sasakure.UKの音楽。「バタフライ効果」をモチーフにしており、 ギターサウンドが特徴。転調がないなど、これまでのsasakure.UKの 音楽とは違うが、完成度が高い。「幻実アイソーポス」に収録されている。 ちょうちょが歌っている。
バタフライ・エフェクト(ニコニコ動画) バタフライ・エフェクト(YouTube)
ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?
幻実アイソーポス(初回生産限定盤)(DVD付)
トンデモ未来空奏図(初回生産限定盤)(DVD付)
The Butterfly Effect(2004)
魔女の市 午後のひととき 先日の日曜日に開催された魔女の市、思いがけない好天にも恵まれ大盛況でした。(台風や前線の影響からか、ゲリラ豪雨のような激しい雨や雷の続く日々に挟まれた奇跡の1日でした) 午後からは小向定クンの音楽。 定クンを心の師と仰ぎ、彼の歌を聞きに来たきじはも飛び入り参加で歌うことになって、思わぬサプライズ。定クンの歌が始まった頃から、貿易風のような風がそよそよそよそよと吹き始め、まるでハワイにでもいるような心地よさ。(*きじははmy family 呼び捨てなのはそのせいです。念のため) ますます自然体に磨きがかかって、肩の力の抜けきった定クンの人柄と、そしてすべてを包み込むよう…
私は何からできている? 何でできている? 英語で書くなら What am I made of? (別にわざわざ英語にしなくていいんですけどね。英語の方が何となく論理的に考えられそうな気がして。。。) 本当は何が書きたいのかよく分からないまま、気分で書き出してしまいました。 何を考えていたのかな??? 普段、私たちの多くは自分という存在を漠然と個と捉えているけれども、実はその境界線は曖昧で、必ずしも個とは言えない。。。むしろ個としては存在し得ない、極めて全体(whole)と流動的に繋がっている存在なんだなあ、と感じているっていう感じかな? 浮かんでは消え、また現れては消える、とりとめのない思考を…
連日重い話が続いていたので、 ほっこりできるようなブレイクネタを 更新しようと考えていたのですが‥ 東北・新潟・北陸地方の 豪雨災害を目の当たりにして、 今日は‥ さらにピリッとした話を書き残します。 (2022年07月30日 隣町にて〜RICOH CX4) 長年‥ △△伝説や陰x論として、 一般的には‥ 全く相手にされてこなかった話を‥ ぶっ込みます。 所謂‥〇〇的な言葉は避けて‥ 今回のBlogのタイトルにも書いた通り ”創られた空”と‥いうテーマで 過去のトピックや記事をまとめて紹介します。 遡ること4年‥ 2018年9月に中国気象局(CMA) が 正式に発表した計画の要約を‥。 ▼『中…
こんにちは。 ニュースを見ていると、相変わらずあまり楽しくなれない話題ばかりが取り上げられていて、しかも最近は、その分析の仕方も各社ほとんど同じようになっています。正直なところ、だんだん見る気が失せてくる今日この頃です。皆さん、ちゃんとニュースは見てますか? ニュースではなく、20世紀の歴史を振り返る感じの番組ですが、現在NHK総合テレビで「映像の世紀:バタフライ・エフェクト」という番組を月曜22時から放送されています。「映像の世紀」という番組は、もともと20世紀にあった様々な社会的事象を貴重な映像とともに振り返り、そこから歴史の重みを感じさせる番組で、NHKとアメリカABCの共同制作でした。…
KIRINJI feat.鎮座DOPENESSの「Almond Eyes」に、「身体中の血が集まってくる」という一節がある。 このような感覚。誰しもあるよな。怒りを感じた時とか。血が濁流となって体中を駆け巡り、呼吸や脈拍が変化する。この記事のA子も、そうなのかもしれない。 note.com私は脅しに屈すると思われたくないので、毅然としていられるよう努めましたが、手足の震えが止まらず、歯がカチカチ鳴るのが止められなくて、過呼吸を起こしました。涙が止まらなくて悔しかったです。 所属事務所、撮影現場や配給会社のプロデューサー、監督、制作会社が起こした、「黙殺」という暴力。俳優の人権を蹂躙していること…
