ソニーの携帯電話に付いてるジョグダイヤルのこと。
ジョギング。
この日は朝から寒かった。ああ、こんな日記書きたくなかったな。今回は25km付近で右膝を痛めてしまいそこで実質リタイアでした。そこからは少し走って歩き少し走っては歩きを繰り返してさんざんな道のり。途中でリタイアしたところで会場までは自力で帰る必要があるのでしょうがないから完走だけはしておくか、的な投げやりな感じでゴールをした。怪我だから仕方がないなとは思ったけど、一緒に出たみんなはみんな健闘してたしなんにも満足感がない。それでもstravaでは「フルマラソンで2番目に早いです」とか出てた。えー?そうなの?でもあんまり嬉しくないなあ。というか今年の3月の記録ってこんな状況より遅かったの?びっくりす…
2023.11.1(水)のラン🏃 記録 トピックス 岩本式トレーニング7週目の峠走は30km設定ということで、長めの距離を踏める湯河原〜椿ライン(箱根大観山)のコースを走ってきました。 ハーフマラソンの大会後、中2日ということでなかなか体力的にきつい場面もありましたが、気合いで上り、下りは勢いに任せてやり切りました。 翌日のセット練もありますが、しっかりと体調を整えて次のポイント練習に備えたいと思います。 ランニングコース紹介の記事はとこちらにまとめてありますので、是非↓ minomushi0713.hatenablog.com ↓他のランナーの皆様のブログはこちら☆ マラソン・ジョギングラン…
ジョグが遅いことで有名な私でしたが、最近かなり速めてます。 以前は、キロ六ほどだったのをキロ5を切るぐらいまで。 理由は、きんに君の筋トレ10分する時間の確保と、あと息を切らせて走る爽快感があったので。 なるべく続けていき、キロ4前半でも楽にジョグできるようにしていきたいです。
スポーツの日は箱根で温泉入って一杯飲む予定だったが、あいにくの雨予報だったので平塚の隠れ家に集合して昼から飲むことになった。 10/9 雨のジョグ 飲み食いする前にカロリーを消費しておこうと、雨にもかかわらず海老陸へ。流石にルナサンダルは走りずらいので、アディダスジャパンブーストを履いてGarminを見ずにグルグルと10km。 自然にペースが上がっていた。海老陸の駐車場は60分以内なら無料なので、大急ぎでビーチマットを座席シートに敷いて出庫。おかげでタダ(笑) 隠れ家で飲み会 13時に隠れ家が集合。もう40年以上も付き合っている気心しれた仲間と飲む酒はホント美味しい。昨日は平塚の老舗うなぎ店「…
木曜日恒例グループランの日。職場から集合場所付近までジョグ。今日は意識してゆっくり向かう。週末にレースがあるのでそれまでに脚をやっちゃうと残念なことになるから。 キロ7、こんなもんでよかろう。あまりだらだらはせず、かといって疲れてしまわない程度。これ以上遅いと独りで走るのに飽きちゃう。グループランはもっとゆっくりだけどそれは他の人とおしゃべりをしながらだからね。グループランはこんな感じ。途中やたらと若い女の子がいっぱいいたんだけど、韓国のアイドルグループのコンサートがあったようだ。走ってる面々、割と年齢層高めなので全員そのグループを知らなかった。はっはっは。いや、はっはっは。若い女の子がいっぱ…
今日も走るぞの気分。帰宅後ジョギング。昨日とは走るコースをがらりと変えてただただ気まぐれに足を進めた。信号に引っ掛かりそうになったら道を曲がり、街灯のある明るい道を選んで進み、ってやってたら知らない住宅街の袋小路に迷い込んだり。近所だけど知らない通りまだまだあるなあ。住宅しかないからこれからも用事はないけど。 このところ連日走ってて大丈夫か、脚に負担がかかるから急激にそういうことをすんなと妻に言われた。別に大丈夫だもん。
帰宅後にラン。今日はうおお走るぞおお!ていう気持ちで始めた。距離も少しだけ伸ばしてみた。スピードも意識した。マラソンはこのペースで走らなければならない。くう、きついでやんす。 信号がなくて歩道の広い600mくらいの直線を往復しまくった。疑似トラック。ワンウェイでのジョグよりトレーニング感が増してストイックな気分になれる。
またこの書庫を更新する時がやってきました。 そう。 オヤジによるオヤジのための ダイエット通信、いやランニング通信。 1年ぶりの更新です。 ・・・ 思い返せば4年前のちょうどこの頃、2019年W杯ラグビー日本代表の初戦を見た次の日からいきなり始めたランニング。 先日、今回のW杯ラグビーを見て、「そういえばあれから4年も経ったのか・・・」と考えながら、 「あの時はコロナと言えばビールしかなかったよな・・・」とか、 「アラフォーからアラフィフへと枠組み自体が変わったな・・・」とか・・・、 時の流れる速さに驚いています。 <ワタクシがランニングを始めた時の記事はこちら↓> www.tegoood-c…
