ライブカメラとは、リアルタイムの映像をインターネットを使って配信しているサイトのことです。イベントや風景を撮影しているライブカメラや、プライベートな映像を配信しているライブカメラなど、世界中には非常にたくさんのライブカメラがあります。インターネットを使えば、プライベート放送局として、誰でも世界中に映像による情報発信が可能なのです。 参考ホームページ 滋賀のライブカメラ(湖の色彩)http://live.jj.cx/
株式会社ATSでは、動物園・水族館・植物園などの屋外・屋内のライブカメラ設備のシステム設計・構築から、設置工事、ライブ配信などの動画配信に必要なTVモニター・カメラ・スピーカーなどの音響・映像システムの構築・機器設置工事まで映像設備・音響設備のシステム工事全般をサポートさせて頂きます。 また、配信スタジオの室内音響設計、音響測定・調整、保守、リニューアルまで、ATSにお任せください。ATSは、北海道から沖縄まで、全国対応です。現在、新型コロナウイルス対策のため、ライブ配信設備のシステム構築が必要となる企業が増えています。結婚式、葬儀場、学校の講義など多くのニーズにお応えしております。 ats-…
にほんブログ村小樽港が混雑していると聞いてライブカメラ覗いてみた (=゚ω゚)ノ小さいがたしかに釣り人だらけ札幌近郊の釣り場でカレイがシーズンインしたので仕方ないと思う。コロナで密を避ける趣味として釣り人人口が増えているのも原因の一つだわな。塩ジャケの人はひさびさの休みで疲れて釣り行くどころではなかったぞ \(^o^)/
今年はソウルの桜を見に行きたいと思ってたんだよなぁ。 なんてぼぉぉーっと考えてたら。 思い出した。 ソウルの桜、見れるかもってこと。 ...ってことで、こちら。 「良才川(ヤンジェチョン / 양재천)」のライブカメラ! ソウルの桜、楽しめちゃうかも、のライブカメラ。 チャンネルは全部で5つ。 【 I LOVE GANGNAM_YouTubeチャンネル】より ■ [4Kリアルタイム]ソウル江南良才川RollingCam①~④RollingCam_Yangjaecheon_Gangnam_Seoul_Korea ※4つのライブカメラ映像が1つにまとまっていて自動で切り替わる ■ [4Kリアルタイム…
金沢の桜は,2021年には,3月29日に満開となりました。今年ははじめて,桜を望む兼六園と金沢城・石川門のライブ映像が配信されているので,紹介してみましょう。 これは,金沢の石川テレビが,今年から金沢各所のカメラを切り替えて,YouTubeで配信しているものです。 兼六園下から金沢城方向のライブカメラ このカメラは,約12時間前まで再生でき,夜でも昼の様子を確認できます。時間に応じて,アングルとズームが変わるので,スライドバーを左に戻していくと,違う映像が楽しめます。 左・兼六園,右・金沢城,間にかかる石川橋が撮影スポット 最も広角の映像では,大通りの左側一帯が兼六園,右側の森が金沢城で,右上…
ライブカメラが好きである。世界中の“今”を居ながらにして見ることができる。 最初に見ていたのは,各地の天気である。台風が接近しているときに,太平洋岸のお天気カメラを見て心の準備をしていたり,会社でちょこっと自宅周辺のお天気カメラを見て,帰宅時の天気を予想したりしていた。 次に見たのは,世界各地の様子だった。かつて訪れたドイツやイギリス,アメリカなどの今を見ていた。懐かしく思えたものである。 その後,高速道路や交差点などの交通情報を見るようになった。町の活気と同時に,雨が降ると道路が濡れたり,雨が跳ねたりする状況が見えるので,場所,天気,人出などの情報を一気に見ることができる。 お天気サイトなど…
