フランス語でパン屋(パンのお店)のこと。「boulangerie」。
特に「職人が小麦を選び、そこから焼き上げたパンをそのまま売る店」という意味合いが強い。
おつかれさまです。 “桜の開花”と、“わたしの解雇”、どっちが先かな。 それでも春が待ち遠しい! 今日も呑気にGoToパン屋。 はーるがきーた♪ はーるがきーた♪ どーこーにーきた♪ オーバカナルのブーランジェリーに春が来た。 「ホタテ貝と筍のキッシュ 」を購入。 旬のホタテと筍を使った春を味わえるキッシュです。 495円(税込)。 ラディッシュとホウレン草を加えて盛り付けてみました。 ホウレン草がワカメに見える。 タケノコがいっぱい入ってますよ! タケノコのゴロゴロ食感&生地のサクサク食感で、お口の中が賑やか!!! パルメザンチーズが使われていて濃厚な味です。 オーバカナルの春を先取り出来る…
写真 : ELLE Bonjour ! フランスの1月グルメ、ガレット・デ・ロワ。 2021年、ついに感動的に美味しいガレットに出会いました😳❣
昨日は4月7日(水)〜4月12日(月)まで新宿伊勢丹で開催中の「伊勢丹フランス展」に行ってきました🇫🇷 日替わりイベントで昨日は「ル・カナール」のカヌレが販売されてて、それ目当てで行ったんですが仕事帰りに寄ったら案の定お目当てのものは無し(´・ω・`) 代わりに数点だけ食べ物買ってきたのでご紹介します!(甘いものばっかりですがw) あ、館内は基本撮影禁止ってアナウンスが流れてたので家帰ってから撮りました(^◇^) マ・プリエールのソフトクリーム¥550 フランス展限定のソフトクリームをイートイン! こちらは許可を得てイートインスペースで撮影♪ マ・プリエールさんのソフトクリーム!マ・プリエール…
日記 お釈迦様の誕生日とされる花まつり。花粉まつりはそろそろ終わって欲しい。 次のお仕事が決まらないのでうん十年ぶりのエディタいじり。腱鞘炎の心配あり。 二年ぶりの「ブーランジェリー・メチエ」でパンドミ一本二斤と生バケットなど(\1,285)。 春らしく天気は不安定で東北甲信越は冬戻り。帰宅後、雷とともに一雨。 ぷはー、風呂上がりの一杯の為に生きているヽ(・∀・)ノ旦(キリンビール SPRING VALLEY 豊潤<496>!)大手のクラフト(?)はだいたい食中酒向けかな?
4月に入ってもう1週間が経ち、桜も終わってしまいましたね。写真は先週水曜日のものです、 私の学友たちも新生活が始まり、ドキドキ・バタバタ・ハラハラな日々を過ごしていると思います。学校生活は最悪だったので思い出したくもないですが、学友たちとは和気あいあいと楽しく過ごしていたので、みんな頑張ってるかな~と、時折気になります。 ただ気持ち半ばにして、無念に学校を去った人たちがいて、その人たちのことを考えると未だ釈然としませんが、色々な気持ちを残しつつ、いつか改善されて良い学校になってくれたら…という想いでいます。長い長い理不尽な2年間ではありましたが資格習得した今は、資格の重さをひしひしと感じて過ご…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 ずんだあんぱん 90点 小ぶりで丸っとしたフォルムに隠し切れていない緑の輝きを放つ菓子パン。 中には大量のずんだあんが所狭しと詰まっており、独特の青い香りを漂わせている。 生地は薄めながらふかふかのどっしり、優しい香りとほのかな甘味に包まれていく。 ずんだは粒もやや粗めでコロコロと、そしてまったりと粘り気もある舌触り、豆のほろ苦い風味と濃い目の甘味が拮抗しながら混じり合い、パンの風味とも重なっていく。 ご当地パンとしてはかなり…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 かぼちゃあんぱん 80点 小ぶりで丸っとしたかぼちゃを使用した菓子パン。 生地は色味良く焼き上げられ、上にはかぼちゃの種をちょこんと飾り、中には大量のかぼちゃあんが詰め込まれている。 生地は薄くもムシムシと粘り気あり、優しい玉子の香りと和やかな甘さを放つ。 かぼちゃあんは素朴な味わいをそのままに、乾き目でほくほくとした口当たりとほのかな甘味と苦味が混在する。 甘さ控えめでデザート感覚に頂くのも良いか。
いつまでに名前は決めたほうがいい? 名前めっちゃ悩みます、なんかいいアイデアはないの? アドバイスが欲しい! 名前はとても重要なんですが、僕が店名を決めたのはオープン2ヶ月前くらい。めちゃくちゃ遅かったんですがなんとかなりました。 僕は遅くなったんですが、名前は早く決めたほうがいいです。早く決めることでお店のビジョンが明確になるし、広報活動や業者さんとのやり取りもスムーズになります。 「この名前がいい!」と明確に候補がある場合はあまり迷わないと思いますが、店を始めてからは何千回も口にすることになる言葉なので、名前を決めるのはやはり悩むと思います。 結論から言うと、店の名前に良い悪いはなく自分自…
