室町時代後期の武将。三河と駿河を治めた戦国大名。今川氏親の子。正室は武田信虎の娘(信玄の姉)。子に氏真。 初め仏門に入っていたが、兄・氏輝が死ぬと還俗し、花倉の乱で家督を掌握する。 その後、勢力の拡大に努め、「海道一の弓取り」といわれた。 また、太原雪斎の献言により、甲斐の武田信玄、相模の北条氏と同盟を結ぶなど、外交政策も精力的に行った。 1560年、上洛途中の桶狭間の合戦で戦死、以上のような実績がありながら、「桶狭間で信長に奇襲で討たれた人」として有名。
2023.11.24❝インテリに苦言を呈す❞ ❝ https://twitter.com/wif7Y1Dff0dy4jn/status/1727586566737105354 人には旬があります。信長は単騎、眦を決して桶狭間に駆け出しました。あとに徒士やら騎馬が続いています。信長には為すべき仕事が山積しています。 https://twitter.com/wif7Y1Dff0dy4jn/status/1727586700887769246 1954年に外務省と当時の総理は国民に内密に日本の戦力の指揮権を米軍に渡しました。GHQの占領は今も行われていて傀儡政権に間接統治され国民の実りを外国に掠め取…
*Amazonより 【あらすじ】 応仁の乱の余塵が残る頃に公家の名門中御門家の次女に生まれた悠姫は、好奇心旺盛で結婚を夢見る少女。そんな折、駿河国主の今川氏親から縁談の話が舞い込む。公家は荘園が横領されて貧乏を強いられる中、治安の悪い京よりも、財力にも恵まれている名門今川家も良いかと思い嫁入りを決意する。 夫の今川氏親は悠姫より17歳も年上。見かけも老けていてちょっとショックを受けるが、悠姫に優しく接してくれる。義母にあたる北川どのは悠姫と同じく京から駿河に輿入れした経歴を持ち、夫が早世したため幼い氏親を抱え家督相続争いに巻き込また苦労人。兄の伊勢新九郎(北条早雲)の助けを借りて氏親を国主とし…
戦国武将の相関図を作成しました。 戦国時代は応仁の乱〜大坂夏の陣までの約150年間と長期に渡るため、勢力図も変わって行きますが、上記図解は桶狭間の戦い(織田信長vs今川義元)らへんの勢力図です。 ■目次 ■人物紹介上杉謙信武田信玄北条氏康今川義元織田信長長宗我部国親毛利元就大友宗麟島津義久徳川家康足利義昭 ■年表 ■使用素材について ■人物紹介 上杉謙信 戦国時代最強を謳われた越後国(新潟)を支配した武将。武田信玄と川中島の戦いを契機に12年間、5回の戦いを行うも決着がつかなかった。毘沙門天を崇拝している。敵である海無し県民の武田に塩を送ってあげた優しいエピソードがある。(商売だった説の方が高…
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の徳川家康ゆかりのお寺は、38歳で生涯を閉じた築山御前が眠る『西来院』から歩いて約5分と近い『宗源院』です。こちら『宗源院』の東南一帯にある的場で、浜松城にいた頃の家康公は弓の稽古に励んだといいます。
『桶狭間の合戦』をテーマに徒歩で信長の足跡をたどる旅🐾🐾 ~ 後編 です これまでのお話⤵ 須磨扮する信長(のぶにゃが)とともに 桶狭間古戦場に向けて清洲城を出発したすまりんたち... KFCで腹ごしらえを済ませ 12時25分の再出発! お昼のためにちょっと大回りしてしましたが... ここから鳴海街道を南下して丹下砦に向かいます🐾🐾 距離はたったの2.3kmですが 昼下がりの炎天下はかなりこたえました^^; 鳴海街道は台地の上を進む見晴らしのよい道です ここで街道から道をそれて… 鳴海神社の森の裏を抜け 舌状台地の端にある丹下砦へ🐾🐾 住宅街の民家の庭先に丹下砦跡の看板がありました↓ 丹下砦は…
桶狭間の戦いといえば... 大河ドラマや歴史小説で何度も何度もえがかれた有名な合戦です✨ 親族同士の熾烈な戦いを経てようやく尾張を統一したばかりの織田信長に 駿河・遠江・三河の三国を領する今川義元の大軍が迫ります! 今回は 合戦当日 信長が進んだ道をすまきと共に歩いてみることにしました 🐾🐾🐾🐾🐾🐾 信長の進軍ルートについては【信長攻路】桶狭間の戦い 人生大逆転街道という名古屋市肝いりの観光マップが作られたりしていますが... https://nobunaga-kouro.nagoya/ 正確にはよくわかっていません 検討の結果... すまりんたちは 太田輝夫先生著作の「桶狭間合戦 奇襲の真実…
