英文社名:Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループは、東京都千代田区丸の内に本社を置き、三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)とUFJホールディングス(UFJHD)が2005年10月1日に経営統合をして発足させた銀行持株会社。略称は「MUFG」。 2001年4月2日設立。 証券コード:8306
○ リスト::金融持株会社
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資にチャレンジしていますか? 最近の東証市場は毎日がお祭り騒ぎです。 年初来最高値を更新する銘柄が続出しています。 2023年9月1日は、なんと462銘柄が最高値を更新しました! 株式投資を始めた世帯とそうでない世帯との家計の金融資産格差がどんどん開いています。 www.panpanpapa.com リスクをとらないことがリスクなのだ。 と喝破したマイクロソフト元会長ビルゲイツの言葉が心に刺さります。 今からでもきっと遅くはありません。 ただし、株式投資はリス…
昨日のS&P500は 4,433 +27 +0.63% で終了。 ローソク足で見ると戻りは24日の陰線から抜け切れておらず弱気にもみえる。 でもラインで見ると底打ちにも見えたりして。 米10年債利回りは、4.20 %で終了。 今日のモーサテでは金利は下がりにくくなるかも知れない、と解説されてましたね。 来年2回の利下げも後ずれするかも知れない、そんな印象を持ちました。 今日、三菱ufjの売りで少しデイトレしてみようかな。 売り指値を1163円、1165円に置いて100株ずつ出動してみようと思います。 ↑とここまで書いて考え込んでいたら時間切れ。 途中注文を入れ直したりしたけど結局指値は入りませ…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 会社四季報 2023年 10月号 [雑誌]/東洋経済新報社 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の…
1株当たり16円の配当金 三菱UFJフィナンシャルグループから配当金が到着だな。1株当たり16円の配当金だな。 はぇ~特定口座300株NISA口座100株合計400株保有ですな!ねこ君! 税抜後で5,425円の配当金だな。 もう少し買っとけば良かった銘柄ですな!ねこ君! 投資あるあるだな。 なるほどっす・・・あるある探検隊ですな!ねこ君! 配当金推移 今期の年間配当は41円となっているな。 9円の大増配ですな!配当性向も40%と還元通りですな!ねこ君! 実質、累進配当政策となっているからな。自社株買いも含め還元は最強クラスだな。 マジっすか!?ねこ君! 現在の状況 現在の状況は・・・両口座50…
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)から配当金計算書が届きました。 6月分として 配当金16円×100株で1600円 NISA口座で入金額1600円頂きました。 ありがとうございます。 こちらも配当金計算書だけしか入っていませんでした。
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 日経新聞によると、日経平均は5月・6月と連続して2,000円超、上昇したとのこと。これは初めてのことみたいです。「失われた30年」のリベンジ上昇ということ? さて、今週は武田薬品・三菱UFJなどから配当をいただきました。ありがとうございます(^^♪上手くいけば、2023年の配当金は…
うまかったです! それと三菱UFJの株価1000円超えましたね 1000株もってるのでありがたいです
さー開封だ 本日買った株 商船三井200株川崎汽船200株 以上!
