しよりと吉岡久美子による女性コンビ。それぞれソロでタレント活動をする一方でコンビで漫才なども行っている。
フランス語のchou a la cremeから。英語ではcream puff。 小麦粉、バター、玉子、水を使ったシュー生地を焼いて中にカスタードクリームを入れたお菓子。 カトリーヌ・ド・メディチのお抱えパティシエだったボブランが作ったのがはじまりとされている。 シュークリームにはシュークリーム分が含まれている。 * 編プロの名前。http://www.shu-cream.com/
ご覧いただきありがとうございます 元雑貨屋店員の𝕐𝕌𝕂𝔸ℝ𝕀 です ちょこっと自己紹介*。 365日さつまいも🍠北欧雑貨・小物大好き家を北欧ナチュラルにするのが目標! よろしくお願いします𓂃𓃱𓈒𓏸 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼𖥧𖤣.𖡼𖥧𖤣.𖡼𖥧𖤣.𖡼 クリームたっっぷり!カリッとサクサクシュークリーム 今日はビアードパパの シュークリーム購入しました𖤣𖥧𖥣 史上最驚のパリパリ! ミルフィーユシュー 音までおいしいシュークリーム♪ 幾層にも重なるシュー生地はまるでミルフィーユのような驚きの食感です 期間限定販売で 2025年3月19日〜2025年6月17日 中もクリームたっぷりで濃厚 外はカリカ…
先週、金曜日。 上司からおやつ、頂きました。 シュークリームです。 有名なとこ・・・らしい。(どこか聞き忘れた) 中のカスタードが美味しすぎて・・・。 がっつり入っています。 ここだけ、おかわり欲しいです!って感じ^^ 土曜日から大型GW連休する人が多いですが、私はカレンダー通りで出勤します。 人が少ない分、社内でゆっくり、まったり、しときます^^
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。今回紹介するのはグラン クラシック さん。インスタのフォロワーさんに「美味しいシュークリームのお店は?」と聞いて、5位に選ばれたのでお邪魔しました。▼店内の様子まずはケーキから見ていきます。春らしい爽やかな色味に惹かれますね。ショーケースの上も見逃せないよ。壁には手土産的商品がズラリ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ジェラートもありました。チョコも美味しそうよ。▼グランシュー(270円)クリームはねっ…
今日のおやつはサントノレ。 先週に見つけた清水区のすてきなお店「ボンビバン」へ立ち寄る時間ができたのだった。おやつの時間には少し早かったけれど、せっかくの機会なのでケーキと紅茶の時間とする。 キャラメルの味わいが強いクリームと、しっかりしたパイ生地。シューは小さくて香ばしく、真ん中のカスタードも風味が強い。 小さめだけど存在感が強い、とても良いサントノレだった。 ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場 作者:金野 千恵 学芸出版社 Amazon フランス伝統菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: 定番菓子から地方菓子まで132種を網羅した決定版 作者:山本 ゆりこ 誠文堂新光社 Amazon…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。今回紹介するのはan 焼き菓子店 さん。インスタのフォロワーさんに「オススメのシュークリームは?」と聞いて、5位に選ばれたのでお邪魔しました。可愛いイラスト前だけど、ここなら座って食べても良さそうな感じ。お店の近くに駐車場もあります。目印もありますので、間違いないように。▼店内の様子まずはショーケースから。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ケーキは500円均一と言っても良いレベルで揃っています。お手頃価…
こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 4月になりました。やけに寒くないですかね。
ローソンのプリンスイーツフェアで販売していたカスタードプリンパイなのー。作っているのは山崎製パンで1個291kcalなの。 原材料はプリン風味フラワーペースト、ホイップクリーム、カスタードクリーム、カラゼルゼリー、卵、ファストスプレッド、生クリーム、植物油脂、でん粉、粉糖、小麦粉、植物性たん白、食塩、油脂加工品、加工デンプン、トレハロース、グリシン、糊料、膨張剤、香料、カゼインNa、乳化剤、ソルビット、pH調整剤、着色料、リン酸塩(Na)、酸味料、塩化Mg、調味料、酸化防止剤(V.E)、ナリンジンだったの。 底の部分だけ硬いもっちもちの生地の中にどろーっとしたプリン風のカスタードクリームと、ち…
久しぶりに更新しはじめたこのブログ。 もうひとつの久しぶり。 赤坂の洋菓子店「しろたえ」です。 ここのシュークリームとレアチーズケーキが好きで、学生時代にはよく通っていたのですが、もうずいぶんと訪れていませんでした。 ちょっとこの辺に所用があり、せっかくなので久しぶりに行ってみることに。 すると・・・ ‼ 並んでる~‼ 以前は(といっても相当昔ですが)こんなことなかったのに~。 どうやら今では、これが当たり前のようです。 訪れたのはまだ冬の事。 でも、せっかく久しぶりにやってきたので並ぶことに。 寒空の下並びましたよ。 小一時間。 そうしてやっとありつけたレアチーズケーキ。 濃厚でうんみゃい!…
前回、日比谷にアフタヌーンティーを食べに行ったことを書きました。 yuya2428.hatenablog.com 実はその時、予定より早く有楽町駅に着いてしまい、時間を持て余してしまったんです。 そこで、以前から気になっていた銀座ウエスト本店に行ってみることにしました。 有楽町駅から銀座ウエスト本店までは徒歩10分程度。 グーグルマップ頼りに向かいました。 お店に着くと、カフェ利用の待ち列ができていました。 私はこのあとキハチでアフタヌーンティーを食べる予定があったので、さすがにカフェには入らず。 せっかくなので、以前から気になっていたシュークリームを買うことにしました。 ケーキ類のみ購入の場…
先日は息子の中学校の卒業式の日🎓でした あっという間にこの日が来てしまった感じで、少し感慨深い気持ちに浸っていました。 卒業式って、学生生活の一つの節目ですね。 息子がどんどん大きくなっていく姿を見ると、親としての責任感も感じるとともに、嬉しさと少しの寂しさが入り混じっていました。 ショートケーキのイメージ 卒業式に私は参加せず、会社からの帰宅途中、ふと思ったんです。 「手ぶらで帰るのはさみしいな…」。 特別な日だから、何かちょっとしたお土産を持って帰りたくなりました😊。 そんな時、ふと目にしたのが近くのケーキ屋さん。そうだ、ケーキを買って帰ろう!と心決めて、店に足を運びました。 ケーキのショ…