イスラム教徒のこと。アラビア語。英語表記"muslim"。女性はムスリマ。
ムスリムになるには(原則的には)簡単で、二人以上のムスリムの前でシャハーダ(信仰告白)をすればよい。ちなみにシャリーアには棄教という概念は無い。しかしこれは原則論であり、実際にはムスリムをやめて他の宗教に改宗した人間は数多い。
また、シャリーアではムスリム男性は異教徒、とりわけキリスト教徒やユダヤ教徒の女性と結婚できるが、逆にムスリム女性が異教徒と結婚することはできない。しかし、シャリーアは決して完全に守られているわけではなく、歴史上数多くの緩和措置がとられてきた。
前回記事から約1ヶ月。 タリーズにプラントベースメニューが加わりました。 やっほー! タリーズのプラントベーススイーツ 新商品すごいことになってます タリーズ "たぶんハラール" ドリンク 画像があるもの掲載 タリーズ "たぶんハラール" フード (コンタミ可能性なし) タリーズ "たぶんハラール" フード (コンタミ可能性あり) タリーズ "たぶんハラール" フード (コンタミ可能性なし)画像なし タリーズ "たぶんハラール" フード (コンタミ可能性あり)画像なし タリーズ商品情報 www.tullys.co.jp タリーズのプラントベーススイーツ 苺とソイミルクのカッサータ そして ソイ…
お店のリストです。 検索しやすいように「あいうえお順」にしました。 カフェ レストラン あ 上島珈琲店 大戸屋 エクセルシオール か カフェ・ド・クリエ ガスト コメダ珈琲店 さ サンマルク サイゼリヤ スターバックス ジョナサン セガフレード た タリーズ デニーズ ドトール は ベックス バーガーキング ベローチェ フレッシュネスバーガー プロント ベッカーズ ま マクドナルド モスバーガー ら ロイヤルホスト ロッテリア 掲載できるお店、つまりアレルギー情報を開示してくれるお店が増えるといいですね。 豊かで楽しいお茶の時間をどうぞ。
このロゴの方がピンとくる、ベックスコーヒーショップ 聞いたことない!と思っている方、ごめんなさい。ベックスはJR東日本の会社なの。他のエリアのJRも何かやってるのかしら。。。 JR東日本のハンバーガーショップが 正直この微妙な店名の違いに気がついてなかった私。 私の周辺にはいっぱいあるので、取り上げました。 駅直結で便利なんだもの。 ベックスコーヒーの "たぶんハラール":ドリンク 全て "たぶんハラール"です。期間限定売り出し中の「濃いめの宇治抹茶ラテ」もね。 ベックスコーヒーのアレルギー情報 あまりメニュー画像がないのですが、目当てのメニューに行くと、アレルギー情報は分かりやすくなっていま…
個人的には羽田空港のロイヤルホストが好きなんです。 早めに空港に行って、一番飛行機を眺められるところで ゆっくりする。 今回調べてみたら機内食もやっていらっしゃるのですね。 ということで、ファミレスというよりもう少しロイヤルなレストランがコンセプトのようです。 3世代揃ってちょっと特別なディナー、でも気軽に使えるレストラン。 ロイヤルホストは新型コロナウィルスに対して真剣だ ロイヤルホストがロイヤルな理由 ロイヤルホストの "たぶんハラール":フード ロイヤルホストの "たぶんハラール":ドリンク ロイヤルホスト公式HPとアレルギー情報 ロイヤルホストは新型コロナウィルスに対して真剣だ ほら、…
良くも悪くもキリッとしているのかマクドナルド。 「逃げも隠れもいたしません。さあ見てください。それでよければどうぞ。」 ってことで、バーガーショップでは珍しい検索システムのアレルギー情報を取り入れていらっしゃいます。 検索の仕方 1. 公式HPのメニューの下方から、アレルギー検索画面に行く 2. 検索画面で項目をクリックして検索 3. このように結果がハッキリと、ビシッと。 長いのでさわりだけです。 ここまで情報出ます。 マクドナルド原材料表示のモットーは スッキリ ハッキリ 素早く 明確に 責任を持って と言ったところでしょうか。 「入っているかもって言ったら可能性はあるし、入っていないって…