2023.9.17(日)のラン🏃 記録 トピックス 昨日の筑波山での車のキー紛失のため、また筑波山にとんぼ返り。 無事車は回収できましたが、このまま何もせず帰るのも悔しいのでリベンジ筑波山麓ラン、やってまいりました! 今回は道を間違えることなく筑波山の周囲を走るのことに成功しました! アップダウン多め、そして中盤のしばらく続く山道の不整地にかなり体が鍛えられました。 連日の筑波山となりましたが、またいつか 来たいと思います! ↓他のランナーの皆様のブログはこちら☆ マラソン・ジョギングランキング にほんブログ村 ランキング参加中ランニング
2023.9.13(水)のラン🏃 記録 トピックス 本日はヤビツ峠で峠走をしてまいりました! 初の峠走ということでどんなもんかというワクワク感満載な状態で臨みましたが、期待を上回る楽しさ!! 登り切った時の達成感と心地よい疲労度。 下りは呼吸は楽になる一方で足裏や腿などの筋肉への衝撃に耐えつつスピードに乗って走る爽快感とともに走り切りました。 事前に調べていた温泉(万葉の湯)にも行くことができて本日はボッチ峠走を満喫できた1日でした。 峠走、ハマりそうです! ↓ランニングコースにヤビツ峠、アップしましたので是非ご覧ください! minomushi0713.hatenablog.com ↓他のラン…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【[ONTOMO] 特集「やっぱりフランス音楽が好き!」/近代フランス“フルート”音楽入門! 風の楽器と新しい感性が生み出した名曲たち】 連鎖矢^1:お爺のウォーク&ジョグ~ウィズ・ソング~《2023/No.266》|今日聴いたのは・・・『ブーレーズ、デュティユー:フルートとピアノのための作品集(Boulez & Dutilleux:Sonatines)/フィリップ・ベルノルド(Philippe Bern…
今朝もいつものユックリとした5キロのジョグ。 洗濯機をまわして、洗濯物を干し、読みかけの本を読み進め。 午前11時前に自宅を出て、ロド☆スタにて岐阜駅横のシティタワーへ。 ↑ 最上階の展望スペースから・・・左に岐阜城が小さく写ってます 面談の後、レストランで食事をいただきつつ懇談。 午後3時前にシティタワーを出て自宅へ。 先日、ロド☆スタを洗車したばかりですが、早くも汚れてきたので、軽く水洗い。 再び、読みかけの本を読み進め。 夜は職場の忘年会があった妻を迎えに、午後9時に再び岐阜市へ。 午後9時過ぎ妻をピックアップして帰宅。 世界一周の振り返り・・・今日はお金。 出発前のブログで、世界一周航…
今日のお昼は日高屋に行きました😄✨ お久しぶりの『野菜たっぷりタンメン』❗❗ 570円(税込み)でした✨😆✨ ごちそうさまでした⚡ やっぱり、タンメンのスープって、旨いっすね😆 ラー油入れると更に美味しいなって思います🖐️ ●2023年12月6日(水) ジョグ12キロ 体重71.6キロ ●2023年12月7日(木) ジョグ10キロ ●2023年12月8日(金) ジョグ10キロ 月間累計95キロ
(´_ゝ`)フッ っと、笑いたくなる今日この頃。
今日もすごく暖かかったです。 夏はすごく暑くて死ぬほど長かったですが 冬も暖かくなるみたい? 寒いのがすごく苦手なので、 今ちょっと過ごしやすいですw これ以上寒くなると、冬眠しますw 一番大変なのが、朝起きる時。 冷気に当たるのが嫌なので、布団に入りながら 分厚いフリースの上着を着ます。 それでやっとベットから出られますw 寒いの平気な人は、パッと!起きれて、 パッと!布団から出られるのですか? 超尊敬します!! * 11月は中旬から仕切り直しました。 一つだけ決めたことがあって、 ポイント練習するときは、楽しみになる練習にするってこと。 楽しみになる練習のバロメーターは、 用意しながら口笛…
朝起きて日課にしている血圧測定と体重測定をしたのだが、驚いたことに、昨日今日と二日連続で0.5㎏下がった。つまり二日で1㎏下がったということだ。 思い当たる理由は2つ。 1つは当たり前の理由だが、このところダイエットしようと決めて、食事をちょっとだけ減らしていること。ただほんのちょっととしている。 このところの体重減の仕方だが、「数日横ばいがあった後、0.5kgとか下がり、また横ばい」といった感じ。自分としては、この下がり方がベストと思っており、それくらいの量にしたい、と思ってやっているもの。、あまり減りすぎると続かないから。具体的に言うと、頭が働かなくなったり、強烈にもっと食べたい、という欲…
