詩人・小説家。石川県出身、金沢生まれ。明治22年(1889年)〜昭和37年(1962年)。 北原白秋の引き立てで詩壇に登場。萩原朔太郎らと交流を結び、哀愁孤独をうたう抒情詩人として活躍。のち小説に転じ、自らの苦しい半生を題材に自伝的小説を数多く発表した。代表作は詩集に「愛の詩集」「抒情小曲集」、小説に「幼年時代」「性に眼覚める頃」「あにいもうと」「杏っ子」「蜜のあはれ」「かげろふの日記遺文」等。朝湯を好んだ。
今朝の体重は48.6㎏。 そして引越しから今日で一年。 病気など変化はあったけど、 日々を楽しく過ごしていこう。 河井寛次郎の言葉が素晴らしすぎる。 心に刻んでおきたいものばかり。 出会えたこと、好きになったこと。 本当に感謝しかない自分だ。 河井寛次郎は作品と言うよりも、 創作への心、生きる心を エッセイや詩などの言葉から味わうことが 自分にはとても大切で。 内面、精神世界と繋がることに とても深く意味を感じてる。 一方、室生犀星や萩原朔太郎などは、 本人の精神世界と言うよりも 作品そのものを読み耽ること、 ただただ読むことが大切で 自分の中のその違いも面白いなと。 作品そのものにふれる。 …
今日は崩れそうな予報だけど、 昨日は気持ちの良い青空だった。 空を見て思い出したのだけど。 小学生、多分三〜四年生くらいの頃、 近所の友だちと自転車で すぐ近くの公園に行って。 その公園の池の脇の小さな草の上に 二人で仰向けになって 空を見てたことがあった。 その時に、その友だちが、 多分テレビか何かで見たのかな、 地球も太陽もずぅーっと未来には 無くなるんだよね。 と言って。 自分は、 でも、もう生きてないから関係ないよ。 と言ったのだけど、 その彼は、 自分は地球も太陽もずっとあって欲しいなぁ。 と。 そのやり取り、 彼がすごいなぁ、とか、偉いなぁ、とか 思ったわけでもないし、 自分の答え…
夏の名残り。 日差しは暑いくらいかな。 昨日は十八珈琲焙煎所さんで ブラジルショコラと秋ブレンドを。 どちらも美味しくいただいたけど、 ブラジルはやはり安定の味わいで 好きだなと思った。 十八珈琲焙煎所さん、 昨日もありがとうございました。 小さな音で流す小さな午後。 室生犀星詩集と自分の音が またよく合う。 そんな風にも思ったり。 インスタで音も付けてみたので、 アカウントある方は お時間ある時にでも。 Login • Instagram 今日の体重は減って49.7㎏。 週末、元気を補充していこう。
昨日はあかねやさんへ。 サンドイッチ、 やはり最高だった。 いつもありがとうございます。 新月。 そのせいか、 あと気圧の関係か、 昨日は昼くらいから とても体調が悪かった。。 軽い頭痛もあり、 胸の悪さも少し感じたり。 夜は早めに布団に入って休んだのだけど、 今朝はすっきりと目覚めて わりと調子も良く軽い感じで。 体調悪くてどうしようもない時もある。 そんな時もあると それも受け入れて、 その時はその時なりの ゆっくりの過ごし方をしてと思う。 ベストを求め過ぎずに、 今あることを受け入れてだ。 河井寛次郎を読んで、 他の本や音の響き方が 劇的に変わってきてる気がする。 室生犀星詩集も 美味し…
こんにちは。 咳は小康状態。 喋らず、物を食べず、静かに横になっていれば、ほとんど出ない。食べて喋って動き回ると、げほごほ復活。 咳をしないために、可能な限り大人しくしているけど、限度がある。 少しでも咳き込む頻度を減らして、気管を守るしかないか。 あとは、抗炎症、抗酸化食事の摂取。 にんじんジュース、毎日それなりの量を飲むようになって、ドライアイが少しずつ改善している。咳が治っても続けよう。 (_ _).。o○ 大きな台風が直撃コースで進んで来ているとか。 うちの町は水害が心配。 ここのところ、雷雨になるたびに、洪水警報が発令されている。今年は被害が出た話をまだ聞かないけど、息子(26歳・重…
