UAE―アラブ首長国連邦―を構成する都市国家。
中東の香港を目指す観光都市にして、金融都市。ほか様々な面で勃興しており、その外観はしばしば『近未来の都市』と形容される。
アラブの国としては珍しく、石油依存度がかなり低い。免税の経済特区には日本企業も多数進出。競馬場やラクダレース、ショッピングセンターなどが名物。
デュバイと表記されることが無いでもない。
Raoul(らう)💗 いたずら好きで、でも仕事はきっちりこなす。可愛げがあって、なんだかんだみんなから好かれてる、人気の馬。 正直、初めてらうに会った(=乗った)時のことは全然覚えてない。 でも、鐙なしで練習してた時、私がポツリと「らう、怖い…」ってつぶやいたら、スッと止まってくれた。 あの瞬間だけは、はっきり覚えてる。 「もしかして、らうって私の気持ち分かってる?」って思った。 それを確信したのは、らうがレッスン中にご飯入れをカミカミしてたとき。 (てか、あれどっから持ってきたの?) コーチが「そのバカ馬、ちゃんとさせろ!」って私に怒鳴って、 私が「らうはバカじゃない!」って即言い返した。 …
このクラブにたどり着くまで、いろんなクラブを転々とした。 アラブ人のコーチ×インド人グルーム、エミラーティの警察官×パキスタン人グルーム…組み合わせは色々だったけど、どこもピンと来なかった。 そんな中、「夜の外乗やってます!」ってクラブをネットで見つけて、すぐ予約💡 テンション上がって家を出た瞬間、stop poleに思いっきりぶつかる。首が痛ぇ。でも遅刻しそうだったから気にせず出発。 ↑ぶつけた現場 ドバイ名物・大渋滞+謎の迂回指示で到着はギリギリ。 到着したら、「みんな君を待ってたよ」とか嫌味言われる。 私より遅れて来た本物の中国人男には何も言わないの、なにそれ。ムカつく。💩 言葉は分かん…
日本人の皆さん、自分の運転を上手だと思いますか? あなたたちは全然運転上手くありませんよ☺️ あなた方が運転上手いと思ってるなら、それは日本人の民度が高く、節度を持った運転しているからです。川口行ってクルドのやつらの運転見てご覧なさい。ぶっ飛ぶわよ。 まあ、一回ドバイに来てみな、あんたら車線変更出来なくて一生目的地辿り着けないし、絶え間なくならされるクラクションにイラつくし、しょっちゅう変わる気まぐれナビに翻弄されるし、後ろから突っ込んでくんじゃねーか、と言う猛スピードの車にしょんべん漏らすよ。 調子乗ってるそこら辺の男、マジでドバイ来い。運転の厳しさを知れ。 ちなみにわたちは縦列駐車が出来に…
やっほー!守護霊強め🔥です。 ドバイって飯クソ不味いよね?イギリスも不味いけど。 旅行客だったら、ビリヤニー、とか言えるだろうけど、長期滞在者にはあのオイリーな飯を毎日は無理。脂っこいもんばっか食ってる肥えた舌バカの外人には良いのかも知れんけど、我々のような繊細な舌を持ち、普段からデリシャスな飯を簡単に摂取出来る日本人にはドバイの飯は無理です。 そもそもどこで食べるの? モール?バカ高いしクソ不味いの極みよ。 地元民が行く店?ドバイの外れにあるし、旅行客はそんなに簡単に行けないよ。そもそもインド人パキスタン人がやってるからモールよりは安いけど、脂っこくて不味いことには変わりないし。 日本食レス…
3月13日(木)🌞今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて【ハンター】の 【ドバイ産ポテトチップス】を食す🔥 3月13日(木)🌞今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて【ハンター】の 【ドバイ産ポテトチップス】を食す🔥 【ひっそりキャンプ】とは⛺🔥 そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 今日はこんなです👇 カンパイだ🔥🍺 開封の儀だ✨ 実食だ🔥 まとめ⛺ 【ひっそりキャンプ】とは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ キャンプって楽しいですよね(*'ω'*)✨ 自然と一体化して、美味しいものを食べたり飲んだり😋✨ ああ✨自然の中でリフレッシュした~い⛺🔥✨ でも、この世はトカ…
英語が話せないとドバイ旅行は楽しめない? 「ドバイって、お金持ちが行くイメージ…」 「公用語はアラビア語?英語も話せないとダメ?」 近未来的な高層ビル、 豪華なホテル、 広大な砂漠… ドバイは、誰もが一度は憧れる、魅力的な旅行先ですよね。 でも、「英語が話せないと、ドバイ旅行は楽しめないのかな…」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか? ドバイの公用語は?英語はどのくらい通じる? ドバイの公用語は、アラビア語です。 でも、 ドバイは国際都市であり、 ビジネスや観光の場では、 英語が広く使われています。 特に、 観光客が訪れるような場所では、 ほとんどの場合、英語でコミュニケーションが取…
今日は、テキトーな私の昔話。 イランで価格交渉の基礎を学んでから約2〜3年後のこと。 ちょっとしたチャンス(ピンチ)がやってきた。 1週間ほどドバイに滞在していた時、 現地で知り合った方にお呼ばれして、 急遽アブダビのイベントに参加することになった。 アブダビは、ドバイから車で1時間半~2時間くらいの場所。 ドバイって、皆さん一度は聞いたことがあると思うのだけど、 オイル☆リッチ☆マネー&マネー☆!! みたいなイメージなんじゃないだろうか。 でも、実は、オイルがあんまり出ない。 アブダビこそ、スーパー・オイルマネーエリア☆☆だったりする。 参考:JETROレポート。(2019年なのでちょっと古…
こんにちは。冬がない快適さを覚えてしまったドバイ駐妻です。まだドバイの夏は経験していません。怖いです。 前回、Nakheel Mallにある『デパチカ』をご紹介しましたが、ほぼNakheel Mallみたいなビル(?)にパームジュメイラを一望できる展望台があるので、一緒に観光するのがおすすめです。ということで、今回は『The View Palm Jumeirah』のブログとなります。 前回のデパチカのブログにも書きましたが、公共交通機関で行く場合、最寄駅はモノレールの『Nakheel Mall』になります。我々は、メトロの『Dubai Internet City Metro Station』か…
毎日更新!とか言ったものの、普通に予定があったら毎日更新は無理だなと気が付きました。相変わらず計画性のなさと見通しの甘さが目立つ駐妻という名のニートです。こんにちは。 今回は、ドバイのデパ地下こと『デパチカ』のブログです。 前に日本のテレビだかで、ドバイの『デパチカ』が取り上げられていた記憶があり、家にあるガイドブックに小さく載っていたことで思い出したので行ってみました。(適当な動機) 『デパ地下』は、Nakheel mall(ナキールモール)という、パームジュメイラ(上から見ると椰子の木みたいな人工島)の入口にあるショッピングモールに入っています。めちゃくちゃおしゃれです。 場所はここ↑です…
ドバイで食べた「レバノン料理」。画質が悪くて恐縮です。 ドバイ固有の料理はなく、同じアラブ圏のレバノン料理が人気。ゴマ、レモン、オリーブオイル、ハーブ、ヨーグルトを使うのが特徴で、写真はメインのステーキ/カバブー。豚は宗教上タブーにつき、おそらくは羊の肉かと。味は総じて淡泊で、A1ソースが恋しくなりました。 ランキング参加中旅行