昨夜はシャークスJr.の練習会のサポートに行きました。 フィジカルの補強トレーニングのサーキット、動き作りとスプリントのドリルをやって、走練習を行いました。 走練習は駒沢公園のジョギングコースで変化走組とジョグ組に分かれて行いました。 私はジョグ組をサポートし、一緒に走りました。 変化走組は参加者全員で同じ設定ペースでやりましたが、メンバーの走力の差や身体状態によって距離等を調整して行いました。 走練習後に足の違和感を訴えた選手がいたので、身体調整し、日々に行うエクササイズと今後履いた方が良いシューズのアドバイスをしました。 シャークスJr.の練習会をサポートして1年半くらいになりますが、全体…
こんにちは!りょうです!Follow @ryorunblog 今週は日曜に検見川クロカンがあるので、平日のボリュームを多めにして土曜は軽くジョグにする予定で進めています。つくば前後で練習リズムも崩れていましたが徐々に戻せてきました。 今日は外で打合せがあり夜は懇親会なので早朝練に参加してビルドアップ走を実施。今朝はあまり冷え込んでおらず走りやすかったです!私は10度より寒くなるとダメですね🥶 レース前なのでビルドアップの設定も軽めにしました。ラスト1kmだけペース上げて気持ちよく終わりました。走った後はラジオ体操と腕立て伏せ20回×2セットを実施。 普段全く筋トレをしないので計40回でも最後の…
単身赴任のサラリーマン。 54歳、管理職。特に能力なし。 会社は大きい。 好きな事は、 ダラダラすること、本読むこと、酒飲むこと。 ジムトレ、自転車やジョグは病気に なりたくないからやる。 冬のボーナスの支給あります。 会社員の年2回の楽しみ。 12月は毎月、1年を振り返る。 そして、12月の月収を振り返ってみて 自己肯定力の低い自分を少し褒めてやる。 ボーナス160と給料65,合わせて 今月225万円かあ。 サラリーマンは有り難いなあ。 ボーナスは所得税は結構引かれていた。 住民税はボーナスからは引かれない。 今年も投資用区分マンション購入したから、 来年の確定申告で引かれた所得税は 取り戻…
大阪マラソンでのアレに向け、ポイント練習に精を出しています。 今日は予定通り久しぶりのインターバル走。 前回やったのは9月8日、ちょうど3ヶ月やっていない事にびっくり。 久しぶりなので設定は、キロ3分40秒、レストは200mジョグで7本。 おっさん、今まで5本までしかやってないし久しぶりやのに出来るんかい!とツッコみたくなるけど、夏の様な暑さがないので出来る気がする。というか、そう信じたい。 しんどくなったら5本でやめたらいいと思い、スタート。 1本目、3分38秒。いい感じ。 2本目、3分39秒。余裕あり。 3本目、3分38秒。調子良過ぎ。 それ以降は、 さすがに4本目からはしんどくて、次走っ…
12月4日(月)~8日(金)の早朝活動。 【4日(月)】 ジョグ 懸垂:8+7回 【5日(火)】 チャリ 懸垂:8回 6日(水) スクワット×400回 ランジ×400回 タバタ式(マウンテンクライマー)×1セット 7日(木) ジョグ 懸垂:7+7+7回 8日(金) ジョグ 懸垂:9+8回 ジョグは,腰に響く感じがあるので,恐る恐る。 無理せず,短い距離にとどめている。 また,少しずつ走れるようになっていけたらとは思っているけど,無理はしない。 エントリーしていた10日(日)開催の亀岡ハーフマラソンもDNS。 懸垂は,8月には1回もできなかったのが,斜め懸垂から始めて,少しずつできるようになり,…
Strava でアクティビティをしました。https://strava.app.link/VmznLWQxlFb 今日は出張先のホテル周辺でジョグ。 今日で2,850km. 2023年、3,000km行けるか?
先日、午後から出張(研修)に出かけました。 必須ではないのですが、興味のある内容だったので行きたい!と思いつつ 年末が近づくにつれて仕事が非常に慌ただしく、周囲の同僚もその余裕はなさそう。。 迷ったけど、日常にもまれて現状維持の状態になるとつまらないなと思い 先週と今週はとにかくテキパキと動いて、なんとか時間を作り、行ってきました 結果、行ってよかったです 新しい知識を得られて、それは今後の仕事にも活かせるもので、いろんな人とも話せた (翌日に若干のツケは回ってきましたが、それは自分の範囲内だけの問題なのでOK) これからも機会を逃さず、少しずつでもアップデートしていけたらいいな 場所が京都市…
VRChat内でJ-popをメインにDJをしています。経験も知識も浅いのですが、私なりにDJをしている方法を記載していきたいと思います。これを見た人がJ-pop DJをはじめて、もっと和モノイベントが増えてくれればよいなと思います。 つなぎ セットリスト Dig ほかのつなぎ方 おわりに つなぎ J-popは一般に次のような構成になっています。 1番 2番 セクション イントロ Aメロ Bメロ サビ 間奏 Aメロ Bメロ サビ 間奏 Cメロ サビ アウトロ イントロ・間奏・アウトロがボーカルの入っていないことの多いセクションです。ここが繋ぎどころです。私の場合は、1番の間奏に次の曲のイントロを…