本人向けの求人サイトがいくつかあるので、まずはその求人情報をちょこちょこ覗くところからスタートしました…
2020年パンデミック直前、カリフォルニアベイエリア に滑り込んだ駐在妻です。 後に続く方に情報を流せるかな、と思ってブログを作りました。 こちらにきて1年、外に出ることなくじたばたと英語を勉強してきました。 一番しんどかったのが、当たり前ですけど、ネットの情報が全部英語!しかも不明瞭!あと何かと電話させたがる!ことなんですよね。 まず英語で検索するのも抵抗があるし面倒くさいし、読めない。。電話もやだし。 わたしは特に夫の会社の日本人コミュニティがほぼ存在しなかったので、本当にすべてネットから情報を得なければいけませんでした。 各種手続きの仕方、おいしいスーパーなどはいろんな方があげていると思…
この地域に諸般の事情で移り住んで数年。当たり前か日本語で現地のスケート情報をまとめているサイトというのはほぼないので、パーク、スケートショップなどいろいろ自分の趣味から調べた情報をまとめています。 お子さんがスケボーやりたいよ、買ってよパパーなんて人もいると思います。せっかく環境はいいところなので、変に失敗しなくて済むようにという思いもあり、今回ニッチな情報ですがどなたかのお役に立てれば幸いです。 この記事が向いている人 初心者、家族連れ、または経験者でも移住したばかりでどこに行けばパークやショップがあるんだろうというような人たち 始めるにあたって必要な物(初心者向け) 0 安全なスケートスポ…
Hi! ななとななです。 突然ですが、シアトルに行ってきました。 新型コロナが流行りだしてから、飛行機に乗っての旅行は自粛していた我が家。 私たちの住むカリフォルニア州シリコンバレーでは、厳しい規制がありましたが、少しずつ緩和されてきたということもあり、思い切って飛行機を利用した旅行へ行って来ました。 今回は、シアトルに着くまでの空港の現状をお伝えできればと思います。 サンノゼ空港 (SJC) 国内線 Southwest 航空のチェックインカウンター チェックイン、手荷物検査 空港での気付き 飛行機の中 シアトル・タコマ空港 (国内線) サンノゼ空港 (SJC) 国内線 Southwest 航…
今月キャンベルにオープンしたラーメン屋さん「四代目ひのでや」 アウトドアダイニングへ行ってきました😋 埼玉県に本店を構えるひのでやさん。食べログ評価は3.74★★★ 3.74って聞くだけでよだれが出る。 2016年にサンフランシスコに進出していて行きたいなと思っていたのですが、なんと近所にも店舗が出来たあああ。 ☟ひのでやラーメン(1辛) ひのでや人気No1。帆立と鰹香る一杯。和食の料理人が創った渾身の和風ラーメン。 https://hinodeya.me/works/hinodeya/ お出汁がきいたスープがおいしいです〜。 麺はつるっつる。 チャーシューもメンマも美味しいです。 ラー油は、…
Hi! ななとなな夫です。 クリスマスも終わった年末、お正月料理に必要なモノを買いに、日系スーパーまで行ってきました。 既にシリコンバレーにお住まいの方には当たり前のことになりますが、 ここ、シリコンバレーにはありがたいことに日系スーパーが3件ほどあります。 Mitsuwa /ミツワ Marukai / マルカイ Nijiya / ニジヤ 今回はその中のミツワへ。 *敷地内にはDaiso、日系パン屋さんなどもあります。 事前情報から、新型コロナのおかげで入場制限されているため長蛇の列に並ばないとスーパーへ入れないとのこと。 気合を入れ、暖かい格好をして向かいました。 お店に着くと、スーパーの裏…
2022/06/22 11:30から、以下2チームの試合があります。 LAギャラクシー サクラメント・リパブリックFC 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはLAギャラクシーから。試合成績をタップで確認 親善試合2021/05/09LAギャラクシー2LAFC1親善試合2021/05/16LAギャラクシー2オースティン0親善試合2021/06/24LAギャラクシー2ホワイトキャップス1親善試合2021/07/18LAギャラクシー1ホワイトキャップス2親善試合2021/08/09LAギャラクシー1ホワイトキャップス1親善試…
今回はMSL オールスターゲームの試合情報をまとめていきます。2022/06/19 9:30から、以下2チームの試合があります。 シカゴ・ファイアー DCユナイテッド 私が調べてみた限り、最近の対戦成績はこんな感じです。親善試合2021/05/14シカゴ・ファイアー0DCユナイテッド1親善試合2021/07/22シカゴ・ファイアー2DCユナイテッド2親善試合2021/09/16シカゴ・ファイアー0DCユナイテッド3親善試合2022/03/13シカゴ・ファイアー2DCユナイテッド0 あと、各チームの試合成績はこんな感じ。まずはシカゴ・ファイアーから。試合成績をタップで確認 親善試合2021/04…
今年、ロシアのウクライナ進出。 ZIPAIR TOKYOから何故Zなの? 国際線専門格安航空会社が来春を目指し、マーク変更中。 『ZIPAIR』、12月より東京=サンノゼ線就航!さらなる飛躍を期して機体デザインを変更! | ZIPAIR公式サイト
2022/06/23 9:00から、以下2チームの試合があります。 NYレッドブルズ NYシティ 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはNYレッドブルズから。試合成績をタップで確認 親善試合2020/07/18ハートフォード・アスレチック1ハートフォード・アスレチック1親善試合2020/08/16NYレッドブルズ II1NYレッドブルズ II1親善試合2020/09/17NYレッドブルズ II1NYレッドブルズ II1親善試合2020/10/05ハートフォード・アスレチック2ハートフォード・アスレチック2親善試合202…
2022/06/23 9:30から、以下2チームの試合があります。 カンザスシティ ユニオン・オマハ 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはカンザスシティから。試合成績をタップで確認 親善試合2021/05/02スポルティング・カンザスシティII0スポルティング・カンザスシティII0親善試合2021/05/10カンザスシティ2オースティン1親善試合2021/05/13カンザスシティ0ヒューストン・ダイナモ1親善試合2021/05/17カンザスシティ3ホワイトキャップス0親善試合2021/05/30カンザスシティ3ヒュー…
