国民が支払う税金の税率が上がること。新しい税制度を作ること。
昨今の財政悪化は国の無駄遣いにも起因しているところが大きいのに、法人税を減額しつつ国民への負担が増えることに反対する声は多い。そんな声を知ってか知らずか、サラリーマン減税の縮小⇒消費税等の増税、新税創設が目前に迫っている。現時点においても予断を許さない状況が続いている。
こんにちは、リーズンです。 迷走するわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 年収の壁についての議論が続いているようですね。 ただ 連立与党は是が非でも減税したくはないようです。 それどころか 社会保険料の大幅UPだそうですよね。 もうどれだけ増税すれば気が済むのか・・ 増税することが目的になっているかのような感じすらしますね。 現状の物価上昇が続いていけば 消費税収も上がっていくのでしょうし 多少は国民の暮らしに目を向けても良いのではないかと思うのですけどね。 日本は 治安が良くて 社会からこぼれ落ちる人が・まだ少ない 国民…
もう「大河ドラマ」は止めれば良いのに 空を見上げたくなるような憂鬱が続く本当は、「増税地獄」について書こうかと思ったのですが、疲れるので止めました。 まあ、この「国民の疲れ待ち」が、財務省の狙いなのかもしれませんね。 なんか、少子化対策にしたって、「経済的に家族が持てない、子供をもうける事に不安がある」と言う現状なのに、実質「少子化対策税」とか「独身税」みたいな(正式名称ではありません)、本末転倒、馬鹿丸出しな増税案が出てたりしますね。 「ご理解」という言葉で、強制的に増税が繰り返されますが、増税しなくても、日本に財源は充分にあるのに、兎に角「増税」で財源を得ようします。なんか、貧しい日本人は…
お久しぶりでございます。 何からお話すればよいのでしょう。 身体に関して、同じ時期に重なった出来事がありまして・・ まずは、毎日のおつまみ・・ポテチ1袋、バターたっぷりの食パン、チューハイ毎日飲酒など、不健康生活中の健康診断結果。 血圧云々に関しましては、以前、お話をさせて頂きました通りです。 時折、血圧が高く表示される件。 やはり、診断結果に高血圧注意、高くなりつつある血糖値注意記載あり。 そして、今までノーマークでした腎臓関係数値がギリギリセーフの値。 おかげで、町の福祉課から呼び出し個人面談となりました。 腎臓数値を指摘されるのかと思いきや、血圧と血糖値をどう低くするかの対策と実行支援の…
国民民主党の金融所得課税30%案に批判が殺到しました。 悪性のインフレに苦しむ私たち一般庶民は、「増税」という言葉を聞くだけで反射的に批判したくなる気持ちは分かります。 しかし、感情的に反応せずに冷静になる必要があります。 短絡的な批判行動は私たち一般庶民にマイナスの形で返ってくる可能性があります。 本記事では、金融所得課税30%案とはどのような内容なのか? なぜ税率を引き上げるのか? そして、私たち一般庶民にどんな影響があるのか? について解説します。 「増税」はまっぴら御免という方は参考にしてください。 金融所得課税30%案とは?税率を引き上る理由は? 金融所得課税30%の一般庶民への影響…
医師向けのサイトに 出身大学別の医師年収ランキング というものが載っていました。 5620人分の集計だそうですが 内訳が開業医か勤務医かでも だいぶ変わりそうです。 平均年収トップは 藤田医科大学 1696万円 ワーストは2016年に新設された 東北医科薬科大学 1033万円全大学の平均は1442万円 という結果でした。 夫の年収は出身大学の平均より上、 私ははるか下。 自分で選んで納得している 働き方ではありますが、 負けん気が強い身としては悔しい😂 夫には、フルタイムじゃないから しょうがないよと 慰められましたがバイト掛け持ちで フルタイムより収入を得ている医師も 多くいるんですよね。 …
たまには真面目なことを書くシリーズ第二弾であります。 今の政治の世界をみていると、戦前の日本と同じ状況になりつつあるなって思います。何が同じかっていうとですね。 戦前は軍人っていう、今の時代でいう超高級エリートキャリア官僚が実質的に国を支配していたわけです。彼らは陸軍大学とか海軍大学を優秀な成績で卒業し、その卒業時の学力(席次)によって、卒業後に出世するか否かがある程度決まります。 その頭でっかちでプライドの高いキャリア官僚が、言ってみれば自分達のくだらないプライドと既得権益のためだけに、やらなくてもいい戦争を《国防の為》と称して起こし、もう戦争なんて出来る状態じゃないのに、「国体の維持がぁ・…
こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* 医療費財源不足が政府で議論されていて、どうも医療費の中でも高額療養費の自己負担額の上限が引き上げられそうです。 巷では増税増税、という声になっています。高額療養費制度を現時点で使用させてもらっている身としては、増税であることは間違い無いのですが、すごい金額がかかる治療においても 自己負担額の上限で費用が止まることを考えると、ありがたい限りです。 海外で病院に行ったことがあるのですが、日本の医療技術、医療制度が神だと思っています。 一言で言うと海外はしょぼいのに高い。。。 日本でのこの金額レベルで医療を受けられるのはありが…
政府・財務省が増税したい理由がわからない 増税することが【楽しい日本】にどうつながるのかさっぱり・・・ 公務員だって税金は納めてるじゃん 何?公務員って超ド級の【М】なの 関連他社が別会社勤務の自分の給料を更にかすめ取りたいって言ってんだよ この増税の思考は【公務員が反対する】まで続く 民間がいくら苦しんでも止まらない 同業が苦しんで初めて止まる てか、お金が無いなら無いなりにやれって 職員だって家に帰れば、給与の範囲内で生活してんだろ
朝の日課Yahooニュースチェック📰 がっかり発言に、ほんとあきれてます… news.yahoo.co.jp 税収は過去最高だけど、国民には還元できませーん! だってさ😢 最近政治とか経済の内容ばかり読んでいるせいか Yahooのトップにでてくるのが 『政治』『経済』『増税』『失われた30年』ばかり😢 ネガティブ記事がおおくて、ほんと凹む。 昨年あたりから、とくに経済には関心が高くなって 30年間増えない給与 増える税金、社会保険料 など、自分のお金がドンドン目減りしていくのを ニュースからも実感しています。 20代の自分からは考えられないほど 自分の資産について真剣に考えるようになりました。…
2月に入りました。 1年で一番寒いのは2月と言いますよね。 暑いのより、寒いほうが、自分としては過ごしやすいです。 経済評論家として、国民が知らないといけない発信を 積極的に続けてこられた森永卓郎さんが亡くなられましたね。 私が、日ごろ、視聴しているyoutubeを発信している 何人もの方々が、森永卓郎さんが亡くなられ、 森永さんについての想いを込めた動画を作られて 発信されていました。 そういう動画を見させていただき、 不勉強な私は、初めて知ったのですが、 ザイム真理教 という言葉をおっしゃられたのが 森永卓郎さんだったんですね。 きょうは、森永卓郎さんのご長男の、 森永康平さんと深田萌絵さ…