曖昧な理解になってしまいがちな「ハッシュ」と「シンボル」について、解説していきます。 Rubyを勉強し始めた時は全然わからなかった。。 この記事を通して ハッシュとキーの関係がわかる シンボルの使い方がわかる ようになれば幸いです。 ハッシュは、「関連付いた名前をつけて、データを格納したいとき」に使う 数学のテストがあって、データが点数順に並んでいるとします。 score = [56,43,55,78,79,66,73,90,45,65,43,25] ここで、taro君の点数を知ろうとしたとき「score」というデータだけではわかりませんよね。「name」という、データに関連付いた名前が必要に…