すごく今更ながら、手持ちのこんにゃく印判の器を投稿します。そのくくりで記事を書いたことがなかったので。 今後内容が増えるかもしれないし、面倒臭がってそのままかもしれません。 こんにゃく印判は、江戸時代中期の古伊万里に用いられた技法で、ハンコに呉須(ごす…絵付け用の顔料)をつけて、スタンプのように捺して絵付けします。ハンコの素材は未だ不明ですが、柔らかくてペラペラな、牛革のような物が使われていたんではないかとされています。 ・竹に霞 はやおきが初めて買ったこんにゃく印判です。 葉っぱの部分が印判です。三つ連なった葉っぱが一つの判になっているのを、捺したと思われます。右上の葉っぱの塊の、右端の葉っ…