政府の市場への介入を最小限にし、個人の自己責任を重視し、国家による経済政策・社会政策を最小限にする考え。Limited government。 アダム・スミス以来の伝統的な自由主義に立した思想。この思想に特化した場合、夜警国家・最小国家とも言う。 日本における推進派は政党としてはみんなの党、日本維新の会が、個人としてはマック赤坂などがいる。
欧米ほどではないが日本でも物価高騰の傾向はあり、その結果消費税収が伸びている。これに加え、グローバル企業をはじめとする業績好調な企業からの法人税収入も伸びて、2025年度のプライマリーバランス(PB)黒字化が達成(*1)できそうだ。 PBというのは、ある意味特殊な指標。21世紀になって、小泉・竹中改革の時に財政規律を守る指標として注目されるようになった。経済学者竹中教授の提言だったと思うが、定かではない。意味は「社会保障や公共事業など政策経費を、その年の税収で賄えているかどうか」であって、国債利払いなどは考慮されていない。 つまりゼロ金利の異常状態なら政府が赤字かどうかを判別できるのだが、金利…
中国政府が営利目的の学習塾を禁止して2年が経ちましたが、中流家庭が学習塾ではなく家庭教師を利用した結果、かえって教育費が増大しているという記事を読みました。学習塾の禁止はつめこみ教育から脱却や親の経済的負担を軽減させることを目的としていたようですが、入学試験がペーパーテストである限り学習の必要性に変わりはなく、それゆえ闇市場で家庭教師を利用することになっているようです。こうした事情が中国社会の中でどこまで一般的なのかは分かりませんが、入学試験という競争に勝つために教育にお金をかけざるを得ず、教育にお金をかけることができる家庭で、かえって教育費が増えてしまうのは理解できます。今回の記事で面白いと…
だいぶ前のことになりますが、政府による新興企業の育成支援策が記事になっていました。記事によると米航空宇宙局(NASA)がスペースXを顧客として支援し、同社の立ち上げに貢献した事例をモデルケースにしているそうです。小さい政府を信奉する私は、企業の育成は政府が行うべきことではなく、投資家や融資を行う金融機関が行うべきと考えています。ただ今回の事例は政府が経営に口を出すのではなく、顧客として発注することを通じて企業を支援することを想定しているようで、それであれば政府が企業を育成する余地はあるように思えます。ただし顧客としての支援にも限界はあります。まず政府からの発注を希望する企業は無数に存在するはず…
物価上昇対策が世界中で検討されており、日本でもガソリン補助金や給付金等の措置が検討されています。小さい政府を信奉する私は、こうした対策は本当に困窮している人・企業に絞られるべきで、また既存の生活保護のような制度(生活保護という仕組みに運用上の改善点があることは認識していますが)を活用することで、困窮している人に対する援助は可能と考えています。このように考えている私ですが、この対策は確かに必要だろうと思える対策が記事で紹介されていました。エネルギー取引において、価格変動の拡大に起因した巨額の追い証が発生しており、これを政府が一時的に肩代わりすることが考えてられているそうです。追い証を払う必要があ…
前回、相対的貧困率について触れてみた。 fukuchanstudy.hatenablog.com 日本の所得分布図 所得分布に関する実際のグラフ・ヒストグラム 等価可処分所得金額階級別世帯員数の相対度数分布 貧困線以下に注目 格差の拡大 相対的貧困率を低下させるには ベーシックインカムという政策 日本の所得分布図 言葉の説明だけではピンとこなかったかも知れない。そこで見える化を図ってみよう。まず、そもそも日本の場合、所得の分布図はどのような形だと思うか?下の分布曲線から選んでみよう。 おおかたの先進国はCの形をとるようで、低~中所得層が多く、富裕層は少ない。ただし、富裕層の中にはとんでもない富…
日本政策投資銀行がその主力業務を融資から投資へ切り替えることを計画しているようです。日本政策投資銀行については株式会社に転換し、国が100%保有するその株式を売却する方針が決まっていますが、東日本大震災に関連した融資への対応もあり、売却計画は棚上げされている状態と認識しています※。今回の投資事業への注力は、将来的な株式売却に備え、国が株主であり、それゆえにリスクの取れる現在のうちに、企業としての収益性を高めておこうということかと思いました。民間銀行が貸出先の確保の苦心する中、政策投資銀行も貸出先の確保には苦労しているでしょうから、投資事業に注力する方針は経営方針として正しいように思います。問題…
