「道の駅サロマ湖」は、網走市と稚内市を結ぶ国道238号沿いの佐呂間町にある道の駅です。 日本最大の汽水湖「サロマ湖」湖畔のほぼ真ん中に位置しています。 道の駅として登録されたのは平成10(1998)年で北海道では51番目です。 訪問したのは2024年7月24日で、「道の駅ノンキーランドひがしもこと」に立ち寄った後です。 torawriter.hatenablog.com 「道の駅サロマ湖」には物産館「みのり」が併設されています。建物の外観は、酪農の牛舎とサイロをイメージしているとか。 特産品販売コーナーには、ホタテやカボチャ、乳製品などを使った佐呂間町の特産品が並んでいます。 季節によっては活…