unfreiefreiheit-aot.hatenablog.com 第一に、なぜエレンの過去干渉は過去を改変しないのでしょうか? 第二に、それにもかかわらず、エレンが過去に干渉することには、いったいどんな意味があるのでしょうか? 第一の疑問を、ここでは解き明かしてみましょう。 タイムトラベルと過去への干渉 ところで『進撃』は、タイムスリップや過去干渉モノのフィクションとしては、かなり異色な作品といえます。 なぜなら、過去に干渉できるくせに、過去をまったく改変しないからです。 そういう系の作品はふつう、未来を変えるために過去を操作するものだと相場が決まっているものではないでしょうか。 タイムト…
こんにちは!W.D.F です! 今日はクリスマスイブですね。皆さんは、どのように過ごされますか?? 何かクリスマスに関係する記事を書こうと思ったのですが、いいアイデアが思いつかなかったので、いつも通りの映画紹介です!(笑) (クリスマスの記事は、また来年に!) ということで、今回の作品は「バタフライ・エフェクト」 (ネタバレなし) クリスマスに似合わないミステリー映画ですが、ストーリーの凄さに大ヒットを記録した、洋画通なら見ておきたい一作です! バタフライ・エフェクト : ポスター画像 - 映画.com (eiga.com) 映画.com より引用 あらすじ エヴァンは幼い頃から、時より記憶…
どうも、いうら( @mikkabo_zunari )です! 今回は前々から書いてみたいと思っていた映画の感想の記事に挑戦。 もともと映画を観るのが好きなのですが、今までブログに書いたことはありませんでした。 というのも、あたし語るのが苦手なんです。 すごくおもしろい!これ最高!と思っても人に伝えるのがうまくできなくて。 実際に話してみると、薄っぺらい感想しか言えない自分が昔から嫌いでした。 でもやっぱりどうしても書いてみたい。ということで、今回は自分の中でちょっとしたチャレンジ記事。 温かい心と、豊かな想像力で読んでくれたらうれしいです。笑 ※ネタバレを含むところがあります!ご注意ください! …
【2023年9月27日 追記・更新】 2022年6月2日にPlayStation Nowのサービスが終了し、新たにPlayStation Plusに統合されました。そこで、PlayStation Plusのフリープレイで遊べるソフトの中から、実際にプレイ・クリアしたソフトのおすすめをジャンル別に紹介していきます。
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です! 毎月最終火曜日は心理掌握の更新日!美琴&帆風コンビが国蝶&先代一位と接触。もうバッチバチです。明日26日11時コミックニュータイプにて更新!https://t.co/51pJ9CAHsD pic.twitter.com/MgsPJnxSn1 — 荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) (@gouranga_) September 24, 2023 というわけで、今月の『とある科学の心理掌握』が更新されましたね! 本当にバッチバチでした!(2つの意味で!) それではさっそく、心理掌握21話の感想をかいていきたいと思います! 『と…
2023年9月24日。朝。送信後、番組も終わり居室に移ります。 メインPCを起動して巡回して電子書籍を読んで過ごします。 昼食を摂っていると前触れなく家人から呼び出され荷物を運搬。残りを食べて片付けます。 日が暮れて引きこもり。 食事を摂りました。 風呂に入りました。 電子書籍を見るのも疲れてシャットダウン。 洗濯物をたたんで干しました。 録画機で「映像の世紀 バタフライエフェクト」を再生して疲れて、布団を敷いて就寝。 翌、25日。朝。iPhone SE(第二世代)のアラームが鳴るので起床。 メインPCを起動して巡回して記事を用意してシャットダウン。 食事を摂りました。支度をして家を出ます…
