車椅子利用者にとって、移動するときの大きな障害になるのが「段差」です。 健常者なら簡単に乗り越える段差でも、自力で乗り越えるのが難しいとか、介護者にとっても大きな負担になることが少なくないのです。 また車椅子で、乗り越えることができる高さにも限界があります。 そのような、車椅子での移動の限界を解消する方法の一つが「スロープ」の活用です。 今回は、車椅子介助者の段差乗り越えの限界や、乗り越えやすいスロープ長さと勾配、介助者の負担を軽減するスロープの選び方について解説します。 車椅子での段差乗り越えを、安全かつスムーズに実現しましょう。 ***目次*** 車椅子の介助者による段差乗り越えの限界は?…