今日も寒かったですね。 北野天満宮の大福梅(おおふくうめ)です。 さる先生から頂戴しました。 境内の梅で作られたお正月の縁起物です。 天神様のご利益があると言われています。 菅原道真がこよなく愛した梅が50種、1,500以上あり、 その梅を職員総出で 梅干作りの作業をすると言う事です。 元旦の朝にこの梅干しを入れて、 お茶を飲むと疫病や邪気を払い、 長寿と幸福をもたらせてくれると言う 言い伝えです 平安時代に疫病が流行したのが起源で、 村上天皇が、梅干入りのお茶を飲んだら 病気が治ったと言う 言い伝えから来ています。 梅干入りのお茶を頂いて、 元気に今年もスタートしましょう。 yamayach…