島根県出雲市にある、日本最古の神社建築。祭神は縁結びの神様とされている大国主(オオクニヌシ)大神。 1900年4月7日には国の国宝・重要文化財に指定されている。 東京・六本木には出雲大社東京分祠がある。
三倉茉奈・佳奈主演のNHK連続テレビ小説「だんだん(放送期間:2008年9月29日〜2009年3月28日)」や松下奈緒の主演映画「砂時計(佐藤信介監督、2008年10月公開)」の撮影のロケ地として利用された。
中2の週末はどちらかの日を選択して家庭課題学習日! 1つ目は英語のテキストを利用した演習。今回は『不定詞』の復習。1つ1つの文を丁寧に扱いながら問題演習をして定着を目指す。ただ問題を解くだけでなく、1つ1つの文の構造を大切にして、ワークにたくさん書き込みをしなければならないのがTOP→PASSのやり方。 講義授業では、毎年夏休み終了までに中2の超重要事項の学習を終えて、9月以降は中3のテキストに入っていきます。そして中3の春からは高1テキストへ。入塾希望の方はお早めに合流して下さい!1ヶ月間の体験授業(対面orリアルタイムオンライン)があります。 途中入塾…
サインライズの旅も終わり、目指すは出雲大社!大雨のため、1時間遅れで11時すぎに到着し、所要時間が少なくなってしまったので急ぐ。 出雲市駅から、一畑電鉄に乗って出雲大社前駅へ(片道大人550円) 駅を出ると、出雲大社に続く参道の両脇にお土産屋さんや食べ物屋さんがずらっと並んでいた。昨晩からわくわくの連続だ。 お昼も近かったことからまずは腹ごしらえ。有名な出雲そばのお店を探した。人気のお店に行きたかったけど、時間も心配なので比較的列の少ない見つけたお店に入った。 お昼は「みちくさ」というお店に決まり! スタンダードな割子そば(980円)を注文。3段につまれた朱色の割子に薬味とそばつゆを直接かけて…
出雲市駅から大社線跡をポタリングして、大社駅跡までやってきました。 大社駅から出雲大社までは約1.6㎞。近いようで歩くなら微妙な距離。 結局、バスに乗るなら出雲市駅からでも一緒と思いますよね。。。 もっと大社線が出雲大社に近づいていたらいいのにと思いますが、川がありますし奥は門前町で用地も少ない。 橋が架け替え工事中。大きな鳥居の奥に出雲大社への参道が伸びているのがわかります。 そして大社線の一番のライバルは一畑電車大社線だったでしょうかね。 大社駅よりも出雲大社に近い「出雲大社駅」です。国鉄大社線が1912年開通しましたが、一畑電気鉄道は1930年(昭和5年)に「大社神門駅」を開設しました。…
目次 今回のルート 今回の旅 岡山駅 出雲市駅 献上そば 羽根屋 旬の料理 中華そば きんぐ 出雲大社 出雲グリーンホテルモーリス 餃子屋 いずも神在月 印 皆様こんにちは! フーです。 今回は島根の1泊2日の旅飲み1日目を投稿していきたいと思います。 今回のルート 8:00「岡山駅」- 11:20「出雲市駅」- 12:00「献上そば 羽根屋」- 14:20「旬の料理 中華そば きんぐ」- 15:05「出雲大社」- 16:30「出雲グリーンホテルモーリス」- 17:20「餃子屋」- 18:00「いずも神在月 印」- 今回の旅 岡山駅 おはようございます! 本日はJR岡山駅から出発します。 今回…
さぁプチオフ二日目は島根県は松江からスタート! 海中道路的な道をチョイスしてドライブ!🏎️見える島は京島というらしい。天気は微妙じゃけど湖の中を一直線の道が走っていて気持ちいい! [http://:title] CMで有名になった?ベタ踏み坂!(江島大橋)うちのアクセラはトルクモリモリなので余裕です。🙆♂️(笑) [http://:title] ベタ踏み坂を超えたら境港。 境港の水木茂ロード👻 暇なので適当に散策。🚶 今度は中海と宍道湖の北側の湖畔を走って西へ。🏎️💨 出雲大社⛩️ [http://:title] 特に神様を頼りにしているわけではありませんが、スピリチュアルな雰囲気は好き。 …
