1.営業の本拠となる店舗のこと。対義語は「支店」。また、一部の全国規模の小売チェーンによっては旗艦店の名称としても用いられる場合もある。 2.商業登記上で会社の本拠となる所のこと。本社。登記上の本店に必ずしも本社機能があるとは限らない。 3.この店。当店。 4.テレビの警察ドラマなどに出てくる言葉で「警視庁」や「警察本部」のことを指す隠語として用いられる言葉。
肉ガチャ(肉の自販機)やBBQ器材レンタルなどユニークなサービスを展開していたやまむらや。 2025年2月2日、突如全店が閉店することに。 やまむらや店舗は京都や滋賀に6店舗、天神川本店、長岡店、山科店、宇治店、亀岡店、草津店。 肉ガチャはあちらこちらで放置したまま。 京都市内のとある肉ガチャ。 「ど冷えもん」と言うらしい。 稼働している様子はない。 自販機で肉2000円買う人口がどのくらいあるのだろうか。 ドン・キホーテ大阪梅田本店前の肉ガチャはお金を入れる所にガムテープが貼ってありました。 肉ガチャの投資が重く、閉店に至ったと噂されていますが真相は分かりません。 天神川本店(〒616-81…
6月4日(水) この日、あべのハルカス美術館で「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」を観たあとは、難波へ戻って味乃家 本店でお好み焼きをいただいた。 御堂筋から法善寺こいさん通りを東に入った南側のビル2階にある人気のお好み焼きのお店。 外国人観光客も多く15時でもしっかり外待ちあり。待つの嫌いなわたしだが、この日は時間がたっぷりあったので並んでみた。待ち時間60分の表示だが、実際には40分ほど。 トッピングの種類豊富で、基本的にトッピングの違いで値段が変わる。 瓶ビール690円を呑みつつお好み焼きの出来上がりを待つ。 あれこれ入れるのは好きじゃないのでシンプルにイカ玉980円をいただ…
5月26日(月) この日のランチは下京区のあいつのラーメンかたぐるま本店でいただいた。 花屋町御前の東北にある人気のラーメン屋さん。 movielovers7.hatenablog.com 前回はなんと3年以上前で超ひさびさだ。 券売機で食券を購入。やはり前回からは値上げされている。 いただいたのはこくとん950円。トッピングは叉焼に大ぶりなメンマと味玉、ねぎ。麺は自家製の太めの平打ち麺で食べ応えあり。ややドロッとしたスープは意外とあっさりで美味しい。以前と変わってるなと思ったのは、叉焼がレアから普通に変わってる、麺がちと柔らかいところだが、やっぱりバランスのとれた一杯でおいしくていいよねぇ。…
会場・期間 会場:本店7F 会期:5/15(木)〜5/19(月) www.tokiwa-dept.co.jp ちょっと豆知識 京都友禅の老舗「千總」の展示会です。 歴史も長く創業は室町時代にまで遡ることができます。 日本の伝統文化と関わりながら、近代以降は新しい技術も取り入れながら「天鵞絨友禅」「写友禅」などの革新的な作品も作り上げています。 www.chiso.co.jp ランキング参加中地域 ランキング参加中絵画、アート
「二郎系」というラーメン界に新たな系譜の源を作った言わずと知れた「ラーメン二郎」。その本店に行ってきた。あ。勿論今回も免罪符の5km RUNはジムでゲットしている。 ラーメン二郎は10年以上前に1度だけ行ったことがある。その時は神保町店で、仕事終わりの金曜日に1時間程並んで「小豚」を注文した。分厚いチャーシューや野菜で山盛りの具材を食べ続けてようやく麺に辿り着き、麺に出会った喜びも束の間、そこからは麺との格闘。味というより、完食の達成感の記憶が強かった。 今回は初めての本店。まずは、本店に訪問する事に意味がある。二郎系、インスパイア系と裾野を広げる前にやるべきことがあるだろう。それが三田本店を…
石川県はカレーが有名 昔からあったのはアルバ、チャンピオン、ターバン。 最近ではゴーゴーカレーなんかもありますね。 いつの間にか金沢カレーなんて呼ばれています。 中でもチャンピオンカレーはよくお世話になっております。 Lカツがいつもの定番。 一時はチャンピオン、8番を交互に行き来していました(笑) 久々に食べましたが変わりませんね。 濃厚なカレーソースに旨味が凝縮した、チャンピオンカレー。北陸では身近な存在として知られていますが、実は60年以上の歴史ある味。前身である洋食店から培ってきた味わい深さを、専門店の誇りを胸に、頑なに守り続けています。 備忘録 いつの間にか電子決済可に 味は変わらず …
前回、日比谷にアフタヌーンティーを食べに行ったことを書きました。 yuya2428.hatenablog.com 実はその時、予定より早く有楽町駅に着いてしまい、時間を持て余してしまったんです。 そこで、以前から気になっていた銀座ウエスト本店に行ってみることにしました。 有楽町駅から銀座ウエスト本店までは徒歩10分程度。 グーグルマップ頼りに向かいました。 お店に着くと、カフェ利用の待ち列ができていました。 私はこのあとキハチでアフタヌーンティーを食べる予定があったので、さすがにカフェには入らず。 せっかくなので、以前から気になっていたシュークリームを買うことにしました。 ケーキ類のみ購入の場…
36年ぶり 長浜屋台 一心亭 本店 JAL修行のため、先週土曜日は福岡のカプセルホテルに泊まりした。 ということは、夜はラーメンタイム。 しかし、残念ながら雨。 そこで、福岡市営地下鉄の赤坂駅からは、長浜までタクシーで向かうことに。。。 長浜屋台 一心亭 本店 今回の目的地は長浜屋台 一心亭 本店。 タクシーに乗って行き先を告げると、なんとタクシーの運転手さんも週に二回は行くのだそう。 ご高齢の運転手の方でしたが、こちらのお店のラーメンだけは胃にもたれないから気に入っているのだとか。 私は数えてみると、なんと36年ぶりの訪問。 期待に胸が高鳴ります。 お店の前に着くと、外観になんとなく昔の面影…
1月7日(火) この日のランチは中京区の冨美家本店でいただいた。 堺町錦小路を上った東側にあるうどん屋さん。 movielovers7.hatenablog.com 昨年2月にうかがった錦店の近く。 メニュはいろいろあるけれど、 この季節これ一択でしょう、冨美家なべ860円。いわゆる鍋焼きうどんで、来店客はほぼこれを注文。 具材は海老天に玉子、椎茸、かまぼこ、麩、ネギにお餅。海老天はころもは大きく、お餅が入ってるのが特徴。うどんは京風でやわらかい。お出汁がおいしくて飲み干す旨さ! やっぱりおいしくて、寒い季節にいただかないといけない一杯。専用駐車場なくて行きやすい立地じゃないのだが、当然にまた…
2024年12月 たまには焼肉ー! ということで 松山市平井にある 焼肉ちかき本店にお昼に行って来ました。 今回は初めてなのでおすすめを聞いて 特上ハラミ定食2400円を注文しました。 www.youtube.com 特上ハラミドーン スープ、チヂミ、ナムル、サラダ、ご飯、食後のドリンクが付いてます。 ドリンクはアイスコーヒーにしました。 お肉は美味しいし ご飯はおかわりできるし リーズナブルだし 満席で忙しくても接客は丁寧で とーってもいいお店です。 ごちそうさまでした😋