2022/06/23 11:00から、以下2チームの試合があります。 ホワイトキャップス ヨーク・ユナイテッドFC 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはホワイトキャップスから。試合成績をタップで確認 親善試合2021/04/19ホワイトキャップス1ティンバーズ0親善試合2021/04/25ホワイトキャップス2トロント2親善試合2021/05/03ホワイトキャップス0ラピッズ1親善試合2021/05/09ホワイトキャップス2モントリオール0親善試合2021/05/13ホワイトキャップス0ミネソタ1親善試合2021/05…
日韓W杯から20年という事で、当ブログでは色々当時の自国開催のW杯を振り返っているところでございます。 今回はシンプルに、日韓W杯という大会そのものを振り返っていきたいと思います。 要はどういうチームが有力視されていたのか、グループステージはどういう経緯でどこが突破し、どこが敗退したのか。どういう流れでどういう順位になったのか、当時のスター選手は誰で、誰が活躍したんだ…とか。 日韓W杯の熱狂と共に、20年前のサッカー界の勢力図的な感覚でお楽しみくださいませ。 日本ブロック(E〜H組)編 ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 【グループステージ・韓国ブロック編】 【…
Emerson, Lake & Powellに続く、ELP派生バンド「3」のライブ音源を紹介します。87年、マネジメントのトラブルに嫌気が差したコージー・パウエルの脱退によりELPowellが活動停止。カール・パーマーの復帰によるオリジナルELP復活の期待が高まる中、今度はグレッグ・レイクがバンドを去ってしまう。 1988年にマルチプレイヤーのロバート・ベリーを加えて、キース・エマーソン、ロバート・ベリー、カール・パーマーによる「3」が結成された。唯一のアルバム「Three To The Power」がリリースされたがビルボード97位と振るわず、アルバムをサポートする北米ツアー1回でバンドは解…
最近、ESLに通い始めました! ESLとはEnglish second languageの略で、英語を母国語としない外国人のための英語クラスです。 今年に入ってようやくin-person class(対面授業)が再開され始めたので、アメリカ生活の思い出作りに通うことにしました〜。 ESLって駐妻っぽくてずっと憧れでした😚 2年越しのESLデビュー こう見えても渡米当初は英語上達したい✨という前向きな思いがありまして。 2020年に語学学校に入学する予定でしたが、ちょうど授業が始まるタイミングでコロナが流行し、学校が休校したことでその勢いは失速しました。 (簡単な英語だけでも何とかなるのだと分か…
渡は旅行にいっても朝は早くおきるので、今朝は散歩。 歩いてたら、この猫が近寄ってきて、頭をかいてほしいというので、かいてあげたら、途中まで散歩に付き合ってくれました。 こんな綺麗な池の周りをあるいて、ホテルに帰ってご飯もいただきました。 Lodiって久しぶりにいったけど、すごく楽しめた。 よし!サンノゼに帰りまーす!
良くも悪くも、世界一の経済規模の国 米国が世界の中心なのかと意識せざるを得ません。コロナ渦からの経済回復をいち早く果たし、過熱し過ぎた経済活動がインフレを呼び込みました。それが過ぎれば、それを退治しようとFRBがかなりの早いペースで利上げを実施するそうです。その素早い対応には感服します。 一方、世界二位の経済大国中国は少し躓いているのでしょうか。ゼロコロナ政策は各方面で悪影響し、回復軌道に戻るまでにはもう少し時間がかかりそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 中国政府がゼロコロナ政策を堅持している以上、出国の妨げとなる隔…
※データ取得タイミングの都合上前々日のデータです。 日通子会社、製薬業界向け物流施設を米東海岸に開設(日本、米国) https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/468b048bc61c91db.html 米シェブロン、パーミアン盆地で石油ガス増産へ(米国) https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/4915f62bf42af359.html 商業省が地域貿易協定締結に向けた政策発表(バングラデシュ) https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/497bcda9bfc0297f.html…
中国国有石油大手2社、カタールのガス田権益獲得へ交渉中=関係筋 https://t.co/z1Gx0dgNAv— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日 中国国有石油大手2社が、世界最大の液化天然ガス(LNG)プロジェクトである「ノースフィールド」東部拡張計画に投資し、長期契約でLNGを購入する方向でカタールと交渉を進めていることが分かった。事情に詳しい関係筋3人が明らかにした。世界有数のLNG消費国と生産国である両国の間でこのようなパートナーシップが結ばれるのは初めてとなる。カタールのガス業界ではこれまで、グローバルエネルギー企業が主な投資家となっていた。リフィニティ…
この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年6月17日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 保…
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 5月14日の米国株市場はダウとS&P500が5日続落となっており、ハイテク主体のNASDAQは上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイン…