消化管の疾患などにより、腹部に便を排泄するために造設された消化管排泄孔。消化管ストーマ。 また、人工肛門の人のことを「オストメイト」と呼ぶ。 2種類ある。
オストメイトは、人工肛門用の装具を付け、排泄物を貯めて捨てる。 また、身体障害者認定の対象となる。
ちなみに尿路ストーマの事は「ウロストミー」と呼ぶ。
パウチと「オストメイト」シンボルマークと車椅子でオストメイト対応トイレを調べているようす ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車椅子電車評論家・アシトド松井(オストメイト兼任障害者) オストメイト関係の記事の一覧がご覧いただけます☞をクリックしてくださいね ☞オストメイト の関係の記事一覧 アシトドのブログをご覧いただいたヘルパーさんから、「楽しい話ばかりじゃなくて失敗談なども入れた方が障害者の生活の現実が伝わるよ」というご意見を頂戴しました。私にとっての失敗談は車いす生活からではなくオストメイトを兼ねていることを原因としたものが圧倒的に多く、旅行好きのくせに飛行機に長時間乗ることを嫌がり外…
肛門について学べる本です。普段あまり気にしないですが口と同様に肛門も大事なんだなと改めてわかりました。 便・おなら・便秘など肛門関連の悩みや対策と大腸がん・痔・人工肛門・ストーマ等の病気の対策なども丁寧に書かれています。 肛門への異物注入もちゃかすことなく、危険について淡々と書いているのでじっくり読むことができます。ペットボトルや靴べらを肛門からいれた話が痛い。こういう大きなモノがはいってしまうなんて人体ってすごいな… ---------- ---------- カラダのすべてを肛門は知っている 世にも不思議な肛門 驚きのメカニズム 監修 赤羽根拓弥 発行人 坪井義哉 編集担当 高橋大地 発行…
神戸布引ロープウェイからの眺めと南京町・中華街 他 アシトドのブログのメニュー画面へ 車椅子電車評論家・アシトド松井 近年「全国車いすアクセスマニア集会」でいっしょに講演させていただいた車椅子旅行仲間を失い、いつまで外出が続けられるか不安を感じ始めた著者は、JR西日本の社員の方が在来線を走る「新快速電車に乗ればじゅうぶんですよ」というアドバイスを無視。2023年春に京都から新神戸まで新幹線に乗って、神戸観光に向かいました。 今回の参加者は、車椅子ユーザー2名(1人は手動車椅子利用、もう1人は簡易電動車椅子利用で同行介助者はありません。)です。 まず最初に新幹線・新神戸駅から今回の車いす旅行記に…
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、直腸がんによってオストメイトになったお話です。 未知のウィルスコロナ感染が広がり、緊急事態宣言が出された、2020年4月、 直腸がんであることがわかりました。 大学病院へ回されたそのときには、すでにひとつの選択肢しかありませんでした。 命を救うためには、直腸を全摘し、人工肛門になること。 当時はコロナ禍で、人にも会えず家に籠っている状態だったこともあって、 がんであることは身内の家族だけには話していました。 しかし、それによってオストメイトになったことは、 夫以外誰にも知らせていませんでした。 このことは誰にも言わず墓場まで持っていこうと思っていまし…
若くして余命宣告され亡くなった遠藤和さんの記録本です。AYA世代の大腸がんはとても珍しいので治療などでも苦労しています。 大腸がんの症状として貧血、爪囲炎、腸閉塞、人工肛門、ストーマ、腎ろう、腹膜播種、意識障害、抗がん剤、緩和ケア、ケモセラピー、腸閉塞…などの症状も語られます。 痛みが強いがんなので読んでいて痛々しい気持ちになります。 和さんは昔に膝蓋骨不安定症で手術をしたりと病気で昔から苦労していた様子。 遠藤さんとのやりとりは心温まります…しかしながら大腸がんがかなり進行しているのにもかかわらず妊娠出産を実行した事に対しては考えさせられました。まあ「本人が良いと言っているなら良い」とは思い…
旧ブログからの転載ばかりですみません。 出来れば年内に綺麗にしたくて。。。 特に妊娠期間のものはまとめてやっつけたいと思ってます。 この時点までヒュミラを打ってます。 www.e-humira.jp ヒュミラをここまで打っていましたが、妊娠30週で一旦終了しました。 体調が安定していた事と、腹部にずっと打っていたのですが腹部にたるみがなくなったのと、太ももに打つにはお腹が邪魔だったという理由です。 医学的な理由で終了したわけではありません。 あと若い時から肛門部の病変が強いタイプなので、人工肛門(ストマ)です。 クローン病→人工肛門→レミケード(アレルギー反応により中止)→ヒュミラ→妊娠の順番…
手術を迎えるにあたって、リスクの説明がありました。 どうやら、炎症により子宮と腸がべったりとくっ付いてしまっているとのこと。 子宮をとるときに、下手すれば腸に傷がついてしまうことがある。 下手すれば一時的に人工肛門になる。 へっ?? 人工肛門!!?? ちょっとあまりの予想外のワードにビビッてしまう私。 じ、人工肛門、ですか??? 私の動揺した様子に先生は あくまでそういった可能性もある、ということは手術前にお話ししなければなりませんし、どんな手術でも100%リスクなしということはないんです。 ただまず起こりえない話でも、万が一の場合の説明としてさせていただいてます。 ふう。そっか。そうだよね。…
2021年8月20日。 突然の腹痛に見舞われ、 病院での検査の結果「虚血性大腸炎」との診断。 そのまま1週間ほど入院して、 8月26日に無事退院。 1週間ぶりの自宅を満喫してくつろいでいると、 夕方ごろに腹痛が発生。 しかも今度は下血しました。 再び、入院していた病院に逆戻り。 しかも今度は大腸に穴が空く「S状結腸穿孔」との診断で、 緊急手術が必要とのこと。 そして、人工肛門(ストーマ)を造設して帰ってくると 医師から説明を受けました。 そして21時頃から手術室へ。 目が覚めたらICUのベッドの上。 自分のお腹に「人工肛門(ストーマ)」が造設されたことは、 まだ実感としてなく。 手術の翌日に、…
91歳の母、夏のサポート記録(28) 母は、傷ついた大腸を切除し、人工肛門設置。 キレイに洗浄された切除部位を、見せて頂き、「憩室」の多さに感嘆した。 腹部に溜まった糞便がドレーンで排除され、状態が落ち着いたら‥‥‥ 本来ならば、人工肛門を閉じて、切断部をつなげることで、元に戻すことが出来る。 ただ‥‥‥‥母は91歳。 心不全や糖尿病、腎機能低下に、今回は誤嚥性肺炎も! 今回の手術さえ、かなりリスクの高い手術。 今なお、合併症で亡くなるリスクを抱えている。 人工肛門は、永久設置に決定。 身体障碍者手帳の交付手続きを行って、ストマ装具の給付金のサービスを受けることにする。 診断書に依頼 申請書の…
91歳母、夏のサポート記録(25) 手術を行うことで、延命を選択した。 S状結腸憩室穿孔 手術に耐えられるか? 心臓の機能の低下。誤嚥性肺炎併発。 3日前に、大腿骨転子部骨折の手術を受けたばかりで、全身麻酔の負担にも耐えられるか保証できないと‥‥‥ 4時間ほどの術後、母は生きていた。 術後の主治医からの説明は、切除された痛んだ腸も見せて頂けた。 母が70歳で「甲状腺がんの甲状腺切除」の際も、甲状腺の四分の三を切り取った部位を見ている。 ‥‥‥鶏の砂肝みたい‥‥‥ 今回は、焼肉屋さんが浮かんだ‥‥‥不謹慎⁈ 開いた腸の内部に、数えきれない憩室があり、その奥に便が詰まっている。 一か所、穴の開いた…
1回目の手術で人工肛門から排泄を可能にし、経過を診ながら半年後にお尻の穴を作り、また経過を診ながら人工肛門を閉じる。 なんとなく先が見えた気がしていました。 鎖肛では、肛門は閉鎖していることもあれば、本来ある位置とは異なる部位に開口していることもあります。直腸が陰嚢に開いていることもあれば、膣や膀胱、尿道などの排尿器官や生殖器官に関連した臓器につながっていることがあります。そのため、便が膣から出てきたり、尿中に便が混入したりすることもあります。 鎖肛は染色体異常(21トリソミー)の子に多いらしいですが、次男は染色体には問題ありませんでした。 しかし、次男は産まれた時から今までで ・脊椎が一つ多…
刑法改正(令和5年、2023年6月)から続々と捕まっている人が出てきている。ほぼ毎日、どこかで誰かが捕まっている状態だな、と思ってニュースを見ているのだが、ふと気になってその人たちが動機をどうやって説明したかの報道を集めてみたら、いやこれ、もう振り切れて笑わせにきてます?になってしまっていた。 ざっくりと上げてみると↓ 2月?日/ 北海道/ 同意なくキス(強制わいせつ)/ 市議会議員の男(52才)/ 「事件当時は酒を飲んでいた」→だから?3月~6月/ 熊本/ みだらな行為(少年保護育成条例違反など)/ 中学校講師の男(27才)/ 「性欲を我慢できなかった」→我慢しろ6月?日/ 富山/ 下半身を…
このドライバーは立派だと思います、車と追い抜いた奴らは民度低すぎであります。。。。pic.twitter.com/hDtpIB7I0T — 進撃のJapan (@roketdan2) September 23, 2023 #バレーボールパリ五輪予選🇯🇵日本2-3🇧🇷ブラジル日本は今大会での五輪出場権獲得ならず[五輪出場への道]2024.6.24時点での世界ランクで1️⃣アジア最上位 になるなれなかった場合は2️⃣アジアとアフリカ最上位国、さらにすでに出場権を持っている国を除いた上位3チームに入る#女子バレー pic.twitter.com/plhO4qUNIy — 𝕋𝔸𝕎𝔸𝔾𝕆𝕋🏐 (@vb_…
妻に次男の今後の事や長男の事等話をし、夜が明けたら次男の手術があるからまた病院に行ってくる事を伝えると妻も行くと言い出しました。 もちろん看護師さんがいってらっしゃいと気持ち良く言ってくれる訳もないが、行き先も病院だしと妻が頼み込むと、車椅子での移動と体調が悪くなったらすぐに報告する事を条件になんとか許可が貰えました。 妻を病室まで送り別れた後義実家に長男を迎えに行き自宅に到着。 真夜中なので長男はぐっすりでした。 私も一眠りし、長男と朝食を済ませ今度は私の実家でお留守番。 ぎゅっと抱きしめ少し寂しそうな長男とバイバイして、妻を迎えに行きます。 ガッツリ寂しい私も気持ちを切り替えて次男の病院へ…
Euviccです。 先日の近況報告で大腸内視鏡検査をやるってことは書いたと思います。実際、去る9月22日に受けてきた(&無事終わってその日のうちに帰宅した)わけなのですが、正直なかなかメンドクサかったです😥 せっかくなので、どんな感じだったかここに書いていこうと思います。 念のためですが、大腸ってどこか? 皆さんご存知だとは思いますが、大腸(直腸から肛門まで含む)はこちらの臓器です。 胃でドロドロに溶かされた食物は小腸に進んで栄養分を濾し取られ、その後大腸に進んで水分を濾し取られます。で、残ったものが💩となって直腸〜肛門から排出(排泄)されるわけですね。うん、人体の基礎知識ですよね。みんな知っ…
92歳母、9月のサポート記録(1) 昨年の夏、8月の下旬に転んで大腿骨転子部骨折をして手術後‥‥‥ 3日目に大腸憩室穿孔で、手術‥‥‥人工肛門造設術も‥‥‥ 九死に一生を得ることで、入転院を繰り返し、 短期入所施設から、最終的に特養入所が叶った。 骨折だけでは、気丈な母は歩くようになっただろうが、その後の大きな手術と 長期間の入院生活で、体重が10㎏ほど減少した。 ほとんど筋力を失った⁈ 車いす生活になり、座った状態でも筋力が弱った母には辛い。 助かっても寝たきりになる可能性が強いと言われたのだから、逆に素晴らしい快復と言える。驚いたのは、せん妄すらなかった! 二つの病院名も、短期入所の施設名…
子供神輿 60数年前の自分 お母さんが若くてきれい アイスキャンディーを食べる 神輿を曳いていく 飾ってある大人神輿 一時帰国(2) ■まずは健康問題 帰国当日に近くの医院に行った。ご挨拶並びに健診の予約である。服用中の薬一覧をお見せする。まあ健診結果で薬をどうするか考えましょう、で終わり。 翌日は、3年前に大腸ポリープ切除手術をしてもらった胃腸器科の病院へ。手術後2年したら再検査をするよう指示を受けていた。実はチェンライの知人が大腸がんになり、タイで手術し、人工肛門装着となっていた。大腸検査、その前の便潜血検査をまじめにやっていたら大手術を受けずに済んだのではないか。身近にがん患者を見ていた…
丹内山神社から山を下りて 遠野の街にきました。 目指すは遠野のジンギスカンの店 遠野食肉センター。 あんまり知られてないんですけど 岩手の遠野はジンギスカンが盛んな土地です。 ジンギスカンといえば北海道とみんな認識しているわけですが 遠野のジンギスカンはずっと気になってました。 遠野は軍服などの羊毛業が実は昔から盛んで ジンギスカンがよく食べられてるわけです。 昼前に着いたんですが 開店時間から少し遅れたんで 既に一巡目の入店に間に合わず待つことになりました💦 20分ほど待って入店出来ました。 色んな部位を試したいので 胃もたれしてますが、5種盛りをオーダー。 運ばれてきた肉は見るからに新鮮そ…
なにが起こっているかわからないが、最悪な事態だという事だけは言うまでもない。 私は息子が搬送された大学病院に向かう車中、なにを考えていただろう。 病院に着き一通り手続きを済まし、数時間待った。 やっと、先生に会えて話を聞く事ができました。 先生「お子さんは鎖肛です。」と… 私「鎖肛…?」 一度も聞いた事のない病名でした。 そんな病気がある事も知りませんでした。 鎖肛(直腸肛門奇形) 肛門は食べた物が消化管を通って体の外に出る最後の部分で,便を外に出すという大切なはたらきをもっています.鎖肛(直腸肛門奇形)とは,この肛門が生まれつきうまく作られなかった病気で,おしりに肛門が開いていないものから,…
なにせ病気が怖い。 怖い病気に仲間入りしたのがガンである。 これは現在の勝手な考えってことになるが、将来はわからない。 とりあえず今の心境を話す。 まず、治療は拒否。 敵である医師はあらゆる手を尽くして陥落を図ってくる。 大腸がんについてネットを見ていたら「人工肛門になることをできるだけ回避するため、抗がん剤で病巣を小さくしてから手術しましょう。」ってセリフ。 2か所で目にした。 敵の常套手段らしい。 大腸がんで治療を拒む最大の原因は人工肛門である。 渡哲也氏は「人工肛門になるようなら、OPEを中止してそのままにしてほしい。」と医師に懇願したが、無駄であった。 目覚めると地獄を見た。 これが医…
金曜日。相変わらず、そこそこの忙しさ。昼はカップラーメン(沖縄そば)とサラダチキン。最近は内田春菊さんの漫画をいくつか読んでいる。「繁殖」は2巻までリアルタイムで買っていたけど、もう22巻まで出ているらしい。すごい・・がんまんが~私たちは大病している~ (ぶんか社コミックス)作者:内田春菊ぶんか社Amazonがんまんが~私たちは大病している~ (2) (ぶんか社コミックス)作者:内田春菊ぶんか社Amazon私たちは繁殖している (17) (本当にあった笑える話)作者:内田春菊ぶんか社Amazonそして昔衝撃を受けたままどうしても名前を思い出せなかった(そのせいで検索すらできなかった)バンド、メ…
性的少数者の権利を守る取り組みを国内主要100社に聞いたところ、だれでも使えるトイレや更衣室の設置をしていたり、予定していたりするのは66社だった。同性パートナーを家族とみなし福利厚生を適用する動きも広がる。6月に成立したLGBT理解増進法については、「議論が不十分」との指摘もあった。幅広い業種の大企業100社を対象に、朝日新聞が7月に調査した。【2023/8/30 5:00 朝日新聞デジタル】 ネットより、 >6月に成立したLGBT理解増進法については、「議論が不十分」との指摘もあった。 御意。。私も「なんじゃこりゃ」って感じ、、、 性的マイノリティーの差別については良くないとしても、だから…
がん患者と家族の互助会 NPO法人5years(ファイブイヤーズ)には、現在22,000人余りが登録しており、がんコミュニティサイトに投稿された内容の一部は、部外者でも読むことができます。 ワクチン問題に関心があって、子宮頸がんに関する記述を読ませて頂くと、患者や家族からの切実な声が伝わってきます。 会員でなくても読める投稿の無料公開部分から、一部を抜粋、ご紹介します。 ■40代 既婚【自己紹介】子供はいません。妊活中に36歳の妻に子宮頸ガンが発覚。ステージⅡbから病理でⅢcに。広汎子宮摘出手術済。リンパ節に広範囲に渡り転移有り。抗がん剤治療を6クール終えた後に再発を確認。現在は腸穿孔が確認さ…
失禁およびオストミーケア製品市場は予測期間中に10.1%近いCAGRを記録すると予測される。 COVID-19パンデミックの発生は、失禁器具とオストミー事業に大きな影響を与えた。ストーマケアは見過ごされがちな側面であり、パンデミックの間、ストーマケアに関する具体的な勧告は発表されなかった。2022年3月に国立医学図書館が発表した研究によると、2020年3月から2021年2月までの間にオストメイトは19.5%減少した。このように、パンデミック時にはオストメイトに関する手術の減少が市場の成長を妨げた。しかし、ほとんどの患者が在宅治療を選択したため、同時期に在宅ケア用のオストミー・ケア製品の需要はか…