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤本日のフォト📸🕯️♠ ☪️ 静かな中にも偉大さを感じる出雲大社 神々の息遣いを感じる、出雲大社。 本日は、静けさの中に壮大な空気感を感じる癒しの風景をお届けいたします🧚 ☪️ 静かな中にも偉大さを感じる出雲大社 ⚜️ 週末にお届けする癒しの風景 ⚜️ Aliceがお届けする癒しの風景と音楽 ⚜️ 週末にお届けする癒しの風景 わたくしたちがよく見る風景。 やはり大きくて圧倒されます。 大国主大神の偉大さを感じます。 木々の癒される空気感に、心が洗われます。 そびえ立つ、一の鳥居が美しいです。 因幡の白兎にちなんで、たくさんのうさぎさんたちが出迎えてくれます。 …
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤本日のお話☕♠ ☪️ 凛とした空気に癒される 神々が集まる出雲大社。 その凛とした空気は、独特で心が洗われる場所でございます。 本日は、神々の息遣いを感じる出雲大社の扉の世界へ、ご案内させていただきます🧚 ☪️ 凛とした空気に癒される ⚜️ 神様が集まり会議をする場所 ⚜️ 縁結びは恋愛だけではない! ⚜️ 神様は正面を向いていない! ⚜️ 圧倒されるしめ縄 ⚜️ あちこちにいる可愛いうさぎ ⚜️ 異世界に来たかのような空気 出雲大社 ⚜️ Aliceがお届けする癒しの風景と音楽 ⚜️ 神様が集まり会議をする場所 出雲は、神様が集まる場所として有名でございま…
ランキング参加中旅行 私にとってまさかの事態が起こりました。なんと、サンライズ出雲の「シングルデラックス」のチケットが取れてしまったのです! この列車が好きな方なら、それがどれほどすごいことかお分かりいただけるはず。国内唯一の現役寝台列車で、しかも最上位個室です。 この記事では、私がどうやって「シングルデラックス」を取ったのか、実際のチャレンジの様子とコツをご紹介します。これから挑戦したい方の参考になればうれしいです。 「サンライズ出雲で出雲大社へ」夢が実現 サンライズ出雲のチケット争奪戦とは 「10時打ち」とは? 私は「ネット予約10時打ち」にチャレンジ! 勝因はこれかも?4つのポイント 4…
6月4日(水)~7日(土) 寝台特急を利用して 読売旅行「出雲大社昇殿祈祷・足立美術館・鳥取砂丘 4日間」のツアーに参加しました。 6月5日(木) 日程 : 出雲市駅 → 稲佐の浜 → 出雲大社 → 松江城 → 宿・玉造温泉 出雲駅 11:00 東海道線にて、動物衝突の事故があり 寝台列車は、1時間遅れで 出雲駅に到着しました。 駅から、すぐに観光バスに乗車 30分ほどで「稲佐の浜」に到着です。 添乗員さんが説明をしてくれていますが 30分間、添乗員さんの説明が子守唄に~ 稲佐の浜にて砂を採取 稲佐の浜にて、砂を採取 添乗員さんがビニール袋を配ってくれました。 ①弁天島の社に参拝。 ②砂をすく…
出雲 この旅行から数年前に「出雲大社に行きたい」とのことを発言したら、上司から、「あそこは女子が行くものだ」と言われて(今では問題発言のような気もしますが・・・)、少し避けていた場所ですが、再度モチベーションが上昇してきたため、今回伺うようにしました。 もとも神話関連の話も好きなので、興味がある場所です。 なんなら『神在月』に来たかったのですけど、休みの関係で9月となりました。 出雲大社 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 izumooyashiro.or.jp 出雲といえばここですかね。 鳥居を遠くから 大きいですね 大鳥居 松並木 ふむふむ。 では、お邪魔します。 「100…