初物の苺を持って近くに住む友達に会いに行った。 久々に電話があって、ちょっと悩んでいることがあると言う。外は花吹雪のような雪が降っていた。4月だというのに不思議な天気だ。 春先の雪の日に赤いイチゴは絵になるような気がする。「ちょっとした悩み」にはこういう甘酸っぱさが効くかも知れない。坂の下のブーランジェリーでシュガー・クレープも数枚買って持って行く。しっとりと四つ折りにされている。美味しいものは気分を上げてくれるだろう。 友人は温かいお茶を淹れて迎えてくれた。イースターのショコラを添えて。 久々に顔を見てお互いに嬉々とする。ディスタンスを取って座り、近況を伝え合い、苺とショコラを摘みながらしば…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 ヴェノアサンド ラムレーズンと練乳クリーム 95点 「ウィーン風のパン」という意味合いのヴェノアパンに切り込みを入れ、ラムレーズンと練乳を合わせたクリームをたっぷりサンドした菓子パン。 パンは上質な小麦粉や玉子を用いた贅沢な仕上がりで、表面はしっかり焼き上げられながら中はふんわり、そしてどしっとした重めの食感で非常に食べ応えがある。 生地自体もほのかにコクや甘味のある優しい味わいで、そこにもったりとしたクリームの重厚な口当たり…
タリーズコーヒー &TEA グランフロント大阪南館店 (TULLY’S COFFEE) ネット上に タリーズの&TEAだとなにが違うのかがでていず ケーキ (ドリンクとセットでマイナス40円) T'sアイス コーンシングル 240円 カップダブル310円 ストレートティー ロイヤルミルクティー ノンカフェインティー フルーツティー ジャパニーズティー ティースムージー コーヒー たぶん季節限定? ケーキ (ドリンクとセットでマイナス40円) トルタリモーネ with T'sアイス 580円 アップルパイ with T'sアイス 580円 ダークチェリー チーズクリームパイ with T'sアイ…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 紅茶クリームメロンパン アールグレイ 85点 メロンパンと紅茶を合わせた菓子パン。 パン生地にも紅茶を混ぜ込み、さらにメロンパンの中には紅茶クリームが隠されている。 生地はふんわり膨らんでカチカチのサクサク、薄めで小気味良い歯応えの中で、紅茶の和やかな風味や苦味、甘味が優しく吹き抜ける。 その中に湿度を保ってまったりもったりとしたアールグレイクリームの重厚な口当たり、苦味や甘味が入り混じった香り高い味わいは実に濃厚で、落ち着い…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 クロワッサンで包んだジューシーチーズフランクフルト 85点 クロワッサン生地がチーズ入りフランクフルトを包んでいるパン。 クロワッサンは綺麗な焼き色で上には黒胡椒を散らし、外はパリパリのサクサク、中はふんわりもっちりの重厚生地となっている。 香ばしさと共に麦の香りがふわり、辛味も効いた中にチーズ入りフランクフルトの弾力に触れる。 バツッと噛み込むとむっちりとした肉質を感じ、チーズの柔らかな食感も確認しながら香ばしさと芳醇な風味…
若干今更感ありますが、多くのメディアで話題になっていました!(2021年4月4日更新) 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 日本一号店を吉祥寺で!パリの人気パン屋のパンが美味しくておすすめ 【衛生管理対策】 「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」でいただいた「パンたち」” 「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」への行き方と店舗情報 その他、”吉祥寺のパン”については↓↓ 日本一号店を吉祥寺で!パリの人気パン屋のパンが美味しくておすすめ 今回ご紹介するお店は吉祥寺は東急裏に2018年3月24日できましたパン屋?ケーキ屋?「リベルテ・パティスリー ブーラ…
今日は土曜日ですが出勤日でした。ライドに出れず、明日は雨の予報!!!SHIMANO(シマノ) カスタムフィット インソールのレビュー動画をヒルクライムして撮ろうとしてたのに!!!残念です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); で、先日撮った動画編集が終わったのでアップしました! 恐ろしく速いマウンテンバイクに遭遇!背割提へ花見に行き買ってきたパンでビールを飲む動画背割提へ花見に行った時の動画です。今年も満開の花見ライドは出来ませんでした。明日の雨で散ってしまいますね~さくらであい館で声を掛けて頂いた方。ありがと…
『ブーランジェリー・マルシェ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/02/23/150025 豚角煮 90点 豚角煮を包んで焼き上げたパン。 パン生地は表面硬めだが実は薄くふんわり、角煮が入っている中は余裕のある空洞が形成されている。 白胡麻の香ばしさや粒感を添えながら、ほのかに塩味があるもっちりパンを齧ると、中から大きい豚角煮が2切れ、そして長葱が顔を出す。 角煮は肉身がしっかりと弾力があり、脂身のぷるんと柔らかな食感、そして長葱のくたりながらもシャキッとした歯応えも良いアクセント。 甘めのタレと豚の甘味が溢れ、それ…
しばらく前に買い置きしてあった、リベルテの焼菓子3つをいただく。 フランス ブルターニュの伝統菓子、サブレ ブルトン。 しっかり焼き上がっているけど、かじると簡単にほどける、キメのザックリした食感。バターの風味が良く、これはとても自分好みのおいしさ。 サブレ シトロン。 薄く焼き上げたサブレにシトロンクリームをサンド。サリサリとしたサブレの口どけ、クリームとアイシングの爽やかなレモン風味がとてもおいしい。 サブレ コンフィチュール。 シナモンの香るサブレで、フランボワーズコンフィチュールをサンドし、この季節らしい桜の花の形に切り抜いてある。サブレはしっかりとした歯ごたえで、シナモンとフランボワ…