国民が支払う税金の税率が上がること。新しい税制度を作ること。
昨今の財政悪化は国の無駄遣いにも起因しているところが大きいのに、法人税を減額しつつ国民への負担が増えることに反対する声は多い。そんな声を知ってか知らずか、サラリーマン減税の縮小⇒消費税等の増税、新税創設が目前に迫っている。現時点においても予断を許さない状況が続いている。
こんにちはbudです。 給与明細をよく見てみたらびっくり 社会保険料高い!! よくよく見ると給料から30%くらい取られてないか? こりゃいくら給料が上がっても手取りが増えないわけだ・・ オールドメディアのマスゴミは消費税は大いに騒ぐけど、 社会保険料による増税は全く話題にもしない これってかなりメディア操作されてないか? 結局マスコミは今を生きる現役世代が一番苦しんでいる社会保険料による増税は全く報道しない 高齢者や外国人が困る消費税は騒ぐ これっていい感じに現役世代が洗脳されてるような気が・・ 消費税を思い切って25%くらいにして、社会保険料をゼロにしてとにかく現役世代の手取りを増やしてくれ…
Youtubeを見ていると、懐かしい昔のお菓子のCMの映像が残っていることがあります。 お菓子のCMの中には値段が書かれているものも多いのですが、 今よりも値段がとても安くて驚きます。 1984年のとある定番のお菓子のCMでは60円と書かれていたのですが、 今の値段をネットショップで確認してみると、おおよそ2倍の値段になっていました。 1990年のまた違うお菓子のCMを見てみると、 税別100円と表記されていました。当時の消費税を考えても税込み103円だと思いますが、 今は税込み130円から160円程度で販売されていました。 経済について詳しい知識は持っていないのですが、随分値段が変わっていた…
政府は国民からアレやコレやと税金を搾り取るまえに、国会議員にも国民と同様の税金を課すべきだと僕は思う。 そうすることで、如何に国民が苦しいか分かる筈だ。 少しだろうが、国民目線にもなるハズ。 外国へのバラ撒きが如何に悔しいか分かる筈だ。 大事な税金がバラ撒かれて、どれだけ悔しいかが分かる筈だ。 いまの国会議員の税金は、ほんの少しばかりの所得税だけらしい。 来年から独身税が始まるらしい。 保険料に忍び込ませる、お得意の「ステルス増税」で。 独身税は、少子化対策をやっている「子ども家庭庁」に使うらしい。 何の成果もあげてない「子ども家庭庁」に。 ムダなお金ばかり使っている「子ども家庭庁」に。 政府…
なんやら「加熱式タバコ」において「紙巻きタバコ」と同等の「健康被害」があるとの見解で、「加熱式タバコ」の税率を「紙巻きタバコ」と同じ税率にするという「増税」が検討されているようです。 増収分は「防衛費」に充てるとか・・・ 「旧三級タバコ」に対する増税より酷くてずるい。 そして「自民党の金問題」の陰に隠れてしまっている。 = = = = = これって遡ってみると・・・以下Wikipediaよりコピペ。 (太字・色文字は筆者による) = = ここからコピペ = = たばこ税の増減を巡る論議 物質課税から「健康目的の懲罰税」の変化への批判 そもそもタバコへの課税は、1876年(明治9年)1月に煙草従…
今や日本、世界各国も政治不信・混乱の時代に入っている 今朝、聖書を読んでいたら、こんな言葉が目に入った。 終わりの日には困難な時代が来ることを、承知していなさい。 その時に人々は、自分だけを愛し、金銭を愛し、大言壮語し、高ぶり、神を冒涜し、両親に従わず、恩知らずで、汚れた者になります。 また、情け知らずで、人と和解せず、中傷し、自制できず、粗野で、善を好まない者になり、見かけは敬虔であっても、敬虔の力を否定する者になります。 これは、まさに今の自民党を含めた政治家、財務省の役人の状態ではないか? そして、財務省の役人を国民は選ぶことはできないけれども、財務省の支配を許した政治家を選び続けた私達…
財務省の実態が明らかになってきましたが・・・ Poppin Cocoさんのポストを掲載させていただきます。 財務省解体デモ第5段に凄い人がスピーチ‼️この方は元新党さきがけの方で、あの、石井紘基議員のチームに参加していたそうです。私は「第二の森永卓さんになる」と言って、財務省の中でも誰も話さない『特別会計の闇』に言及しました!いや、それどころか、、テロップを付けてるだけで… pic.twitter.com/2xgB151qSN — Poppin Coco (@PoppinCoco) 2025年2月22日 (以下、上記動画より一部引用) (参考動画) www.youtube.com 財務省の実態…
「突然の増税撤回」 とかけて「医療」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 異論正論(新潮新書) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「食えぬ事し肉付けの腹引っ込み」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/bc27baddbafcfc6b562f72d343ca3b751fc1cb18 ま、選挙が近いからこうなる。 こうやって、ポピュリズム迎合が続くと 日本円の価値がまたまた下がって、 一段のインフレつまり物価高になりそう。 【清きご一票を】人気blogランキング(社会経済ニュース部門)に登録しています。もし上の…
来年度から高校が無償化になります。 いま議論するのはそこなん? ちがいませんかね。 高校を無償化しなければならないほどに、 今の日本には経済的に困窮する人たちがいる ということですよね。 そうしなくてはならないほどに国民は困っているのですよね。 加えて、高校生を抱えている家族だけが苦しい生活に陥ってるわけでもないですよね。 別に困ってないよって人たちも恩恵にあずかるのですよね。 おかしくないですか。 だったら税金を下げればいいのではないですか。 家が焼けているのに犬小屋に水をかけてどうするん。 根本を解決するべき議論のないままに、高校無償化というわかりやすいワードを使った 「オレたちどうよ!!…
「またかよ…😩。」そう思わざるを得ないニュースが飛び込んできました。政府が退職金の課税強化、つまり“退職金増税”に手をつけようとしているという話。 これを受けて、特にバブル崩壊後の就職氷河期を生き抜き、ようやくここまで頑張ってきた40代・50代の多くの人々にとっては、厳しい現実が再び突きつけられることになります。 就職当時は不景気のどん底、転職市場も狭く、安定した収入を得るのが難しい中、何とか働き続けてきた。それなのに、いざ定年が近づいたら「はい、退職金にもしっかり税金かけますね💰➡️💸」と言われたら、さすがにやりきれませんよね。 退職金にかかる税金、現行の制度と増税の可能性 🤔 現在、退職金…
こんにちは、リーズンです。 迷走するわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 年収の壁についての議論が続いているようですね。 ただ 連立与党は是が非でも減税したくはないようです。 それどころか 社会保険料の大幅UPだそうですよね。 もうどれだけ増税すれば気が済むのか・・ 増税することが目的になっているかのような感じすらしますね。 現状の物価上昇が続いていけば 消費税収も上がっていくのでしょうし 多少は国民の暮らしに目を向けても良いのではないかと思うのですけどね。 日本は 治安が良くて 社会からこぼれ落ちる人が・まだ少ない 国民…