(注意)こちらは、2025年5月発行の、院内広報キトキト第86号の記事の一部です。 こんにちは、5月になりました。 当院では味覚障害を疑う方の診察を承っております。 今回は、「何も食べていないのに口の中に味がする」という、味覚障害の症状のうちのひとつ、自発性異常味覚(じはつせいいじょうみかく)について少し触れたいと思います。 【自発性異常味覚の、「量的」「質的」分類での位置づけ】 《量的味覚異常》 ・味覚低下(味が薄い) ・味覚消失(味がしない) ・解離性味覚障害(特定の味質のみしない) 《質的味覚異常》 ・自発性異常味覚 ・異味症(普段と味が異なる) ・悪味症(何ともいえない嫌な味になる) …