納豆に見る時代感 最近ずっと、納豆ブームですよね。 物心ついたころから、納豆は食卓にありました。 子供のころ、納豆は一つ20円くらい。 今のようなパックではなく、藁に包まれたやつ。 藁なんて、今ないもんね。高級納豆にしか使われていない。 日曜の朝、よく近くの八百屋さんへのお使いを頼まれました。 同級生のT君の家なので、あらSちゃんおはようってな感じで。 ご近所コミュニケーション、当時は普通にありましたね。 10円お駄賃もらってホクホク(当時アイスキャンディーは一本10円だったから) そして、藁を開いて器に入れ、卵とネギで混ぜ混ぜして、OK 和の生活が普通だったころ、朝ごはんの、定番でしたね。 …