伊吹石の飛び石の隙間 飛び石の隙間に苔を植えたりカタバミを移植したりとしてきましたが、niwaie-kaede.com 気に入った仕上がりにならず、残していたアカカタバミもその他の雑草の除草と一緒に消えていったのが2023年初夏でした。 飛び石の隙間2023年8月 夏に向けて草丈が伸びるメヒシバなどは気が付いたら除草していたので、生い茂ることはありませんでしたが、 2023.8.25 それでも除草が間に合わなかったメヒシバの葉が足の甲に当たって不快なので、葉だけむしり取ったりしていました。 飛び石の隙間11月 秋になると生えている雑草がメヒシバからアカカタバミに変わりました。 2023.11.…
雑草とは? 人の意図に関らず自然に繁殖する植物。景観を損ねる所に生え、人に望まれない植物などのこと。 雑草は生育旺盛で繁殖力が強い種類も多く土壌養分を横取りしたり、草丈が高くなって光を遮ぎり草花の生育不良の原因になります。 また、庭づくりをしていると好ましくない雑草で美観が損なわれ残念なことにもなります。 この暑い夏に旺盛に生長する雑草が我が家の庭で自由気ままに振る舞い、私を困らせる雑草ベスト5位を挙げたいと思います。 困った雑草第1位:メヒシバ 生えて欲しくない場所に生えるメヒシバ。 メヒシバ メヒシバの繁殖力は凄く気が付いたらあちこちに生え、しかも一番暑い夏頃から草丈が伸び始め サンダルを…
メヒシバの季節です。 メヒシバとは雑草のことです。ググってください(笑)猫が大好きです。2匹目のオスのウタ君がなぜか散歩中にその草だけ選んでよく食べるので調べたらイネ科で猫が好んで食べるとのことで安心して食べさせています。ただ、誰かが雑草として枯らした方がいいと思って何か薬をまいたりしても把握できないので、この季節になって見つけたら他の猫の通り道にもなりにくい自分ちの土のある場所に1株移動して”ウタ専用”にします。実際、半年前に亡くなられた隣のおばあちゃんは「これが雑草退治にはいいんよ」といって押入れ除湿剤に溜まった水をドボドボとあげていたのでひぇ~!と思いまして…以後、そうしてます。(本当は…
猫は毛づくろいをしておなかの中に溜まった毛を出すために草を食べたりするものです。ところがこれにも個体差がありましてうちのメス猫ハルさんの方は猫草をあまり食べません。一方、若いオス猫ウタくんは草が大好物。猫草を用意すると延々食べようとするので怖くなり(笑)今は夏はメヒシバという雑草を、その草がなくなる季節は家庭菜園の大根のマビキ菜やサニーレタスの若葉を食べております。ちなみにメヒシバは<慢性腎不全>というワードとよくセットで情報が出てきて人間が健康茶にすることもあるそうですが真相はわかりません。それでもウタくんは非常に好んでそれを食べているのでそっと見守り中。季節は夏で雑草だからそのへんにいっぱ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(・ิω・ิ) ฅ。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日で会社お休みです(>∀<)。
カテゴリー:樹木と草本 先のブログ記事で「ゆるむしの森」の秋の草本を紹介しました(→秋の下草)。この記事では秋の下草第二弾として、昨日(10月21日)観察した草本を中心に紹介します。 秋と言えば、お馴染みのセイタカアワダチソウです。キク科アキノキリンソウ属の多年草で、大人の背丈ほどに伸び、秋に黄色い花を咲かせます(写真1)。北アメリカ原産の外来種で、環境省が生態系被害防止外来種リストに載せている植物です。1株数万個の種子を飛ばすほか、根と茎からは他の植物の成長を阻害するアレロパシー物質を出すことによって、旺盛な繁殖力を示し、生息場所を広げていきます。 ゆるむしの森の草地部分でも、いまこの花が咲…