昨日の大相撲観戦は本当に楽しかった。 もともと会社で歌舞伎や文楽に詳しく、寺社仏閣も好きという、びっくりするくらい趣味のあう人がいて、その人が誘ってくれたお相撲だったのだが、今回ご一緒さてれもらったその人のお友だちも相撲が好きで詳しく、落語や歌舞伎も好きとのことで、類は友を呼ぶというやつなのかもしれない。 今朝の朝ごはんは昨日国技館で買った相撲あんみつ。好物。 昼は美容室まで出かける。陽射しが少し和らいでいる気がする。流石に秋分を過ぎたし。 夜は桜新町で友だちとご飯なので移動。十七時。 友だちとの約束まで時間があったのでぷらぷらする。 駅前でサザエさんの銅像の写真撮る。めちゃくちゃ人が写り込む…
今日は人生初のアイドルのワンマンへ。 先日のサマソニでももクロ、Perfumeを見たのがほぼほぼ初めてだったと思うが、まさかこのスパンで単独にまでいく決意をするとは。 それはともかく、観に行ったのは先日少し記事でも触れたRAYというグループだ。 元々このグループにいる内山結愛さんという子がコアな音楽noteをやっており、それをたまたま見掛けて以来ちょくちょく観ていたんだけど、その子のSNS投稿の中でどうやらアイドルらしい、しかもシューゲイザーらしい、え?曲作ってるのCruyffの人?という具合に発見して、曲を聴いたら思った以上にガチのシューゲイザー、ドリームポップ、曲よってはエレクロニカ的なも…
週刊漫画モーニング 2023年-No.29号 講談社.マンガ雑誌.週刊誌 だんドーン 泰三子 新連載 ノーブランド品 Amazon 8月28日の視聴 ・『映像の世紀・バタフライエフェクト 第43回「チャーチルVSヒトラー」』 →#44はこちら⇩。 【2023年『7月20日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230812/1691766492】 →チャーチルの描いた絵?! →で、こっちはアドルフ・ヒトラー。それは知ってる。美大生かなんかだったような。 →チャーチルの遊んでる姿とか、ホント面白いんだけど。てか、海軍大臣してた男が、第一次世界大戦…
本日もお休み。だいぶ体調は回復。朝のルーティンの後 支度して mimiさんと息子と 午前中に ドラッグストアと 最寄りのスーパーへ。薬やら食材やら買い出し。帰宅して まだ11時半…。体調も良かったので 先日購入したバッテリーを ナイトトレイン号に取り付け。純正じゃないので 取り付けが微妙に大変。なかなかネジ締まらず 20分くらい格闘。毎回大変そうだな…。そのまま 道路に出して エンジン始動。無事かかった!何ヶ月ぶり?暖気してから 近所ガススタ行って 1000円分給油し 空気圧もチェック。 大丈夫そう。それから 大宮バイパスに出て流す。気持ち良い感じ。結局、 20kmちょっと走って 帰宅。いつも…
天命とか、自分に与えられた役割とか 一時よく考えていたけれど バタフライエフェクトの動画を観ていて あ、このままでいいんだって突然気付いた。 北京で蝶が羽ばたくと、それが巡り巡ってアメリカでハリケーンになる、 みたいな話だったと思うけど この世が偶然のない、完全予定調和の世界だったら 私がこの世界のかけがえのない1ピースだったとしたら 私が一生懸命生きること この世を楽しみつくすこと 波動を高く保ち続けること それが世界をよくすることにつながっている、っていうことなんだ、 そして何をすべきかは自然とわかるって、 そういうことなんだって気が付いた。 それから天命探しをやめた。 意識はし続けている…
◯「太平洋戦争 “言葉”で戦った男たち」映像の世紀バタフライエフェクト <太平洋戦争の勝敗に大きな影響を及ぼしたのが、米軍が急いで養成した日本語情報士官だった。暗号読解や捕虜の尋問に当たった彼らは、戦後の日本復興にも大きな役割を果たす。 戦時下のテニアン島で日本人のための小学校を作ったテルファー・ムック、 昭和天皇の戦後巡幸を進言したオーテス・ケーリ、 川端康成のノーベル文学賞受賞に貢献したエドワード・G・サイデンステッカー、 言葉によって日本と戦い、日本との懸け橋となった男たちの物語。2022/7/11> 再放送で見ました。 1968年、戦争で日本語の通訳になった、サイデンステッカーの翻訳し…
