公共施設や商業施設、病院など建物の玄関部分に、スロープが付いているのを見たことがあると思います。 車椅子使用者が建物に入るときに使用するスロープですよね。 でも車椅子で通行するときには、上り下りの勾配が急な場合、介助する人がいるときはともかく、自力で進もうとした場合はとても危険です。 そのため、車椅子使用者がスロープを使用する勾配には、基準が設けられているのです。 今回はその勾配角度の基準と、勾配を計算してパーセントに表す方法をご紹介します。 車椅子スロープの勾配角度の基準は? (バリアフリー法による基準) (屋内における基準) (屋外における基準) 車椅子を自力で漕げる勾配の理想は (体力に…