市民農園のしぐれ畑。通路を挟んだ隣の畑は、きゅうりの株は植えられているのですが、3本特大のきゅうりが採られていて、下に置かれたまま大きいバナナか?と思わせるように下に置かれていましす。 隣の畑 畑の主とは、以前朝に一度会ったきりで、その後顔を会わせることもなく、きゅうり以外は雑草が伸び放題です。その雑草がスベリヒユと、しぐれが好きそうな大きなイネ科の雑草=オヒシバです。 suoaei.hatenablog.com 市民農園を借りる代金は3年で3000円。破格の安さなので、とりあえず借りておいて…と考える人もいるかもしれません。いや。仕事が忙しく、日々市民農園に来れないのかもしれません。一度会っ…
毎日あついね しぐれちゃんのお母ちゃんが行く市民農園では、すいかを作ってる方がチラホラ見ることができます。 その中で、およっ!!と思った畑の様子です。 こだますいかの”空中栽培“の様子です。すいかの栽培をされてる方なら、普通に知ってることもあるでしょうが、畑🔰のお母ちゃん的に、”こだまでも“すいかはすいか…あの大きな丸いものが棚からぶら下がっている様子を見るのは、ちょっとした驚きでした。 市民農園で初めて大玉すいかを作ったのですが、畑先輩らに 『収穫するのが早過ぎる。』 『言ったんだけど、もう採っちゃってたんだよ。』 『もっと早くビニールカバーを取ればよかったんだよ。』 などと、採れたすいかに…
猫や鳥の暮らしに役立つ、メヒシバとオヒシバ 秋に大きく穂を出し育つイネ科の植物、メヒシバとオヒシバ。一度存在に気がついてしまうと、本当にどこにでも生えていることが分かります。 実はこの2つは動物の暮らしに役立つ植物で、猫は毛玉を吐き出すために葉っぱをよく食べたり、鳥やハムスターはご飯としてメヒシバやオヒシバの種を好んで食べます。ご家庭に猫や鳥、ハムスターなどがいらっしゃる場合は、お近くで気軽に摘みとることができますのでぜひお試しください。 自然なもので優しく暮らしが豊かになりますように。
9月も早いもので残りあと1週間を切りました。しぐれちゃんちの庭のメヒシバも枯れ葉になりつつあり、この前植えたイタリアンライグラスが早く育ってくれないかな…というところです。 その後のイタライ 先一昨日、芽が出ました。6月にイタライの種を撒いた時は、1日で発芽しましたが、今回は発芽するまで5日かかりました。やっぱり夏の外気温は秋とは違いますね。 suoaei.hatenablog.com suoaei.hatenablog.com ですが、少なくなったメヒシバとタンポポ(多分)、オニタビラコの葉っぱをちょっとむしってきてあげています。 もしゃもしゃ… そういえば、このブログで、野草のおやつは少し…
今日は雲は多かったが概ね晴れた。まだ残暑は厳しいが、時々頬を撫でる涼しい風に秋の訪れを感じる。又、風に乗ってモズの声も聞こえてきた。 午前10時頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場で一休みしていると、芝生の中にイヌビエ、ヤハズソウ、エノコログサ、メヒシバなど雑草が伸びているのに気づいた。これらは一年草なのでやがて枯れる。暫くすると、近くのケヤキの木から鳥の声が聞こえた。見上げるとシジュウカラである。採餌した虫を食すために枝に止まっていたようだ。 その後、キャンプ場から竜巻池の北側を通って緑ケ池へと行く。この道中にはコナラなどに混じってシイの大木が見られる。シイは昔、この辺りの原生林を構成した優占種で…
