デシの実験とは、アメリカの心理学者エドワード・L・デシによって行われた、内発的動機づけと外発的動機づけに関する実験です。1969年に、当時流行っていた「ソマ・パズル」を使い、2つのグループの学生にパズルを解かせました。 1つのグループには、パズルを解くと1ドルの報酬がもらえることを告げました。もう1つのグループには、パズルを解く理由は特に告げませんでした。 結果、1ドルの報酬がもらえたグループは、パズルを解く時間が短くなり、自由時間にパズルに取り組む意欲も低くなりました。一方、報酬がもらえなかったグループは、パズルを解く時間も長く、自由時間にもパズルに取り組む意欲が高い結果となりました。 この…