日本の音楽グループ。アイドルグループ。THE CHECKERS。
THE CHECKERS 30TH ANNIVERSARY BEST~7×30 SINGLES~
THE CHECKERS CHRONICLE 1989 SEVEN HEAVEN TOUR (廉価版) [DVD]
*1:2004年8月17日、舌癌のため永眠。享年40歳
中2の迷走期を抜けて、ようやく3年生。「もう先輩はいない!」その一言で、何か目の前をふさいでいたモヤがサッと晴れた気がした。それと同時に、私の早退癖もスッと消えた。 小学校時代は女性の先生ばかりだったが、中学に入ると何故か担任はずっと男性。そして3年の担任となったのが… 黒縁メガネに七三分け、東大卒の独身貴族(たぶん40代半ば)の、通称【ゲンちゃん】ことオカモト先生。一言でいうと「真面目をDNAレベルで体現した人」。でも当時の私にとっては、あの2年のアライ先生から解放されたことが何よりの救いだったので、もはや担任が誰であろうと感謝しかなかった。 だが、私を待ち受けていたのはまさかの“クラスメイ…
時間がないときにササッと書くのじゃなく、 どちらもいい曲だからちゃんと書きたいので、 今日は紹介だけに留めておきます… www.youtube.com チェッカーズ「Lonely Soldier」 兵士が戦場で愛する人に思いを馳せる曲です。 最後は銃声で終わります。 幽遊白書キャラソン「つかの間のサンセット」 これは公式の動画がないっぽいからあとでサブスクかなんか探して貼りたいな… 幽助が魔界に旅立つ前に螢子ちゃんと話しているシーンを切り取ったであろう曲です。 高橋ひろさんの作詞作曲でオシャレです。 この2曲について語りたいんだけどまた今度にしますね、 先にコメント欄で語ってくださる方は歓迎で…
久しぶりにチェッカーズの「あの娘とスキャンダル」が聴きたくなったので、YouTubeでチェッカーズの公式チャンネルで聴きました! 公式audio以外にもライブ版とかもあって、楽しめました! ということで、今回は80年代アイドル?(まぁアイドル的存在でしたよね?)ロックバンドとして、少しだけ特集しちゃいます! 80年代アイドルロックバンド:チェッカーズ(THE CHECKERS) チェッカーズ(THE CHECKERS)好きなシングル曲 5選 1.あの娘とスキャンダル チェッカーズ「あの娘とスキャンダル」シングルReleased on: 1985-03-21 チェッカーズ「あの娘とスキャンダル」…
すっかり2月…大寒波が怖い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:売野雅勇/作曲:芹沢廣明 発売:1984(昭和59)年5月1日 (藤井フミヤ:当時21歳) 売上:66.2万枚(オリコン最高1位) ※1984年度 年間5位 1984(昭和59)年5月に発売されたチェッカーズ2枚目のシングル曲です。 ●初のオリコン1位曲 チェッカーズといえばデビュー曲は「ギザギザハートの子守唄」ですが、当初はあまり売れず、次の「涙のリクエスト」(1984.1.21発売。最高2位。67.2万枚)でブレイクし、67.2万枚を売上げ最高…
チマチマとした作業をしながら聴いていた。チェッカーズも私の音楽的原点の一つだと実感しながら。小学生時分に聴いていたものを今でも聴いているくらいなのだから、一体どれだけ好きなのかと小一時間。
新年早々インフルエンザ(みなし)に罹ってしまったため、ただでさえ少ない移動の自由が激しく制限されてしまった。 幸い症状は軽く、1月6日には熱も下がり移動制限は解除。別フロアの、このリハビリ病院に1台だけある、豆から挽くコーヒー自動販売機まで行ってきた。ペットボトルや缶のコーヒーと比較し圧倒的に美味しいため、豆から挽く自販機がある場合は必ず利用することにしている。 病み上がりで久しぶりに飲めるコーヒーに心を躍らせながら、いつものブレンドコーヒーのボタンを押そうとすると、残念ながら売り切れの表示が。 そうか、年始早々なのでベンダーの補充が間に合っていないのかもしれない。諦めようとした直後、「ストロ…
ウォーリーを探せ、ではありません(笑)。 忠臣蔵を描いたドラマ・映画は数知れず。 ついこの間もBSで映画「四十七人の刺客」をやっていました。 情報によれば―― 私たちが知っている忠臣蔵の定説は後年造られたものなんだそうです。 それが伝わって今日に至る、とのこと。 外付けHDDで録ってから見るまでに、数日放置状態。 母は映画・TVで血が多量に出る場面は大の苦手、どころか嫌っています。 見ようとはしませんでした。 それがメインじゃないんだけど、仕方なく早送りしました。 そして、エンディングの出演者・スタッフのロールで 出演者に「大土井裕二 」の名前を発見したのです。 ”裕二くん”が出演していたんだ…
お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」 子供の頃から、どこのラーメン屋さんに行っても、みんな、焼きそばしか頼んでいなかった。ラーメンも美味しいんですけどね。長浜系のとんこつスープで全体的にあっさり、小学校、中学校、高校のころはメインに焼きそば、サイドでラーメンという激ウマの取り合わせで2品頼むことも多かったです。今なら、こんな高カロリー食べれないけれど、それでもラーメンスープ位は今もつけるかな? 大分県日田市は、「想夫恋」さんを発祥とする、もやし、角切りの豚肉、ネギ、中華麺を茹でて、鉄板で焦げ目ができるくらい、両面を焼いた、パリパリともちもち食感の焼き…
open.spotify.com 明日の運勢を占います。お好きなものを選んでください。では左から ★ワンドのキング(正位置) 正直で誠意のある態度が、好意を持たれます。結婚相手として申しぶんのない相手と出会うでしょう。仕事に必要な知識を学ぶ時でもあります。リーダにおされたらひきうけましょう。権力者に気にいられます。家業をつぐことになるかもしれません。予期せぬ遺産。 ★ワンドのエース(正位置) 新しい愛のスタートです。2人の間に愛が芽生えます。交点する問題やラブ。また、仕事面では就職、転職、入学などに縁があります。新しい仕事をはじめるひともいます。素晴らしいアイデアが生まれます。リーダー役になる…
ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 昭和の懐メロ感 事務所はこういう曲得意だよな ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同じ楽曲を複数回紹介する場合があります ダイヤレディー - レディーマーメイド(2013) チェッカーズ - ジュリアに傷心(1984) 嵯峨聖子 - シーサイド慕情(1982) ダイヤレディー - レディーマーメイド(2013) 作詞:角田崇徳 作曲:中島卓偉 編曲:木之下慶行 チェッカーズ - ジュリアに傷心(1984…