台風のおかげで暫く庭の水遣りを端折っていました。 その後も晴れていても急な通り雨があったり、また気温も朝晩はすっかり涼しくなりなんとか水遣りをサボり続けていたのですが、そろそろ限界かな? と言う事で今朝は久々の水遣り。 日中は暑いので庭にも出ずにいたのですが、今朝初めて気付きました。「庭がジャングルやん。」 ホント、凄い雑草だらけ。伸びの速い猫じゃらしなどはもう腰の位置ほどの背丈に延びその先に穂を付けています。「孫が観たら遊びたがるだろうな。」 そんな中、庭のあちこちに白い花、紫の花が咲き乱れています。そうです。タマスダレとツユクサ。こうしてみると綺麗と言う表現がピッタリです。我家の庭は(雑草…
ずっと続いた炎暑が一段落したと思ったら大型台風が来た、これまで降らなかった分が一気に降り注いだような大雨だ。それでも最高気温は30℃越えでちょっとウンザリである。 道端の草むらはメヒシバやエノコログサ、ヨモギなど真夏の雑草が全盛だが、花が咲いても緑一色のものばかりだ。見るともう秋のススキやアメリカセンダングサが伸び始めている。ここ2週間ほどで街を歩いて見かけた雑草の花。地味で似た花が多い。 ヒメジョオン(画像上) アメリカ原産のキク科帰化植物。晩春からずっと咲き続けているようだ。花は春より径2㎝が1.5㎝以下に小型化している。以前、別種に入れ替わっているのではないかと思い調べたことがあるが、い…
先週は7時に地区集会所に集合して敷地内と周囲の土手の草刈りをしてきました。各組から選抜されて各5名が参加して総勢30名。区長のあいさつと段取りの説明の後、一斉に刈払機を始動、なかなかの迫力でした。 だいぶ前に廃校になってしまいましたが、元々は小学校のあった場所で祖父と母が通っていました。今は大きな桜の木が残り春になるときれいな花を咲かせています。 人数が多いので1時間もかからず作業終了。最後に能登半島地震、宮崎県沖地震など大きな地震が続いているので、各組で連絡網の確認など改めて防災体制を確認しましょうというお話があり解散となりました。 まだまだ暑さがきついので大休止。15時近くになり山陰になっ…
メヒシバが茂る中にぽつんとアサガオが咲いていた。
今回の「生き物にまつわる言葉を深掘り」のテーマは「雑草」です。 「雑草」とはいったい何を意味しているのでしょう?定義はあるのでしょうか? No.2511 仁作 雑草ブラシ トンガリタイプ 仁作 nisaku Amazon 「雑草」を「生き物にまつわる言葉」として深掘りリサーチしてみました。 雑草とは? 「雑草」の定義 雑草の定義が一つに定まらない理由 雑草という言葉の使い方・用例 具体的な例: 比喩的な表現: 雑草に対する様々な視点 雑草に関する興味深い情報 雑草の英語表現は?意味の違いはある? 「weed」 その他の表現 意味の違い 例文 状況に応じた使い分け まとめ 雑草とは? 「雑草」と…
100均除草剤・ダイソー「お酢の除草剤」、セリア「グリホ 除草剤」(効果・感想レビュー) 自宅や駐車場のちょっとしたスペースに生えてくる雑草。 そのままにしておくと敏感な人はアレルギー反応(イネ科の雑草に反応)や、害虫の温床になることがあります。 自宅周辺には、スズメノカタビラ、オオバコ、メヒシバなどの種類が生えることが多く、これらの雑草は根をしっかり張ります。 そのため草を抜くのが難しい。 抜いても根が残りやすく、短期間で生え戻ってしまいます。 除草剤である程度、雑草を枯らして、徐々に生えるペースを落としていきます。 もう3、4年使用しているのがダイソー「お酢の除草剤」。 お酢の除草剤の特長…
🌰🍉🍅🍎🍆🍈🌽🍏🍓🥕🥒🥔☀泉里農園ブログ🌻’24.8.28号🍓🍏🌽🍅🍉🍈🌰🌿🌾🌳🥜(毎月、最低1回発行) ↑小玉(ミニ)トマト(自家種と購入在来種) これ、雑草ではありません(混ざってますが)トマトです。当園のトマト栽培は支柱を使わない地這い式です。 支柱式よりも場所を取りますが、台風被害リスクが低く、 茎が土に触れるとそこから根を出すので、 支柱式より生育は旺盛となります。 しかし、夏の最強雑草メヒシバがどこからでもでてきます。2~ 3回除草しましたが完璧には防げません。 なので雑草メヒシバとの共生状況になります。なお、 元肥肥料は周囲の雑草と前作野菜(小松菜、パクチーなど)の残り。 追肥(…