株式会社ATSでは、水族館の展示・イベントなどのライブ配信に必要な、TVモニター・カメラ・スピーカーなどの音響・映像設備の構築・機器設置工事までライブ配信設備のシステム工事全般をサポートさせて頂きます。 また、室内音響設計、音響測定・調整、保守、リニューアルまで、ATSにお任せください。ATSは、北海道から沖縄まで、全国対応です。現在、新型コロナウイルス対策のため、ライブ配信システムの構築が必要となる企業が増えています。美術館、博物館、水族館など多くのニーズにお応えしております。 ats-avs.co.jp
こんにちわ。 大幸🎺です。 大荒れな週末。 昨日から長野に雪が降っている。 先週も雪だったのに、今週もか・・・ と呑気に考えて、バイトから戻り管理事務所のライブカメラを確認すると結構降って積もっている👀! 先週でよかった~(*´▽`*)ってくらい。 朝になって再度ライブカメラを確認📹 ワォ❕❕ 先週と比べ物にならないや❕ 大通りはいつも積りが少なくて、自宅に入ると積もってるということが多いのに。 入口がこんなに積もっているということは、我が家はこの3倍かな? 本当に先週でよかった~(*´▽`*) こんなに積もっていると高速道路も怖いですよね・・・ 関越道路から分岐されている上信越道はどうだろう…
にほんブログ村今週はどうあがいても釣りは無理だった。 (´・ω・`)クソ寒い強風日曜日の夜はそこまで風が強くなかったがまぁ、この寒さじゃ無理やね \(^o^)/2020年12月20日 苫小牧西港ライブカメラ映像苫小牧西港のライブカメラ見てみたら海面から煙が上がってたわ (´・ω・`)
はじまり 塩尻から諏訪湖へ 釜口水門からの諏訪湖 県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)で霧ヶ峰を目指す 霧ヶ峰高原到着 霧ヶ峰ライブカメラで遊ぶ!! はじまり 乗鞍を上ろう!!と最初に計画したのが、2年前の9月。だが台風で断念。 今度こそ10月10日に乗鞍へ!!と予定していたところ台風14号(チャンホン)がやって断念。しかもチャンホンは、変な軌道描いて影響なく、日本を離れてゆきましたね。 そして2週間後の10月24日に乗鞍へ挑むつもりでしたが、乗鞍は積雪!! まあ、乗鞍は逃げへんわ!!ということで予定変更で長野県塩尻市の道の駅にやってきました。 前夜午後8時に川西インターで高速に乗り、零時過ぎに塩…
新幹線と観光地は空いて安全に 新型コロナウイルスで,海外旅行が当分できない現在,国内の旅先の混雑はどうなっているのでしょうか。 現在の金沢への北陸新幹線は,以前とは一変して,混雑がありません。それでも車体やシートの間隔は,客の多い東海道新幹線と同様です。新幹線の席配置は航空機より広く,空いた新幹線一本で着くのは,比較的安全な移動といえます。 金沢観光の定番は,兼六園・金沢城・茶屋街などの街歩きで,多くが屋外。もともと感染のリスクはほとんどありません。さらに,外国人観光客がほぼいなくなり,以前よりも空いています。 ホテルは駅徒歩圏に多数。観光地も周遊バス10分台でつながり,徒歩やレンタサイクルま…
どうやって生きていったらいいのか、東京にいたらいいのか、地方に行ったらいいのか、わからない。 どうやってどうやってと考えるうちに雨が激しくなり私は川の様子をライブカメラで調べた。 うまいことできていて、ちょうどあと3メートルくらいのところでいつも雨が小ぶりになってなんとかなる。 今回もだった。朝になって地震があった。もっと勉強がしたい。もっと旦那と一緒にいたい。もっとブログを書きたい。 もっとよく眠りたい。憂い無く行きたいものだ…!憂い無く暮らすという願望をどうして叶えられないのか。 長くブログ友であるところのゆたさん(id:SHADE)からプレゼントをいただき、とても嬉しいです。ありがとうご…