わたしが書いた「席をゆずる」という詩が、第39回メトロ文学館に入選しました。 「入選」は「優秀」の下の賞で、電車内には飾られないのですが、ポスターと賞金をいただきました。恐縮です。 全受賞作は、こちらでご覧いただだけます。(9月上旬まで) 2024年【第39回受賞作品】|メトロ文学館|公益財団法人メトロ文化財団 ・・・わたしの作品、暗すぎ! この詩は、締め切りまぎわにふと思いついて、あまり時間をかけずに書いたように思います。そういう作品のほうが伝わりやすいということはあるかもしれません。 ◆ メトロ文学館で賞をいただくのは3度目です。 賞をいただいた3つの詩のポスターを事務所に飾ってみました。…
君は放課後インソムニア 金沢市限定の ”聖地巡礼” に 名を借りた金沢の小ネタ紹介(後編) 金沢駅 水時計(時計噴水)の続き 金沢都ホテルの跡地 懐かしい映画館や店も 変遷を時系列で 用水のまち金沢 市街地を流れる用水 辰巳用水 金沢駅の ”トレビの泉” 鞍月用水 モンベル(mont-bell)金沢店 金沢21世紀美術館 恒久展示作品 江口寿史さんの「正直日記」 金沢21世紀美術館の歩き方 石浦神社 101基の鳥居 鳥居建立前の写真 逆さ狛犬(逆立ちした狛犬) ほかの神社にも逆さ狛犬が 狛犬と獅子とライオンと 浅野川 浅野川大橋 泉鏡花 犀川大橋 室生犀星 中原中也 浅野川河畔 浅野川の桜 金…
先日、ふと流れてきた言葉が とても心に響いて入手した 室生犀星詩集。 感じた時、心に響いた時。 そんな時こそが出会うべき時と思ってる。 じっくり味わっていこう。 今日の体重は少し戻って51.7㎏。 湿度も高く体調には影響ありそうかな。 無理せず過ごしてと思う。 感じる心を澄まして。 それこそが人生。 音も言葉も出会うのを楽しみに。 ここからも。
明日のことがわからないと
UーNEXTでドラマ『あにいもうと』を視聴しました。 原作は室生犀星。 脚本は山田洋二氏。 プロデューサーは石井ふく子氏。 主演は大泉洋さんと宮﨑あおいさんです。 目次 ドラマ『あにいもうと』 室生犀星 室生犀星記念館 ドラマ『あにいもうと』 室生犀星の『あにいもうと』は何度も映像化されています。 今回視聴したのは、2018年TBSの特別企画ドラマです。 私は原作を読んでいないのですが、ドラマだけを見ていると、完全に山田洋次ワールド。 1972年のドラマ『あにいもうと』も山田洋次氏が脚本を書かれていますが、その時の主演は渥美清さんと賠償千恵子さんですから、それこそ『男はつらいよ』の世界でしょう…
こんにちは! 吉田菊子です。 ほぼ毎週木曜日の夜9:30から、20~30分、朗読をお届けする、zoom白菊朗読会。 前回、12月5日にご参加くださった皆さん、ありがとうございました! 今度は12月12日(木)です。 zoomミーティングに参加するには、 以下の「Launch Meeting - Zoom」と青い文字で書いてあるところをクリックしてください。 ミーティングIDやパスワードの指定をする必要はなく、直接、ご参加いただけます。 (青い文字の下にある【注意事項】も、必ずご確認ください。) Launch Meeting - Zoom ※ 過去の回の青い文字をクリックしても、ご参加できません…
第11回〜第20回野間文芸賞の受賞作・候補作の一覧です。 目次 第11回(1958年) 第12回(1959年) 第13回(1960年) 第14回(1961年) 第15回(1962年) 第16回(1963年) 第17回(1964年) 第18回(1965年) 第19回(1966年) 第20回(1967年) 第11回(1958年) 受賞作:『近代絵画』 小林秀雄 著 近代絵画 作者:小林秀雄 新潮社 Amazon 第12回(1959年) 受賞作:『かげろふの日記遺文』 室生犀星 著 かげろうの日記遺文 (講談社文芸文庫 むA 8) 作者:室生 犀星 講談社 Amazon 第13回(1960年) 受賞…
オリジナルのヒーローを描いてみました。 その名も「六道浄魔戦記Kagari(かがり)」! このヒーローを主人公にした小説を書いているところでして、その表紙に使うつもりで描いたものです。ビジュアルが先に登場、できるだけ早いうちにKindle出版したいなぁ、と思っております。 白山信仰をベースにしたヒーロー物で、石川県を中心に北陸地方をメインの舞台としています。そう、このところ白山信仰がらみの投稿をしていたのもこの前フリだったのです! 今年大きな被害を受けた能登の人たちがスーパーヒーローのように不屈の闘志で復興するのを祈るとともに、この物語を通して石川県とより深い縁を築けたら嬉しいな、と思いつつ制…