2023年9月1日は関東大震災から100年。新聞やニュースで、様々な記事が紹介されているが、2023年9月4日にNHKで放映された映像の世紀バタフライエフェクト「関東大震災ー復興から太平洋戦争への18年」では、関東大震災当時の時代背景、震災の悲惨さ、そして防災訓練が、いつしか戦争の準備のための防空訓練へと変質した経過を追う。震災後のラジオの発達とともに今も続くラヂオ体操が開始されたのは、奇しくも3.15事件で社会主義者や共産主義者が治安維持法違反で多くの犠牲者がでた年であった。 今回は、関東大震災にかかわる映画「福田村事件」を鑑賞した。関東大震災当時の時代背景や生活様式、村内の人間関係など、丁…
あらすじ・主な登場人物 感想 本の情報 悪役令嬢ですが推し事に忙しいので溺愛はご遠慮ください!~俺様王子と婚約破棄したいわたしの奮闘記~ (ベリーズ文庫) 作者:百門一新 スターツ出版 Amazon あらすじ・主な登場人物 謎の青い鳥を見かけて、ここが乙女ゲームの世界であり、自分が悪役令嬢であることに気づいたアメリア。不遇な断罪を避けるために婚約予定の第二王子エリオットとの婚約を辞退しようと目論むが、結局"偽装婚約"を結ぶ羽目になる。だが、王宮に出入りするメリットを活かして前世の推し令嬢の監視に夢中になり―- 感想 この作品は、個人的にDB蓄積している異世界転生系分類でいうならば、「平和なバタ…
#Ⅱ-12 中国タイトル「不能没有好哥哥(CAN'T LIVE WITHOUT A GOOD BROTHER )」 日訳:お兄ちゃんなしでは生きられない 好哥哥は直訳すると”良い兄”だが、天希目線のタイトルだし、悪い兄に対してお兄ちゃんとは言わないので日本語的には「お兄ちゃん」で十分かなぁ。知らんけど。 www.bilibili.com 注:鬼のようにネタバレしています。 まだ続いてほしいがゆえに「これもうちょっと続くんじゃね…?」というなけなしの前話考察も虚しく12話でシーズン2最終話を迎えました。完结撒花!感谢陪伴! しかし伏線も沢山残っており、かつ今回も衝撃的なラスト。シーズン3が待ち遠…
新国立劇場、野木萌葱作、小川絵梨子演出『骨と十字架』2019年上演、2023年配信(10月2日まで配信中)。 ピエール・テイヤール・ド・シャルダン:神農直隆 イエズス会総長:小林 隆 エミール・リサン:伊達 暁 アンリ・ド・リュバック:佐藤祐基 レジナルド・ラグランジュ:近藤芳正 www.youtube.com これは『薔薇王の葬列』ファンも観て!……という気持ちもあり、作品紹介箇所は若干そこ方向でアピールしていますが、『骨と十字架』感想のつもりです。観劇後の方は紹介を飛ばせるように目次を作りました。紹介箇所とその後で一部重複しています。 『薔薇王』民へのアピールを含む作品紹介 進化論と信仰、…
『不器用で』 ニシダ著 テレビをほぼ見ないから、ラランドがどれくらいテレビ業界で売れているのかイマイチ把握してないが、サウナ室のテレビでラヴィットに出ているのは見たことがある。そこでニシダという男が面白かったか平凡だったかなど全く記憶に無く印象にも残っていないが、それよりもツキの兎というラジオ、これが面白くて必ず聞いている。ラランド2人がほぼフリートークを繰り広げるだけのラジオ。サーヤのほうが『東大医学部は頭悪い...!!」をネタにしていて、シビれた。 その程度でしか知らないラランドのニシダが小説を書いたと知って、無性に読んでみたくなった。どうやら好評らしい、ということだけ知って、実は短編集と…
新しいChopardコピー時計はジュエリーと組み合わせ、バタフライエフェクトからインスピレーションを得て、繊細で洗練された技術を用いて、詩的な傑作を作り上げました。 ショパンHappyDiamondsシリーズは舞う蝶を造形にして、1種の全く新しい宝飾腕時計を造り出します。その迫力ある外観デザインに加えて、精巧で繊細な製作技術が、しなやかで美しい女性の雰囲気を醸し出しています。サファイアとブラウンダイヤモンドを配したレリーフで表現された二羽の蝶が、Happy Diamonds Butterfliesのケースに横付けされています。 同じダイヤモンドを配したケースと文字盤は、美しい弧を描いて呼応し、…