YouTubeで桜島のライブカメラをたまに見る。 鹿児島の象徴、桜島。あの雄大な迫力を思い出すとき、Rくんのことも思い出す。 www.youtube.com Rくんと出会ったのは鹿児島のハッテン場だった。 同じハッテン場に行くにしてもタイプの人に出会えることはあまりない。 僕は駄デブだしそもそも地方のハッテン場では人数自体が限られるからだ。 その日はそれなりにモテたものの、もう帰ろうとしていた時にRくんに出会った。 Rくんはすごく僕を求めてくれた。体を重ねた後もRくんは僕から離れなかった。 さんざん触れ合った後、たくさんお互いの話をした。 Rくんは地元で家業を営むお父さんを手伝っていると言って…
Tweet 本ページをブックマークして頂ければ幸いです。「いいね!」を頂いた皆様ありがとうございます! 出典:高知大学気象情報頁https://goo.gl/RS4XBQを加工して使用 出典:earth :: 地球の風、天気、海の状況地図https://goo.gl/UuWCJp を加工して使用 降水量予想変化(南西諸島):https://goo.gl/gkXD4J降水量予想変化(中日本) :https://goo.gl/br7VG4NHK ニュース : https://goo.gl/1eQzcE // ▶︎ 台風の動き ▶︎ ヨーロッパ中期予報センター出典:http://goo.gl/DlY…
今日から寄生虫学会本会で、会場からライブ配信形式(YouTubeではないが、何ていうシステム使っているんだろう?)。会場の建物はとても立派で、メインホールのステージはなんと能舞台だが、ライブカメラの画像を見ると来場者は30人ぐらいだろうか。まあこの状況ではやむを得まい。座長はフロアとチャットの両方からくる質問を捌く必要があるのでけっこう大変そうである。 今日は滋賀のスジエビの寄生虫(人間にはこないやつ)についての某大学の研究発表があった。スジエビのサンプリングの写真がよく見る風景だ、と思ったら八坂港で、背後には水試の琵琶湖丸の姿が。なるほど水試が共同研究者か。たまにみかける白っぽいスジエビが寄…
ブログによる日記の書き込みを始めたのが,2019/6/26である 日記を始める - jeyseni's diary (hatenablog.com) 。筆者は,社会のいろいろな現象,他の人の行動などが,自分の感性と異なることが結構あり,それをイロハカルタ風に50個揃えてみるのを目指していた。それまではPCで日記を書いていたのだが,社会に対する意見でもあるので,公開日記という形で始めてみたのである。スマートフォンからも書き込めるという辺りも,新鮮な経験だった。 スマホでの文字入力は,2ストローク方式を使っている。子音の「あかさたな」と母音の「あいうえお」の組み合わせで1文字を入力する。ガラケー時…
【三春滝桜】は一生に一度は観ておきたい 先日、福島県の会津に行ってきました。 その時に観た桜が余りにも素晴らしく、息をのむ美しさでしたのでぜひご紹介したいと 思います。 泊まった旅館から車で1時間ほどの場所に【日本三大桜】があると知りました。 せっかくですからこれは何としても観に行きたい!でも、旅館の桜もまだ咲き始めでし たので、もし行ったとしても十分に咲いてなかったらどうしよう・・・と後ろ向きな ことを考えていたら、【三春滝桜 ライブカメラ】なるものを発見(^^♪ これで確認したら、満開と言っていいほどの咲きっぷり! もう行くしかありませんね! 日本三大桜とは 1. 福島県 三春滝桜 2. …
にほんブログ村今日は天気がよかったぞ (・∀・)苫小牧のライブカメラを見ると釣りしてる人がいたので奥さん乗せてドライブしてきた まずは腹ごしらえで白石区のこめしんへwww.komeshin.co.jp明太子納豆を食べたが美味かった (・∀・)お米も5㎏買った餅は餅屋ならば米は米屋ではないのか?と思う。精米したてだから美味いにきまっている (`・ω・´) 札幌南から高速にあがり苫小牧へ向かうのだが途中に輪厚のSAに寄って買い物してソフトクリームを食べた口に入れたときは濃いけど後味はあっさり美味であった (・∀・)釣りに行くなら途中こんなのんびりとはしないわな (=゚ω゚)ノ 昨年、開通した苫小牧…