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)から株主総会招集通知が届きました。 今年は招集通知と事業報告が一冊で届きました。 また、メール通知サービスへの登録と紙媒体の廃止を推奨しているみたいです。 ポイントやプレゼントなどのメリットがあればやるのですが… 特にデメリットが無ければ紙媒体で良いかと思っています。
9円の大増配 三菱UFJフィナンシャルグループが決算の開示と共に今期の増配を発表だな。9円の大増配で年間41円の配当金になるようだな。 マジっすか!稀に見る大増配ですな! 前期は売上過去最高、利益は最高水準で着地だな。今期も増益見込みだな。 マジっすか!大増配しても問題ない感じなんですね。 そういう事だな。 配当金推移 連続増配とはいかないけど、減配なしで右肩上がりの配当金推移となっている。今期の増配率は28%と化け物だな。 怪物っす・・・減配が無いのは助かりますな。配当性向も40%以下と問題ない感じですな。 コロナの時でも赤字になってないからな。安心して長期で保有できる感じだな。 なるほどっ…
(最終更新日:2023/09/25)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) 三菱UFJフィナンシャル・グループ(…
《9月第4週日経平均株価振り返り》 9月22日金曜 《前日の米国株式市場》 でNYダウが370ドル安と大幅に下落したことが警戒され、 《国内株式市場》 も日経平均株価は値を下げてスタートし、朝方に下げ幅は一時400円を超えました。ただ、下値では値頃感からの買いが流入し3万2,100円台を下値に下げ渋りました。前引け後に日銀は金融政策決定会合で「現状維持」を発表しました。これを受け、後場の取引では全般相場は下げ幅が縮小しました。 《為替》 も円安に振れました。ただ、先行きに不透明感が残り、日経平均株価は3万2,500円前後の水準では戻り売りに押されました。午後3時30分からの日銀の植田和男総裁の…
どーも、iegdgdです。2020年から1株投資を始めて数年が経ちました。 現在は単元株で投資もしており銘柄とともに含み損も増えてきました。リスク管理の一環として毎週末に記録して行きたいと思います。 最新版は一番下になります。※ポートフォリオは集計が面倒なので公開していません。 www.iegdgd.net www.iegdgd.net 今週の含み損:2023/9/8時点 今週の含み損:2023/9/15時点 今週の含み損:2023/9/22時点 補足:優待目的の銘柄 今週の含み損:2023/9/8時点 銘柄 含み損の金額 丸紅 △52,599円 MonotaRO △91,500円 スタジオア…
不動産売却を行う際には、まず不動産会社に査定を依頼するのが一般的です。 その際に、査定を依頼する不動産会社の仲介経験が豊富かどうかは、気になるポイントの一つでしょう。 この記事では、様々な統計調査などを元に不動産会社の売却仲介実績をランキング形式でまとめました。あわせて、各社の特徴や強み、実際に依頼した人の口コミなども紹介します。 【あわせて読みたい】 ▶︎ 不動産売却はどこがいい?会社の選び方や基礎知識を解説 もくじ 【2023年】不動産売却の取扱高・仲介件数ランキング 不動産仲介 売却 マンションランキング・比較 不動産仲介 売却 戸建てランキング・比較 ランキングに登場した不動産会社を紹…
225現物 ドットチャート&パウエルFRB議長の記者会見の 年内の追加利上げ可能性示唆を嫌い安寄り 終日 投げつづく … 騰落が天井だったしなー 週足 T M ■ デイつなぎ足 ■決済 ■ 松井 9時台に7枚落とし18万円収益 昼からなら あと15万ほどあったなー 残念 ■ kabucom 昼前 1枚降ろし 1万円収益 これもも少し待ってもよかった が、しかし自由になった ■持ち高 sp ▲250 太字は買い埋めた8枚 ■松井 ⑫限 31800 31900 32200 32600 32670 32950 32700 32900 33000 33400 ⑫限@ 31966×3枚 売り ■kabu…
