トヨタ自動車が発売している最上級SUV。
昭和27年の発売当初の車名は「トヨタ・ジープ」という車名だったが、当時のジープ製造メーカーであるウイリス・オーバーランド社からのクレームから今の車名になった。
現行モデルには200系と「プラド」のサブネームが付く110系という2つの系統が用意されている。
米国では「トヨタ」ブランドのみならず「レクサス」ブランドでも展開されており、「LX」と「GX」の名が冠されている。
リスト::自動車
トヨタのランドクルーザー、大きな図体してたった一人しか乗っていないのに、住宅地の細い道路を走り回っているのをみると、コノヤローなどと思ってしまいますが、これは持たぬもののヒガミ。週末なんかキャンプ道具や釣り道具積んで郊外に行くのは男のロマン、正直うらやましいですが、一番安いクラスでも5百万円を下りません。 そのランクル、車泥棒の間で一番人気なんだそうです。 2024年の車名別盗難ランキングと件数は、 1位 ランドクルーザー(688件) 2位 アルファード(289件) 3位 プリウス(235件) 4位 レクサスLX(109件) 5位 レクサスRX(89件) 以下、クラウン、ハイエース、ヴェルファ…
今更ではありますが、ラジコンをはじめてみました。大人になってからはじめるラジコンの面白さと組み立ての苦労など書いてみようと思います。 1/10RC トヨタランドクルーザー40(CC-02シャーシ) CC-02 組み立ては難しいのか? それでも苦労した点 完成までどのくらい時間がかかるのか? ちゃんと動いた? 組み立てに必要な道具は? まとめ 1/10RC トヨタランドクルーザー40(CC-02シャーシ) はじめて購入したラジコンはタミヤのCC-02ランドクルーザー40。1年半ほど前に購入してそのままにしていたものを重い腰をあげてやっと作ってみました。 購入したラジコンがこちら 本体とは別に必要…
こんにちは、皆さん。冬の厳しさが増してきましたね。今年は特に大雪に悩まされている方も多いのではないでしょうか。今回は、私が所有しているランドクルーザープラド150の燃費について、大雪の日々でのリアルな体験を交えてお話しします。 燃費が「2.5km/L」まで落ち込む現実 ある朝、いつも通り出発しようとしたら、愛車が雪に埋もれていました。スコップで雪をどけるところから始まり、エンジンをかけて暖機運転をしながら解氷スプレーを窓に噴射。こうした「冬の朝の儀式」が終わるころには15分が経過。燃費計を見ると、「2.5km/L」の文字が目に飛び込んできました。 普段夏場の燃費は「6.5km/L」ほどなので、…
工業製品のデザインに対する好みは人それぞれだろう。ダレイ氏という工業デザイナーが居た。会社員当時の自分の仕事は自社製品を海外の会社に相手先のブランドを付けて販売させてもらう事だった。売り込みと実務だった。自社製品の販路がその地にない、あるいはブランド力がない場合はそんなやり方を使う。相手先ブランド販売・OEMだった。ダレイ氏はそんなOEM顧客のデザイナーだった。 商品は感熱ロール紙を内蔵したファクシミリだった。もうこの世には残っていないだろうそれは、その後レーザープリンタ技術とアナログ複写機の技術と合体した。電子写真技術を使った複合機はインターネットにつながり今では自分達の生活には欠かせない。…
どうもMT車のジムニーに乗りたいだけの人です。 いつもは10年前の「日産ノート」を運転してますが、運転していると変な車とかよく見るんですよ。 ということで実際に見た(インターネット上も含む)面白い車を紹介します。 写真はめんどくさかったので入れてません() 1.エブニィ これはとあるジムニー専門店で見かけました。 パッと見た感じでは額がデカいジムニー(スズキ)だと感じますが、よく見るとエブリィ(同じくスズキ)にジムニーっぽく見えるカスタムをした車でした。 carview.yahoo.co.jp 2.ランドクルーザーミニ(ジムニー70Y0.70) これはネットニュースで見かけました。 ジムニーを…
お久しぶりです! というか、ほぼほったらかし状態の事をしておりましたw 仕事と身体のケアとYouTubeの更新と・・・ そこにブログがなかなか入ってこないっす。 でも、何かしら書き込んでおくのは違う時間を過ごすような気持ちでいいかもしれない! と、思った次第です。 そんなわけで、最近ランクル70を買いました。 HJZ77Vという型式です。 ほぼ知識はなかったのですが、以前乗っていたディフェンダーと同じ土俵っぽくありながらも国産の信頼と安心感という観点からとうとうランクル乗りになりました。 基本的に「人と違う」車に乗りたい人間なのですが、結局、自分次第ってところに辿り着きまして〜笑 「終の車」を…
ランキング参加中自動車 ランドクルーザー プラド(ガソリン車)の魅力とは? ランドクルーザー プラドは、タフなデザインと高い走破性で知られるランドクルーザーシリーズの一つで、オフロードの走破力と都市部での快適性を兼ね備えたSUVです。特にガソリン車モデルは、スムーズな走りと静粛性が魅力で、日常の使いやすさに加え、週末のアウトドアにもぴったり。都会から郊外まで幅広いシーンに対応してくれる万能な存在です。さらに、リセールバリューが非常に高く、年数を重ねても価値が落ちにくい点も魅力の一つ。何年乗っても高いリセールが期待できるので、所有満足度も高い一台です。 頼れる相棒、ランドクルーザー プラド!どん…
トヨタのランドクルーザーは、世界中でその堅牢さとオフロード性能で知られるアイコン的な車種です。 しかし、同じトヨタから発売されているランドクルーザープラドは、しばしば「ランドクルーザーの小型版」と見なされることがあります。このような認識は、実際には両車種の独自の魅力や設計哲理を軽視するものです。この記事では、ランドクルーザープラドとランドクルーザーの違いを深掘りし、各車種が持つ特別な特徴を紹介します。 デザインとサイズ まず、外観から見ると、ランドクルーザープラドとランドクルーザーは明らかに異なるデザインを持っています。ランドクルーザーはその巨大なボディと強烈なスタイルで知られています。一方、…
お客様の愛車:トヨタランドクルーザー プラド 皆さんこんにちは、今日はトヨタ ランドクルーザープラド150(2017年式)に「コムテック」の前後カメラ対応ドライブレコーダーを取り付けた作業の様子をお届けします。ドライブレコーダーの取り付けを検討中の方、特にAmazonで簡単に注文しプロの取り付けサービスを利用したい方にぜひ読んでいただきたい内容です。今回は、前後カメラが付いた高性能モデルのドライブレコーダーの取り付けと、その際のプロの作業がどれほど便利で安心なのかを詳しく紹介します! 作業の流れ 今回取り付けを行った車は、トヨタ ランドクルーザープラド150です。これはファミリーにも人気の大型…
ジムニーの冬タイヤをネッツに持ち込んだ時にランクル250が展示してあるのが目に入った。 購入する意思は全くないが、気になる車には違いないので写真を撮ってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング かっこいいですね。 グレードも金額も何も分からない状態で展示してあったので、我が家の担当者に確認したところ真ん中のグレードで約700万円との事だった。 我が家は既に新型アルファードを購入しているので、こういった四駆のラグジュアリーカーは購入の対象にはならないのですが、もし新型アルファードを買ってなかったら大人数での長距離移動も全てこの車で済まそうと考えて、購入対象になってい…