こんにちは! 吉田菊子です。 ほぼ毎週木曜日の夜9:30から、20~30分、朗読をお届けする、zoom白菊朗読会。 前回、11月28日にご参加くださった皆さん、ありがとうございました! 今度は12月5日(木)です。 zoomミーティングに参加するには、 以下の「Launch Meeting - Zoom」と青い文字で書いてあるところをクリックしてください。 ミーティングIDやパスワードの指定をする必要はなく、直接、ご参加いただけます。 (青い文字の下にある【注意事項】も、必ずご確認ください。) Launch Meeting - Zoom ※ 過去の回の青い文字をクリックしても、ご参加できません…
ゆきずりの顔一つ消え日短か 岸田稚魚。「ゆきずりの顔」とは、通りすがりの、あるいは短い言葉を交わしただけの相手のことであろうか。通りすがっただけの相手であれば、振り向いて見えるのはその後ろ姿だろう。その顔ではない。であれば、過去に些(いささ)かのつき合いのあった者の顔であろうか。そのようなゆきずりのつき合いでしかなかった幾人かの内のひとりの、名は思い出せるがその顔をどうしても思い出せない、日が短くなったある日の思い。日の短さは、老い先の短さでもあろう。短日の庭師理髪師の如し 山口青邨。ロボットと話している児日短か 八木三日女。日短し農婦も髪をちぢらせて 三橋鷹女。短日や盗化粧のタイピスト 日野…
東京近郊、多摩川べりの田舎町。奉公先で身篭り暇をだされた長女・京マチ子、粗野だが家族想いの長男・森雅之、真面目で素直な末妹・久我美子──。愛憎入り混じる深い兄妹愛の世界を描いた、室生犀星の同名小説二度目の映画化。 (ラピュタ阿佐ヶ谷ホームページより引用) 監督:成瀬巳喜男 出演:京マチ子/森雅之/久我美子/船越英二 あに・いもうと 京マチ子 Amazon ラピュタ阿佐ヶ谷の年末のモーニングは久我美子特集。 プライムビデオの角川チャンネルでもあるのですが、やっぱ映画館でも観たいじゃん〜ということで。 看護師の久我がひさびさに実家に帰ってくる。実家の方は親父の事業がうまくいっていない。そして、妊娠…
こんにちは! 吉田菊子です。 ほぼ毎週木曜日の夜9:30から、20~30分、朗読をお届けする、zoom白菊朗読会。 前回、11月14日にご参加くださった皆さん、ありがとうございました! 今度は11月28日(木)です。 zoomミーティングに参加するには、 以下の「Launch Meeting - Zoom」と青い文字で書いてあるところをクリックしてください。 ミーティングIDやパスワードの指定をする必要はなく、直接、ご参加いただけます。 (青い文字の下にある【注意事項】も、必ずご確認ください。) Launch Meeting - Zoom ※ 過去の回の青い文字をクリックしても、ご参加できませ…
室生犀星の古本を片手に「今日は寒いですねぇ」と言いながらレジに持って行ったら、古本屋の店主に「こんな寒い日は、暖かい場所で読書が一番です」と笑顔でお勘定をしていた。 やっと家に帰れたので、家のことを済ませたら読書の時間にしよう。
血圧値 118/75/87 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.2キロ 三浦と隣の人妻に魅入られた人、北原白秋繋がりですが。 どうやら、この本を読まなくてはいけないみたいですが、まだ読んでないのです。 北原白秋をめぐる三人の妻を描いた長編小説 国民的詩人・北原白秋が没して四年後の一九四六年暮れ、大分県香々地の座敷牢で一人の女性がひっそりと息を引き取った。 歌人であり詩人であったその才女の名は江口章子。白秋の二番目の妻でもあった。 詩集『邪宗門』をはじめ、数多くの詩歌を残し、膨大な数の童謡や校歌などの作詞も手掛ける一方で、姦通罪による逮捕など様々なスキャンダルにまみれた稀代の天才の…