家康ブーム 5月25日、駿府城に行きました。 駿府城、いや、静岡県が、今、大河ドラマのブームに乗っています。 (すると、名古屋に住む友人は、「愛知県も、盛り上がってるよ!」と言ってました。) ガイドさんと、東御門前で待ち合わせ 友人6人も参加することとなり、全部で7人のグループ。 同い年だったガイドのIさん。 ガイドのIさんのさばきがうまい。 7人のグループですから、会うなり、 「トイレ行きたい。」「荷物をあずけたい。」と要求がバラバラ。 それを、即座に解決していきます。 静岡市歴史博物館に入りました。 ここに入れば、トイレもある、ロッカーもある、そして、待っている人は、見学できるスペースも!…
一昨年に短時間でしたが、駿府城に行きました。 静岡で待ち合わせのお客様が電車の遅延で待ち時間ができたので、 早く着いたゲストの方々を誘って散策しました。 駅から徒歩15分ぐらい。 その時は2年後に大河ドラマで「どうする家康」をやるなどとは露知らず。 東御門にかかる橋 行ってみて規模の大きさに驚きました。 これは江戸城(皇居)と比べても遜色ないなあ。 弥次さん喜多さんも物見遊山。楽しそう 橋を渡って いやこの堀すごいよ・・・ 御門の梁もすごい・・。 すごい太さにビックリ 門を入ると中は駿府城公園になっています。 庭園や建物の観覧には、チケットを買います。 入ってきた東御門と巽櫓という建物がくっ付…
昨年から戦国ヒストリーという日本の歴史に関するサイトへの投稿を続けています。専門家、歴史愛好家ら多士済々の執筆者にまじって、歴史ファンの一人として、ユーザー投稿の形で執筆しているところです。 「戦国ヒストリー」は、丁寧に歴史を追求した本格派の戦国WEBマガジンといううたい文句で、戦国時代を中心に源平時代から近現代史まで、時代もジャンルもバラエティに富んだサイトです。 sengoku-his.com 今回の掲載コラムご紹介は「上洛を目指した今川義元と武田信玄の共通点とは」です。 大河ドラマ「どうする家康」は、今川義元の尾張進攻から物語が始まりました。義元に京へ攻め上る意図があったか定かではありま…
2023年現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』 駿府城や静岡市歴史博物館がお目当てでしたが、せっかく静岡市に来たし行ってみることに。 私が今まで行ったことがある大河ドラマ館は『青天を衝け』『真田丸』『江』『花燃ゆ』とかいう謎チョイス。特に後者2つ さてさて大都会静岡駅から徒歩30分ほど、静岡浅間神社の境内にありますよ。 どうする家康 大河ドラマ館 www.shizuoka-ieyasu.jp 歩いて行くと道中色々見られて楽しいですが シャトルバス | 静岡市大河ドラマ館 家康公が愛したまち静岡 もあるそうなのでお好みに合わせてどうぞ。 入館料は400円とリーズナブル。さらに静岡市民なら半額で…
2023年正月は筆者と嫁さんの休みが合いやすく、たまたまですが連休が取れましたので年明けファミリーキャンプに行ってきます。 そして、以前からファミリーキャンプに行く機会も年々減っているので、今回は「ゆるキャン△」聖地でもある渚園キャンプ場を利用して浜松観光もしてきましたよ。 渚園キャンプ場へ行こう! 設楽原決戦場へ行こう! 長篠城跡へ行こう! 渚園キャンプ場は浜松観光のベースキャンプ地に最適! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! オートサイト利用すると駐車券が貰える! 浜松でうなぎを食べよう! 中田島砂丘へ行こう! うなぎパイファクトリーで工場見学をしよう! 受付して工場見学スタート! …
こんにちは。 今日は晴天で気持ちが良い日です。さて今、バスで東京に移動している。名古屋東京間を移動するときに、のぞみを使うことも多いが、カネがもったいないとき、気が向いたときにははこだまを使ったり、バスを使ったりもする。急いでいることがほどんどないので、時間は問題にならないのでテキトーに選んでいる。 さて、のぞみだと何も感じないのだが、こだまや、あるいはバスだともっと、「ああ、東海道ってこんなところがあったなあ」という場所を通る、というか意識する。 静岡はいいとして、浜松、掛川、三島、小田原なんかを通ると、「これって家康、いや今川義元、武田信玄、北条早雲から三代が合戦しまくってたところだったな…
5chアニ速無双のキャラみてーな見た目しやがって…5chアニ速こいつと親父の働きで成り上がった側でもある5chアニ速wikipediaでネタバレ食らってつらい5chアニ速どうせ最終的に全員死ぬんだから気にすんなって5chアニ速この漫画の登場人物でまだ生きてるの歴史の教授くらいだよ5chアニ速未来が視える能力者がいるのに5chアニ速破滅に向かって突き進むのか5chアニ速未来視えるって言っても断片的だし穴もあるからな…5chアニ速歴史上の人物なんて過去の偉人で名前が現代まで残ってる過去の人だぞ?5chアニ速今までは戦争の勝利者はイケメンやイケオジだったけど北畠の死はイケメンが野蛮なやつに殺されたっ…
本日の日替わりランチ 鶏の唐揚げです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp 停電につき どうも、担当者ですヽ(・∀・) 本日はビルの波及事故防止工事という何だかカッコいい名前の工事のため10時まで停電のため、工事が終わってからでないと作業ができないので、このあとすぐにランチに向けて急いで準備しないといけないので、これにて失礼します(*・∀・)ノサラバッ!!*:;☆;:*:;★*:゚・ドロン 蹴鞠たいの! 麻呂眉におちょぼ口メイクで簡単な麻呂にゃんを生成 よくよく考えてみたら麻呂は口紅じゃなくてお歯黒でしたね…
みなさんこんにちは!のんほいToyohashiです。 私たちは11月23日に普門寺に行ってきました。 愛知県内で遅くまで紅葉を楽しめる「豊橋のもみじ寺」と親しまれている普門寺で綺麗なもみじを楽しむことができました! そんな普門寺の魅力をお伝えしたいと思います。 〇普門寺についての基本情報 所在地: 〒441-3104 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7 アクセス: 電車🚃(タクシー🚕) JR東海道線 新所原駅北口・ 天竜浜名湖鉄道 新所原駅より (新所原駅にタクシーあり) 車🚗 東名高速 三ヶ日ICより約30分 東名高速 豊川ICより約40分 国道23号名豊道路 豊橋東バイパス細谷ICより約15分 …
FGOぐだぐだ超五稜郭イベのレイドお疲れさまでした(挨拶) 「激走!川中島24時」の名の通り24時間(12月2日18時00分~12月3日17時59分)戦い抜くレイドイベで「今魔川大将→東海道覇王・西海道覇王・南海道覇王・北海道覇王*1→服部武雄」とひとつ前のグループを殲滅するごとに対戦相手が切り替わるタイプのレイドだったんですが、今回なんと最後の服部武雄合戦が殲滅しきらないうちに終わりました。深夜1時頃スタート・1600万戦が用意されていたんですが終了時点で約26万戦残っていたとのこと。なるほどこれが油小路の変を戦った男の姿……。 特攻を突かれやすい男性セイバーとはいえ防御バフとガッツを持って…
2023.12.3❝日本の最後の「砦」の守備に暫く専念します❞ 【※「参政党」への攻撃が激化して情報戦が勃発していますので、私も日本と参政党の防衛戦に参戦するため、暫くは機動力のある「X(twitter)」に専念します。9個のブログとfacebookへの転載は目処がつくまで投稿が少なくなります。】 私(絹声七色)の「x(twitter)」アカウントは以下の5個です。 フォロワー数の多い順番に書きます。 https://twitter.com/wif7Y1Dff0dy4jn 特別祖国防衛隊 @wif7Y1Dff0dy4jn (旧 2.絹声七色Ver.2)悪魔崇拝者から人類を開放し、宇宙を平和な生…
サブタイトルは「二人のプリンス」でも NHK大河ドラマ「どうする家康」第45回「二人のプリンス」が11/26に放送された。いやあ、11月もこれで終わり、残るは12月の3回分だけ。視聴者側のこちらの気持ちも急いてくる気がする。まずはあらすじを公式サイトから引用する。 関ケ原で敗れ、牢人となった武士が豊臣の下に集結していた。憂慮した家康(松本潤)は、秀頼(作間龍斗)を二条城に呼び、豊臣が徳川に従うことを認めさせようとする。しかし、初めて世間に姿を見せた秀頼の麗しさに人々は熱狂。脅威を感じた家康は、秀忠(森崎ウィン)の世に憂いを残さぬためにも、自らの手で豊臣との問題を解決しようとする。そんな中、豊臣…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2018-09-13 ⚔42)─1─徳川秀忠のキリスト教禁令とキリシタン処刑。徳川秀忠の死。1626年~No.170・ @ ・ ・ ・ 刀剣・日本刀の専門サイト 刀剣ワールド 日本史/合戦・武将・戦国史を知る 日本史/合戦歴史年表 江戸時代「踏み絵の導入」 江戸時代に入ると、幕府は鎖国政策を採ってキリスト教を弾圧するようになります。その中で江戸幕府は、キリスト教信者をあぶり出すために、「踏み絵」(ふみえ)と呼ばれる制度を作ったのです。キリスト教信者にとって大切な聖画像などを踏ませ、…
2023.12.02❝私(絹声七色)の書き下ろし「参政党の意義」❞ 2023年12月2日 03:04 私が思うに世界史の7つの爆撃に数えられると思われる状況に今、「参政党」は置かれている。昨日は前日の深夜からパソコンにかじりついて昼近くに就寝したため起きたのは午後6時を過ぎていました。生まれてこの方、頭がスッキリしていて快調であるということはあまり経験がないが、ボートしながら枕元のスマホを手に取りTwitter(「X」この新しいロゴに何故したのだろうか。「X」の一文字で旧twitterを認識することは普通できない。マスコミの報道でも「X」と言ってから「以前のtwitter」と今も付け加えている…
1年を通して放送する大河ドラマ。いよいよ終盤・もうすぐ終わりです。45話「二人のプリンス」。世帯平均視聴率は11、6%でした。さっそく、ストーリーを見ていきましょう。 (秀頼が気になる)家康は将軍職を息子の秀忠に譲って大御所となり、駿府城を居城とします。その家康が気になるのが、豊臣秀吉の息子の秀頼です。秀頼は大坂城で暮らし、立派に成長しています。こうなると、これから年老いていく家康と成長していく秀頼・・と言う構図になります。 その秀頼がいる大阪では関ケ原で敗れて牢人となった者たちを大勢囲い込み、武器を集めるなど戦に備えた動きが起きていました。世間では、徳川と豊臣がぶつかるという噂で持ちきりです…
徳川家康の生涯を紹介しようと思います。 転載開始 https://www.at-s.com/news/special/etc/ieyasu_table.html・1542年( 0歳)。三河国の岡崎城主松平広忠の長男として誕生。幼名は竹千代・1548年( 6歳)。織田家の人質として尾張国で過ごす・1549年( 7歳)。今川義元の人質となり、駿府へ移る。父広忠が国元で死去し、松平家当主に・1557年(15歳)。義元のめい瀬名(築山殿)と結婚・1560年(18歳)。桶狭間の戦いで義元が織田信長に討たれる。岡崎城に戻って今川家から独立。人質生活を終える・1562年(20歳)。信長と同盟・1566年(2…
2023.11.30❝私のXの2.5万回ビューの固定ポスト❞ https://twitter.com/wif7Y1Dff0dy4jn/status/1728162393463967874 2.5万件の表示#参政党 #織田信長 #今川義元 #神谷宗幣① 人には旬があります。 信長は単騎、眦を決して桶狭間に駆け出しました。 あとに徒士やら騎馬が続いています。 信長には為すべき仕事が山積しています。↴ https://twitter.com/wif7Y1Dff0dy4jn/status/1728162542000714172 #参政党 #大東亜戦争 #口頭密約 #草刈り場② 1954年に外務省と当時…
【 2023年リリース新作ゲーム追加 】 リアルな恋愛ゲームアプリを厳選!LINE風のトーク画面でSNSみたいに楽しめるゲームや、リアルタイムで恋するゲームアプリなどを掲載しました♪♪2023年の新作ゲームアプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ リアルな恋愛ゲームアプリ│LINEみたいなチャットが楽しい乙ゲー リアルタイム恋愛ゲーム【現実世界の時間とリンクしてるアプリ/スマホ乙女ゲーム無料】 アプリのダウンロード不要! すぐに遊べる大人の女性向けリアルタイム恋愛チャットゲーム:プラスメイト│ストーリーチケット制限なしプレイ…
吉田城(今橋城)のある豊橋公園からすぐ南の八町通に鎮座する安久美神戸神明社。社地の西には大正時代に建てられた豊橋ハリストス正教会(当日は修復工事中)があります。 国道1号線沿いに社頭を構え、神明鳥居の右に「縣社 神明社」社号標がある。 ここから社殿までまっすぐに参道が続くが、参拝者駐車場を兼ねた参道でニノ鳥居の前も公道が横切っており車の出入りが多く注意が必要。 ニノ鳥居から安久美神戸(かんべ)神明社境内の眺め。境内は左に社務所と神楽殿、護国神社、正面の社殿と左右に境内社、右手に手水舎と神輿庫が主な建物、シンボリックな大きな松が聳えている。この日は東田神明宮の手筒花火を見に訪れたこともあり、陽が…