四方津駅で約20分待って、下りの甲府行に乗車します。 この山の中でたった20分待ちで乗車できるとは、意外すぎますがありがたいです。 中央線の山梨県・長野県での運用は、この211系が主役です。 長い笹子トンネルを抜けた先には、甲斐大和駅があります。 ここで後続の特急列車の通過待ちをします。 大月から塩山までは特に山深い場所を走りますので、利用客が少なくなり、1時間に1本しか列車はやってきません。 勝沼ぶどう郷駅を過ぎると、進行方向左側に甲府盆地が見えてきます。 ぶどう郷と駅名があるとおり、ぶどうの産地でたくさんのぶどうの木が見られます。 私が中央線で一番好きな景色はここです。 特急列車の停車駅で…