レジスタントプロテインとは体内で消化されにくいタンパク質の事です。
レジスタントプロテインで注目されているのが、蕎麦です。
コレステロール抑制、体脂肪抑制、便秘などに効果があるとされています。
お肌プルプル酒粕デーツクリーム💛 【材料】 ・酒粕 120g ・豆乳 150㏄ ・デーツ 120g 【作り方】 ①酒粕は600wで1分温める ②ペースト状になるように混ぜる ③豆乳を少しずつ入れ、なめらかになる様に混ぜる (お酒がNGの方は、豆乳を入れる時に鍋で10分アルコールを飛ばして下さい。 そして豆乳を足します) ④そこにデーツを入れ、冷蔵庫で2時間冷やしたら出来上がり ☆酒粕のビタミンB2とB6がお肌の代謝を高め美肌になり、αーEGがコラーゲンを作り お肌のキメを整え乾燥を防いでくれます。 食物繊維も豊富で便秘解消、免疫力を上げる効果もあります。 また、脳梗塞や動脈硬化の原因となる血栓…
こんばんは、茶々丸です。 先日、安曇野在住Sさまから淡竹とサバ缶の煮物を送ってもらい、たけのこ汁を食したお話を書きました。 shinsyu-matsumoto-pengin-dou.hatenablog.com 実はその煮物と一緒にこんな素敵なものも送ってくださっていたんですよ。 お湯を注いだら10秒でできちゃうそばがゆです。 パッケージが法事でよく見かけるような色味で渋いです。けれども不思議とそばという食べ物にはぴったりなような。 ポン菓子を丸く固めたようなパフは直径約4センチ、厚さ1センチ弱ほどの大きさ。原材料は玄米(国産)とそばの実のふたつだけ。シンプルにしてものすごいヘルシーな感じがし…
GWも終わってしまいましたね。結局、何したわけでもなくだらだらと過ごしてしまいました。完全に腑抜けモード(笑)今日から、気を引き締めてと思っていましたがそう簡単には切り替えられず・・・まだまだ、腑抜けモードが抜け切れていません。まずは、だらけた体をなんとかしなくては! KDこと高野豆腐は、栄養成分がギュッと詰まったスーパーフード。独特の食感から苦手な方も多いのでは?アレンジ料理で克服できるかも知れませんよ。まずは、どんなメリットがあるのか調べてみました。 1、KDの効能 2、アレンジレシピ ・ラスク ・フレンチトースト ・サンドイッチ ・チーズ焼き ・玉子とじ 高野豆腐の効能・血糖値の上昇を抑…
diet.carbodiet.work
こんにちは! 冬になると恋しくなる粕汁。 さっそく昨日、【鮭の粕汁】を作りました。 小学生くらいだったか… 我が家では父親が粕汁を作り、それを食べる習慣があった。 粕汁の臭いが嫌で嫌で(そりゃ、子供だもの💧)それでも、無理やり食べた記憶があります。 弟はそれがトラウマになって、未だに食べられないとのこと。 私は大人になり、粕汁は健康・美容に良いと知り、冬になると必ず食べています。 子供の頃、嫌だったものが大人になると好きになる… そういうもの結構あったりしますよね。 いつだったか、一時期ブームになり、酒粕の効能がすごくて、夏は甘酒、冬は粕汁を食べるのが習慣になった。 なぜ酒粕で体があたたまるの…