金沢散歩の続き。 長町武家屋敷跡から数分も歩けば金沢の一番の繁華街である香林坊へ。GUCCIやCOACHなども入っている専門店街アトリオ。 その前には金沢の地図を広げる子供の像。地図を見ると駅の近く周辺より一段高い丘エリアがありますね。この左側が金沢城、右側が兼六園です。金沢が凄いのは全国レベルで有名な観光スポットが徒歩で回れるくらい密集しているところですね。 さらに百万石通りを東へ1分ほど歩くと見えてくるのは石川近代文学館。 金沢にゆかりのある泉鏡花、徳田秋声、室生犀星を中心に各種資料や遺品などが展示されています。こちらの建物は元々、旧制第四高等学校、現金沢大学の本館で重要文化財に指定されて…
先般『横光利一 複層の近代』で横光研究の中仕切り的集成を出版したばかりの中川智寛さんから、また複数の論文を送ってもらった。次々と論文が書ける勢いには圧倒されるばかり、中川さんが卒業した立教大教授の石川巧さんや学大のヒッキー先生(疋田雅昭さん=立大博士)など立教系の研究者に共通したパワーだネ。横光以外には谷崎にも関心があるとは聞いていたけど今度は「卍」論を発表しているヨ、先行研究がたくさんあってタイヘンだろうにネ。掲載誌は珍しい『日本近代文学会 北海道支部会報』27で、他に林芙美子・多和田葉子はじめ西尾維新論や少女漫画における同性愛を論じたものも載っている。6本の論文の中の3本が留学生の執筆とは…
谷川俊太郎の詩 「除名」 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「谷川氏の逝去」について触れる場合も「党に当てこすりかよ」と心底呆れます。「党に対して失礼」というより「谷川氏に対して失礼」でしょう。何も谷川氏は松竹や紙屋のように反共活動家として「党批判をライフワークにしてきたわけではない」ので。 この詩が 1)「鉄腕アトム主題歌の作詞」など他の「有名な谷川氏の業績」に比べて「あまり有名でない」とか 2)「詩の表現だけでは言いたいことがよく分からない」とかいうこともある*1でしょうが「反共の産経」ですら以下の通り、松竹のような「反共言動」はしてい…
今日はよいお天気ですね。犀星の育ったお寺、雨宝院の石蕗(ツワブキ)が満開です。当館は現在展示替え休館中、16日(日)から、「ひろい読み スクラップブックの中の犀星」を開催します。 pic.twitter.com/noMwBxZZPF — 室生犀星記念館 (@saisei_museum) 2024年11月14日 本日は #いい石の日芥川龍之介の「東京田端」には、庭づくりの名人だった室生犀星自慢のお庭がちらりと登場します🌿「踏石に小笹をあしらつたのは、詩人室生犀星の家」犀星の家の庭石は、現在、記念館から徒歩5分の童橋公園で見ることができます⛰️記念館にお越しの際はぜひお立ち寄りください! pic.…
昨日はあかねやさんでランチを。 少し久しぶりのサンドイッチ、 心から堪能した。 元気が出る。 そして、、 あかねやさんに初めて来たのが 昨年の十一月で、 ちょうど一年となった。 まだまだ新入りですが、 これからも よろしくお願いします! とご挨拶もした。 まだ一年。 でも、、この一年は 病気やいろいろなことがあったので、 ここがあってくれて良かったと 心から思う大切なお店の一つになってる。 ずっと通い続けて行きたいな。 昨日もありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 気持ちの良い空だった。 寒かったけど、 ずっと見上げていたいくらいに。 吸い込まれそうな青。 ジョンがとても心…
どうしても昭和人はバブルの興奮が冷めやらぬままに過ごしているようです。「男声合唱団豊声会」入団の動機も、あるスナックでカラオケを歌っているときに勧誘されたもので、すでに20年近く過ぎ現在に至っており、過っては愛だの恋だのの愛好者で随分と金や時間を消費したものです。(現在は忘却の彼方にあり、良い思い出として残っていますが) 私のブログでも'チョイ悪おやじ'と言ってます。 そんな観点から「5人の作家による日本叙情曲集」の楽譜を提案し、団で採用されたことに感謝しております。 選者の方々に"センスあるね"と申し上げておきます。 さて 4曲目「心の四季」がこれまでの人生を振り返り、人の運命や宿命に生きる…