ロッテリアもやってる!大豆パティ。 最近、ベジメニューもあるんですね。 ロッテリアのソイバーガー ソイバーガーの原材料は大丈夫か? 他のフードメニューを見てみると 混入可能性ない "たぶんハラール" はないのか? ロッテリア公式HPとアレルギー情報 ロッテリアのソイバーガー www.lotteria.jp ソイバーガーの原材料は大丈夫か? それで アレルギー情報を見てみると ソイ野菜ハンバーガー、ソイ野菜チーズバーガーは、パティは大豆ですが、 牛・豚・鶏・ゼラチンが 店舗の揚げ油・鉄板などでの調理過程にて混入の可能性があるもの 引用元:https://www.lotteria.jp/pdf/j…
いきなりですがその真っ直ぐな性格で、ソイバーガー頑張ってほしい! 普通ムスリムにはご縁がないのでそっと素通りするところを、こうやって書かせていただいているのは、応援したいからに他ならない。 だって、モスバーガーってば正直なんだもの。 アレルギー検索方法 1. ホームからメニューへ行く 2. 「アレルギー情報を調べる」をクリック 3. アレルゲン選択して調べる 4. メニューが出てくる。 ドリンクしかヒットしない?! 現状いけるかもしれない "たぶんハラール" は? モスバーガー公式HPとアレルギー情報 アレルギー検索方法 バーガーショップなのに、しっかりしたアレルギー検索サイトがあるのです。 …
「ファストフードチェーン店のバーガーキングがベジを始めた!」っていう驚愕の噂を聞きつけ行ってきました。 実食レポは後半にて。 www.burgerking.co.jp プラントベースワッパーは動物性食材と調理器具を共有しています 混入可能性ない "たぶんハラール" 混入可能性ある "たぶんハラール" 食べちゃったプラントベースワッパーのお味は? プラントベースワッパーは動物性食材と調理器具を共有しています だって。 ポスターの一番下に書いてあった。 下方の注意書きに注意! アレルギー表によると、牛肉と接触の可能性ありとのことです。 っていうことは、他のメニューも同じ。。?と思って調べました。 …
ムスリムの学生さんの皆さん。 クラスメイトや部活仲間と一緒にファミレス行くことありますよね。 そういう時にこの「ワンタッチアレルギー情報検索機(勝手に名付けています)Ta:bel」あると本当に便利。 検索した結果はともかく、素晴らしいシステムですよ。 アレルギーの検索方法 1. ココス公式HPを開ける。 www.cocos-jpn.co.jp 2. メニューをクリック 3. 上部の「アレルギー検索はこちら」をクリック 4. 「検索を始める」をクリック 5. 摂りたくない食品を選ぶ 6. ワラワラとメニューが現れます すっごいですねえ、カッコいいですね。 結果は一目瞭然なので、全く不要かと思いま…
大戸屋、狙っているんです。 身近にあって、リーゾナブル、明るく入りやすいファミレスの雰囲気がある和食レストラン。 外国から日本に旅行に来たムスリム、連れて行ってあげたい。 日本の身近な家庭に近い味も味わってほしい。 願わくば揚げ油問題の解消かなあ。 これは大戸屋さんだけじゃない、チェーン店全て同じなんだけど、特に和食レストランとしての大戸屋さんには期待したい。 せめて野菜と魚だけ別のフライヤーにしていただければ、すっとメニュー差し出して「ここら選びな!」と友人に堂々と言えるのですが。 www.ootoya.com アレルギー情報の探し方 大戸屋の "たぶんハラール" 大戸屋公式HPとアレルギー…
人形シリーズ 八王子編 エケコもアルパカも売り物で、毛は本物のアルパカのを使ってるんだとか。厚木や大和だと、「エケコ知っていますか」でしたが、八王子だと「有名ですよね」でした。 今朝ももたもたしてるうちにラジオ体操の時間になってしまい、しょうがないやと家の周りで枝切りなどして、その後家計簿をつけて、『ビルマ文学の風景』感想を書き始めたのがいけなくて、朝九時までにごはんを食べてストレッチを終わらせるというルーティン行動がとれなくなり、九時にたまごかけごはんをかっこんで医者に行きました。 朝食は9時までに!:農林水産省 毛生え薬をつけても2323になるわけでなし、こころなし太くなるか、進行を遅らせ…
ナマステ、DEKAEです。大田区蒲田にやって来ました。 近年は日本のネパール人コミュニティがどんどん広がっており、あちこちに本格的なネパール料理店がオープンしています。 実は東京のお店でも価格相場がおっそろしく低く、驚異的なコストパフォーマンスを誇るネパール料理。 ワンコインでお腹いっぱい食べられ、かつ栄養バランスも良いという最高の料理なのです。 とりわけ新宿区の新大久保が激戦区となっていますが、今回は蒲田のネパール料理店で現地仕様の定食をいただきます。 蒲田/マダル MADAL 概要 店内の様子 ダルバート その他のメニュー おわりに 蒲田/マダル MADAL 概要 今回訪れるのはJR蒲田駅…