こんばんは、Tomです。今日の天気は曇のち晴れで、最高気温は33℃迄上がりました。まだまだ真夏ですね。でも、最大級の台風10号が奄美大島に近づいています。今後は日本列島を横断しそうですのでご注意ください。 さて、今日の話題はアグリライフに戻ります。先週一週間はお盆の後の草刈りを行いました。毎年の事なのですが、お盆の時期は草がものすごく伸びます。なので、先週一週間はお盆の後の草刈りを行いましたので、数回に分けて草刈りのはなしをレポートします。今回はその1として、畑の草刈りの話です。1.お盆休みの後の畑の状況 お盆休みの後の畑の状況はこれです。毎年の事ですが、お盆休みの間草の伸びがとても早いです。…
あっちとこっちの雑草園を掛け持ちだ、もう気が狂いそうだ。 悪はイネ科だ、エノコロノ仲間・お化けのようなメヒシバとヲヒシバ・ヒエやヨシ、ススキの類・ヨモギなどが雑然と茂るなかこれらに伍して紫蘇が平然と生きる、赤紫蘇より青紫蘇が順応力が強固なのだ。 さすがに此奴らを雑草として処するのも可哀想と葉っぱを毟り大鍋で茹で上げ葉を搾取し砂糖とクエン酸を加えて赤青ミックスジュースの俄か作りに挑んだ。 なかなかの味だ、結構イケるではないか、処が家内は無防備に飲み過ぎて体調異変で大変だ。 「過ぎたるは及ばざるが如し」の譬え通り何事も程々が好かろう。 大匙三杯を牛乳で割れば成るほど絶品だ。 一升瓶一本をちびりちび…
40年越しの蔦の古木がブロック塀を覆い緑の壁に目が和む。 その蔦の地下茎が深さ70cm幅60cmの側溝の下を潜り、更に幅5mの市道の下をも潜り抜け城谷川の岸壁を突き破り其処をねぐらに我が世の春を満喫し秋には色付き落葉す。 岸壁を覆い尽くした蔦の葉は市道に食み出し繁茂する。 其れに上乗せして僅かの空間を住処とするメヒシバ・オシヒバ・エノコログサ等々が此れまたむさ苦しく覆い尽くした。 善意の通行人にはさぞかし目の毒・気の毒だろうと老腰に鞭打って掻きむしった。 我が家の領域外のお隣さんにまでワル蔦は明らかに侵犯しているのだ。 大袋一杯に膨れ上がった。 岸壁に寄り添う今年もタカサゴユリが美しい。
この芝との出会いは昨年のジャパンターフショー 4mmに刈込まれたゼオンゾイシアに触れ、この芝に強く心惹かれました。僕が興味を持ったのは、この芝なら今まで「芝生化」を諦めていた領域でも芝生を維持できる可能性がある気がするんです。たとえば「家庭」。 しかし、莫大な研究開発費をかけて開発され日本上陸したこの芝は、現在のところ、とても家庭園芸で導入できる価格ではありませんし流通経路もありません。 今回はカナリ無理をお願いして契約させていただきました。(芝地面積あたりの権利を買う) ソッドの厚みは約5cmあり、その殆どをライゾーム(横に向かって伸びる地下匍匐茎・繁殖器官)が占めています。この特殊で重量が…
ラジオスイス/クラシックアレクサンダー・スクリャービン - ピアノ協奏曲 嬰へ短調 Op.20🎼(カール・アンドレアス・コリー[ピアノ]/アルミン・ジョーダン指揮バーゼル交響楽団)おはようございます。☀本橋園役所印冷茶。… pic.twitter.com/WEgQZeWVqi — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2024年8月14日 朝の新天竜川橋。雲の下の方が黒っぽかったのでいよいよ降ってくれるかと期待したけど、帰りには雲は白く青空になっていた。😀 pic.twitter.com/Tmy6FUVthV — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2024年8月15…