20日の東京株式市場は幅広い銘柄にリスク回避目的の売りが優勢。日経平均は朝方プラス圏でスタートしたものの、その後は値を消し後場は一段安に売られた。 大引けの日経平均株価は前営業日比218円81銭安の3万3023円78銭と続落。プライム市場の売買高概算は16億7453万株、売買代金概算は4兆435億円。値上がり銘柄数は225、対して値下がり銘柄数は1581、変わらずは30銘柄だった。 きょうの東京市場は前日に続きリスクオフの地合いとなった。前日の米国株市場で米長期金利の上昇を警戒しNYダウが反落したことを嫌気して、広範囲に売りが目立つ展開に。日本時間あす未明に判明するFOMCの結果を前にポジショ…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、2023年日本の株式市場がおかしいです。 まるでバブルです! 我がポンコツ盆栽株も絶好調だから大変です。 通りすがりの人 株式投資なんてバクチだね! 世間一般から見れば、株式投資で金融資産を増やす輩は不埒な輩かもしれません。 健全な経済活動です! ぱんぱんぱぱ 通りすがりの人 額に汗して働けよ! 大丈夫!含み資産は幻益です! ぱんぱんぱぱ それにしてもおかしいです。 日経平均が爆上げすると保有株が下り、日経平均が下落すると保有株が騰がるなんて! 個人が株式投資で勝つためには、…
19日の東京株式市場は終始売り優勢の地合いで、一時400円超の下落をみせた。ただ、後場は押し目買いが入り下げ渋った。 大引けの日経平均株価は前営業日比290円50銭安の3万3242円59銭と3日ぶり反落。プライム市場の売買高概算は17億1613万株、売買代金概算は4兆1962億円。値上がり銘柄数は1079、対して値下がり銘柄数は704、変わらずは53銘柄だった。 きょうの東京市場はリスク回避ムードが強く終始軟調な地合いとなった。敬老の日を挟んで3連休明けとなったが、前週末に米国株市場で半導体関連を中心にハイテク株が売られ、その流れを引き継ぐ形で日経平均も下値を試す展開に。今週は日米で金融政策会…
本当に初めての大負けを喫しました。 米国債為替ヘッジに賭けていましたが、インフレ再燃のリスクが顕在化しており、なくなく米国債を損切り。 800万円が765万円になりました。 損益合算で税金還付により、70,000円が返ってくる予定です。 この資産を 全世界株式インデックスemaxslim 100万円 先進国債券リートインデックスemaxslim 300万円 トピックス日本株インデックス124万円 外貨建てMMF ブラックロックスーパーマネーマーケットファンド30万円 に振り分けました。 ドル建て資産は60%に向かっています。 ドルが強くてドル売りヘッジはもう限界。 為替ヘッジは馬鹿になりません…
225現物 21日木曜未明はパウエル 22日金曜日は日銀 T M ■ デイつなぎ足 日足 ■持ち高 sp ▲250 ■松井 ⑫限 31800 31900 32200 32600 32670 32950 32700 32900 33000 33400 ⑫限@ 32612×10枚 売り ■kabucom ⑫限 32670 売 ■rakuten 6枚 合計 ▲50万円ほどの 含み損 ドル円 DW Q ■サマリー 東京株式(大引け)=290円安、前週末の反動安もTOPIXはプラス圏着地 2023/09/19 15:44:33 19日の東京株式市場は終始売り優勢の地合いで、一時400円超の下落をみせた。…
#金融機関 #金融2023/9/17 2:00 [有料会員限定]東京株式市場で金利の先高観が金融株を押し上げている。日銀が早期にマイナス金利政策の解除に動くとの観測を背景に、融資の利ざやや運用環境の改善期待から投資資金が流入。銀行株指数は5年半ぶり高水準をつけた。金利復活の前提となる日本経済の「脱デフレ」がみえてくれば、日本株全体の底上げにもつながる。 ソニーグループとNTT抜き2位に 3メガバンク株は15日にそろって年初来高値を更新した。三菱UFJフィナンシャル・グループ...
おはようございます、先週一週間のS&P500です。 メガテックは調整続いていますね。 銀行や公益セクターは強かった。 原油価格が上がっているのにエネルギーセクターは少し弱い。 S&P 500 Map 今週の経済指標 【月曜日】特にナッシー 【火曜日】住宅着工件数 【水曜日】MBA住宅ローン申請指数 (前週比) 【木曜日】FOMC政策金利[上限][下限] 中古住宅販売件数 景気先行指標総合指数 【金曜日】製造業PMI <速報> 日銀金融政策決定会合[結果公表] 米国と日本両方で重要なイベントがあります。 米国は利上げスルーだと思いますが、日本は金融引き締めに言及してくる可能性があります、要注目で…
225現物 二空…なのかな? ppiは予想以上ながら無事に通過 ダウもOILも全て高い印象 冴えないのは 30万円づつ小分けに買ってる マザーズ現物だけ 週足 抜けてきたか? T 新値更新 T週足 M ■ デイつなぎ足 ■ kabucom 1枚 売り乗せ 10枚になる やりすぎ ■持ち高 sp ▲250 ■松井 ⑫限 31800 31900 32200 32600 32670 32950 32700 32900 33000 33400 ⑫限@ 32612×10枚 売り ■kabucom ⑫限 32670 売 ■rakuten 6枚 合計 ▲74万円ほどの 含み損 ドル円 DW Q ■サマリー …