ISSライブカメラの船外活動映像や地球を観ながら最近晩酌の様子。 酔鯨 純米吟醸 高育54号 新酒生酒。 過去の酔鯨飲みはこちらにまとめて↓ aramasachan.hateblo.jp など。 今回は シンプルにすぐ美味い。 冷やして冷やして数日中に飲み干す。 今の時期、晩酌用に最高。 つまみは 炙りイカ。 燻製マヨネーズと七味でたまらん。 鶏モモと玉ねぎの煮物。 白出汁で。 ちくわの磯辺揚げ。 たまに食べるが、安くて美味くてイイ。 合間に パーフェクトサントリービール。 など。
今週のお題「下書き供養」 幸せの予感する~雪降る街♪ 札幌中心部の観光で是非活用して頂きたいのが地下通路です。 札幌駅から南は地下鉄すすきの駅まで、地上に出ることなく徒歩で行くことができます。 観光名所、商業施設にも地下からアクセスできます。 地下を利用すれば、雨も冬の凍結路面も回避できます。 地下直結の施設と、非直結施設では一番近い地下出入口を紹介します。 札幌駅周辺 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ) 北一条駐車場地下公共歩道 大通公園周辺 すすきの周辺 地下街で楽しめる ここを見れば今の札幌が分かる! オススメのサイト 札幌駅周辺 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ) 地下直結 ・センチュリー…
胃酸過多かな。空腹時はきついけど、食べればかなり収まる。脂っこいものも平気。 ふの付く某所より、秋葉原に寄せて。「>>ちなみに今のこの時間も中央通りの交差点に客引きが立ちんぼしてるな>>毎日のことだけど>…2時だぞ?まじ?撤収は4時なんだ…」ガールズバーの客引きらしいとのこと。秋葉原中央通り交差点ライブカメラにそれらしき複数の人影が見えたのは確かで、駅の始発が5時前だから、そうであってもおかしくはない。中央通りにドン・キホーテのできる前、Zが秋葉原警察署の厄介になって迎えに行った頃は、夜の9時ともなれば火の消えたような街だったのに、変わったものだ。 「自由時間に班で観光していた時に一人で歩いて…
NHKの昼ニュースを見ていたら、飲食店LIVE監視カメラを報じていた‥。サイトを見て見ると3月中旬で実証実験が終わって、本運用なのかな?感染甚だしい噂の仙台市の駅前繁華街を採用しているのがいいのか悪いのか‥? 表示イメージでは、ソコソコヒトが居るけど‥ 政府と自治体の要請が功を奏しているのか、誰も‥店主が算盤弾いているのか、店員と相談しているのか‥な? AIで影を塗りつぶしているんだろうけど、お相撲さんとか子供とか‥判らないね‥もっとも男女比とか年齢とか‥置き引きとか、トイレに行っているうちに目薬入れちゃうとか‥実は厚労省のお役人が送別会と歓迎会を始めたりとか‥いろいろ判っちゃうんだね‥。楽し…
210407 NEC、数秒のサンプル映像を与えるだけでライブカメラの映像などから見つけたい行動を検出できる技術を開発:日本経済新聞 少ないヒントから検出。 #ニュースリリース https://t.co/GQxOq2GoI7
宮城県・大河原町が誇るのは、「白石川堤一目千本桜」と称される川沿いに並ぶ1200本の桜並木。 出張で訪れたところ、ちょうど満開のタイミングでした。
昨日の記事に書いたラジオ番組のもうひとりのゲストは気象庁の研究者でしたので、気象に関することも話題に上がりました。その中に「神奈川県から見える富士山はこの冬はずっと雪がなくてずっと黒かった。こんな富士山は初めてだ。」という発言がありました。いくら温暖化が進んでいるとはいえ、そんなことがあるはずがないと思い、富士山ライブカメラをチェックすることにしました。神奈川方面からの映像はネット上で見つけることが出来なかったのですが、御殿場から見た富士山の映像は見つかり、上の方はちゃんと雪で白くなっていました。現時点で雪があるということは冬の間もあったはず。そして位置関係からして、おそらく神奈川県から見た富…