日本で極右運動がピークに達したのは安倍政権誕生前夜ではなかったかと思います。何をもってピークとするかは主観でしかありませんが、私の中の体感温度みたいな感じです。2009年に民主党政権が誕生して左翼=リベラル的な政治を始めたことが右翼や極右の人々に強い危機感を与えました。象徴は「在日特権を認めない市民の会」、通称「在特会」と言われるグループで、市民運動を標榜していますが極右運動と言った方が的確でしょう。2010年に私は在特会がデモを繰り広げる様を取材したことがありました。京都の朝鮮総連系の小学校が隣の公園を使うのが許せないと言うのです。デモの対象は子供たちの施設ですが、「朝鮮を爆撃せよ」とか「脱…
『レッド・スネイク』(Sisters in Arms) クルド人女性の戦闘部隊と言うことで、どうしても同じテーマを扱った『バハールの涙』を思い出すが、『バハールの涙』は従軍記者と言う観客の立場を代弁するかのような人がいたからこそ女性の戦闘部隊と言う存在について色々考えることができるのだが、『レッド・スネイク』はただ復讐譚のようになっている。もちろん復讐譚として物語があっていいと思うが、この映画の背景にあるのがまず、監督が白人女性カロリーヌ・フレストというフランス人(オープンリーレズビアン)であり、フランスの新聞でムスリム諷刺をのせていた新聞社と関係がある方らしく少し背景が怪しい...『ノマドラ…
ストイックとは言えない姿勢でネット英会話を続けている。 会社の教育プログラムの一環なので、本来はもっと頑張らないといけないのだけれど、1年やっていると気持ちがだれてくる。ちゃんと単語やら熟語やら覚えないといけないとは思っている。 少しずつ、牛歩な感じで上達している。はず。 * 英会話の講師はフィリピン人だ。 講師は自分で選べるので、僕は主に30~50代の女性に教わることが多い。自分と同年代以上の先生であれば、勉強だけでなく、人生についてヒントをくれるからだ。20代の綺麗な女性講師はやはり人気だが、30代以上には「年を重ね、色々経験したから、醸し出される魅力がある」のだ。30半ばの妻が言っていた…
上村剛『権力分立論の誕生』 岩波書店より『権力分立論の誕生』という本を出しました。少し高めのお値段かもしれませんが、それ以上の価値のある本だと確信しています。世界中で誰にも解かれていない謎(試し読みhttps://t.co/RhczSyDlk6をご覧ください)を解き明かすべく、ここでしか読めない話だけを必死に書きつらねました。 pic.twitter.com/POCcxNsvTX— Tsuyoshi K (@tsuyoshikami) 2021年3月25日 権力分立論の誕生: ブリテン帝国の『法の精神』受容作者:上村 剛発売日: 2021/03/25メディア: 単行本 岩井淳・竹澤祐丈編著『ヨ…
NOVA 2021年夏号 (河出文庫) 発売日: 2021/04/03 メディア: 文庫 大森望編集による書き下ろしSFアンソロジー、NOVAも長いなーと思いつつ実際に読むのは初めて。これまで「年刊日本SF傑作選」でNOVA初出というのはいくつか読んでいるけれど、なんでか本巻にまでは手が届かなかった。なんでだろうな?英会話教室みたいな名前だからかな(そんな馬鹿な) そんなNOVAになぜ手を出したかと言えば池澤春菜嬢初の小説が掲載されているから…なのだけれど、実は以前に別名義で書いてたのを知らずに読んでしかも長年書棚に在り続けていたというのは本当でした。道理で文フリで売り子などされていたわけです…
ゴレスタン宮殿の裏側、徒歩3分くらいの場所にReza Great Bazzarという大きなバザールがあります。 服飾品から貴金属、食べ物まで何でも揃うバザールです。 ローカル向けのバザールなので観光客が買うお土産のようなものは少ないかなと思いますが、雰囲気だけ見に行くのも楽しいです。 これはラマダンの断食後に食べるお菓子。一つ買って食べたみたけどめちゃくちゃ甘かった。砂糖の塊、みたいな。 そう、2018年5月末、私たちはがイランを訪れていた時期はまさかのラマダン。 そんなこと全然頭になくて(ムスリムの同僚もいたのでラマダンの存在はもちろん知っていた)、旅行の1週間ほど前に「え?もしかしてラマダ…
みなさん、こんばんは! トルコ・ボドルム在住のNaoです。 以前のブログでも書きましたが、 3月中旬、私はボドルムを離れて、フェティエへ行っていました。 nomad-life-in-turkey.hateblo.jp そして、その際にフェティエにある彼のお兄さん家族のお家に泊めてもらいました。 彼のお兄さんや、お兄さんの奥さんは平日仕事をしているので、 夕食の時間から寝る前の数時間だけ、 一緒に食事をしたり、色んな積もる話をしたりしています。 私は、まだまだトルコ語がわからなくて、 ついていけないトピックばかりなのですが、 彼のお兄さんはなんと、ドイツ語と英語がペラペラ! なので、彼のお兄さん…
配信映画は呟きで、という自己ルールが面倒臭くなったので配信映画の感想もまとめて記事にしていきます。 ほとんどのタイトルの記憶がすでに遠くなっているので、鑑賞直後の感想はTwitterで。 NETFLIX 『ザ・ファイブ・ブラッズ』 【採点】A 【監督】スパイク・リー 【制作国/年】アメリカ/2020年 【概要】チャドウィック・ボーズマン遺作の一本。ベトナム戦争中、CIAの隠し金塊を現地に隠したまま帰還した黒人兵士4人。彼らは唯一亡くなった隊長を含む「ダ・ファイブ・ブラッズ」として永久の友情を誓っていた。そして現在、ベトナムに観光客として訪れあの金塊を取り戻そうとするが…… 【感想】 晩年の大林…
2/20 ~10:00 シーラーズ観光 10:00~13:00 ペルセポリス、ナグシェ・ロスタム観光 13:00~ シーラーズ観光 ザンディーエ・ホテル泊 本日は一日中シーラーズ観光である。 イラン旅行の中では一つの目玉といってよいだろう、アケメネス朝ペルシアの遺構ペルセポリスやナグシェ・ロスタムを観光し、その後シーラーズの観光地をめぐる。ペルセポリスに向かう前に、「ステンドグラスのモスク」として有名なマスジェデ・ナスィーロル・モルクに向かう。この時間帯に訪問するのは、モスク内に差し込む太陽光によりもっともステンドグラスが美しく見えるのが朝の時間帯だという情報を得ていたが故。このモスク、ネット…
オルタナ右翼、英語でAlt-Rightと表現される右翼のYouTuberにローレン・サザン(Lauren Southern)というカナダ人の女性がいて、 現在65万人以上のチャンネル登録者を有しています。彼女について知ったのはオルタナ右翼の元YouTuberのインタビュー記事からですが、いったいどんな映像なのだろうと思って見てみました。以下は「パリの通り」と題する7分31秒の映像で、延々通りを歩きながら町の人々を撮影したものですが、大半が黒人や有色人種、ムスリムたちです。 www.youtube.com このビデオの最終地はパリ18区でかつて私が滞在していたあたりなので、土地勘がありますが、移…
2020/1/31 サンタナゲストハウス
2021星の巡礼『バングラデシュの旅 2010』Ⅰ <ダッガ ➡ 路線バス乗継の旅 ➡ ラジャヒ> <バングラデシュを旅する> バングラデシュを旅する計画を立てたが、その情報量の少なさに驚いたものである。旅行者の少なさからか、国の成立ちに至るまでの凄惨な内戦や自然災害のイメージからか、私自身<星の巡礼>と呼んでいる旅シリーズのなか、バングラデシュ訪問を最後まで伸ばし続けたものである。 スリランカ(旧セイロン)をはじめ、インド、パキスタン、ネパールやチベット、ブータンを旅して、ベンガル地方の情報を集めていたので、2010年10月、ようやく腰を上げバングラデシュの旅に出かけてきた。 10月後半と言…
2021星の巡礼『バグラデシュの旅 2010』 Ⅱ <ラジャヒ ➡ ルクナ ➡ <ロケト・スチーマによる船旅> ➡ ダッガ> ■10月19日 8日目 ラジャヒ/RAJSHAHI➡クルナ/ KHULNA 路線バス移動 (途中、クシュティア/Kushtiaで乗継) <🚐バス情報 ラジャヒ➡(3.5H 90TK)➡クシュティア/Kushtia(乗継) ➡ ルクナ> ラジャヒからルクナ行きのバスは、バスターミナルではなく、リキシャで5~6分先にある<ローカル・バスターミナル>から出る。バスはオンボロなので、エンジンがかからないこともあった。乗客は、みなバスから降ろされて、男性客はバスを押してエンジンを…