香取照幸『教養としての社会保障』(24) 今回は、第7章 【国家財政の危機】「将来不安」を払拭するために何をすべきか 第2節 社会を覆っている「不安」である。*1 「将来不安」を払拭するために何をすべきか というタイトルであるが、日本社会を覆っている「不安」についての記述がほとんどで、具体的に「何をすべきか」についてはふれられていないようだ。 香取は、「社会を覆っている不安」について3つあげている。 1.経済や社会の将来への不安 世界経済が大きく変動する中で、昔のように日本は安定的な経済成長ができなくなっている。働けど働けど給料は上がらない。会社が潰れたり、リストラされたりする。 その不安を増…
小さな政府論の愚かさ 小さな政府論の愚かさ 時流か?思想の退廃か? 小泉・竹中構造改革以降、保守と言われていた人達は小さな政府論に流される現象が起きていた。この姿勢はとても保守とは言い難く、新自由主義に乗っかったにしろ、思想の退廃と見るべきではないだろうか。市場に任せる「市場原理主義」のような、なんでも民間に任せてしまおうとする思想に同意した時点で保守の肩書は外すべきである。なぜならば、自然災害や予測できないことが起きた場合、合理化を求める民間企業ではそれら危機に対して非常に脆弱だからだ。 今すぐ来ない災害だと思っていても、災害は常に起き続けてきた。金融危機にしろ貿易にしろ、不確実さに対する民…
この記事では、医療についての数字をみていくことで、日本の医療提供体制について考えてみたい。 医療提供体制の強化については自民党総裁選の討論会でも記者から質問がでるなどメディアの関心は高い。候補者の中にはホームページで医療提供体制の強化に関する自らの政策を主張している者もいる。 私は専門家ではないが、各候補が医療提供体制について語る際に具体的な数字が出てこないことが非常に気になった。「医療提供体制を拡充します」という言葉を発することは誰でもできる、では具体的にどの程度の拡充が必要なのか、そうした具体的な数字が出てこないということは真剣に検討をしていないのではないかという疑念が拭えない。 自宅療養…
リベラルってなに? リベラルという英語の意味 リベラルとは なにか ヨーロッパでのリベラルについて アメリカでのリベラルについて 日本でのリベラルはどっちか 日本は大きな政府なのか小さな政府なのか GDPに対する政府支出の割合 追記 就職・転職サイト集 コロナ感染防止グッズ 熟睡グッズ スキンケアグッズ マイナポイント リベラルってなに? テレビなどで政治の話題になったとき、政治家やコメンテーターが「リベラル」という言葉を発することがあります。 こんなとき、家族から「リベラルってなに?」と聞かれたらすんなり答えられますか? 私は以前読んだ本、前総理の安部晋三氏の書かれた「新しい国へ」に書かれて…
まことん氏のXより。 年末調整について、河野太郎氏が廃止を提言。そもそも、所得税は申告納税が原則。市民が納税者としての自覚を持つために、確定申告の上で、納税すべきというのは、一つの見識。本来は、左派やリベラルこそが、提言すべき政論なのでは。こういう提言に、脊髄反射的に反対すべきではないと考えます。 — まことん@氷河期世代のつぶやき・社労士受験生 (@makotonch) 2024年9月5日 これには賛成。それを主張した河野太郎は大嫌いだし、軽蔑すべき政治家だとさえ思っているが、それとこの件の是非とは全く違う話だ。 自民党総裁選。候補者からは、金融資産課税や年末調整の廃止など、一考に値する提言…
保守と革新、保守とリベラルなどと言われますが、いったい「何を保守」しようとしているのかと不思議に思っていました。 しかしたとえばフランス革命後の混乱時に王制復古を目指す勢力もいましたが、これは保守主義ではないということです。 その厳密な定義によれば、アングロサクソンのイギリスとアメリカのみに存在し、その対抗者は進歩主義ということです。 なお、他の多くの人々が別の「保守主義」の定義をし、解説をしていますが、これは著者の一つの解釈です。 その起源は18世紀のイギリスの政治家、思想家であったエドマンド・バーグでした。 彼はその政治姿勢は植民地側、アイランド側、に立って政権と争う自由の闘士と見なされて…
【米から日本への脅迫状「年次改革要望書」】「日本を真の軍事大国に」田中角栄の予言が的中。日本を狂わせた“安倍政権の犬”が作る「戦争国家」ニッポン~アーミテージ氏「日本の防衛費倍増を」~ ■田中角栄の予言が的中。日本を狂わせた“安倍政権の犬”が作る「戦争国家」ニッポン まぐまぐニュース 2023.05.10 https://www.mag2.com/p/news/575234 ~~~ ・現実となる田中角栄の危惧。日本を軍事国家にする戦争を知らない議員 5月3日は憲法記念日でしたが、日本は今、国の形を大きく変えつつあります。 しかし、果たしてどれだけの人がそのことに切実な危機意識を感じて向き合って…
ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ドイツ州選挙について コラム:地方選の極右躍進、低迷するドイツ経済に一層マイナスか | ロイター ドイツ経済に一層マイナスかBy Pierre Briancon2024年9月3日午後 3:07 GMT+93時間前更新 オピニオンPierre Briancon ブランデンブルク門のベルリンの上にある馬の戦車 ドイツ東部テューリンゲン、ザクセン両州の州議会選挙における国政連立与党の大敗は予想されていた。しかし1年後に国政選挙を控えた今、州議会での極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の躍進がショルツ政権を揺るがすのは間違いないだろう。ベルリンで1月…
近所のスーパーに白米が売られていました。通常の販売棚はまだ空ですが、5キロ入りを1人1袋ずつ買うことができるようです。ちなみにミネラルウオーターに関しては既に先週から1箱くらいずつなら容易に入手できるようになっています。米がないという報道がなされてから、何も知識がない私は減反政策や今年の酷暑による不作により新米の供給が細ることを見越して先行需要が集中したのかなと漠然と考えていました。しかし識者の説明によると減反を行っているのは米の需要が少なくなったためそれに合わせて供給を調整してきた結果であり、また今年の米の収穫量も不足はなく供給に問題はないということでした。だいたい外食産業で米が不足して営業…
「『「お前のは誹謗中傷!私のは正義の批判!』って奴、相当認知が歪んでないと出ないでしょ」と言う人こそ「正義の暴走」をする - suterakusoのブログ 確かに『お前(ボーガス、つまり俺)は誹謗中傷!私(kojitaken)は正義の批判!』というkojitakenを礼賛してやまない ◆「捨てるクソ」ことid:suterakusoは「相当認知が歪んでる」とは思います(「正義の暴走」をするかどうかはともかく)。 なお、これは「『「お前のは誹謗中傷!私のは正義の批判!』って奴、相当認知が歪んでないと出ないでしょ」と言う人こそ「正義の暴走」をする - suterakusoのブログでid:sutera…
立民代表選について、泉健太は実は推薦人を十分集めているとの噂もある。私としてはその可能性はかなり高いと思う。仮にそれが正しいと仮定し、なおかつ毎日新聞や読売新聞の世論調査にが報じられたで泉が無党派層の間でも立民支持層の間でも支持率が低い、特に同じ右派系政治家である野田佳彦に無党派層でも立民支持層でも大差をつけられている(枝野幸男に対しても立民支持層で大差をつけられている)という傾向が正しいと仮定した場合、泉は「数は足りているけれども出るかどうかを決めかねている」のか、それとも「後出しジャンケンにしたほうが得策だ」と考えているかのいずれかになる。 泉が出るかどうか、数合わせに苦労しているとの推測…
(2024/8/26) 『アメリカの日本改造計画』 マスコミが書けない日米論 関岡英之 イースト・プレス 2006/12/22 <アメリカの「年次改革要望書」の研究 横田一> <――いま明かされる、マスコミに黙殺された「内政干渉」の全貌!> ・関岡英之のベストセラー『拒否できない日本』で白日の下に晒された、アメリカの「年次改革要望書」。その影響で、日本社会はどう変質していったのか?論客たちの熱気ある発言を読んでいただいた後に、そのアウトラインを、あらためておさらいしておきたい。 <なぜ、石原慎太郎氏は「郵政反対派」に賛同しなかったか> ・「アメリカ政府の『年次改革要望書』に盛り込まれていた郵政…
検索機能の著しい低下で、、、 最近の記事ばかりが... 性質をガラリと変えられてしまいました... 凄いですねテクノロジーストーカー! 思考盗聴してる奴らって 恐ろしく命の大事さを分かっていない どうしようもない犯罪集団だと気付いた。 だから世界生き物滅亡?絶滅危惧種? 生きている資格ない奴らが 新自由主義叫ぶ! 金ある奴はどんな奴でも自由!? こんな政治うんざりです。。。 カルト私利私欲カオス政府権力だと 本気で思った。 こいつらに命語る資格などないし! 人類の劣性が支配する地球は... すべての自然や森羅万象、地球が、過去の進化全て不幸だ。。。 金儲けは気象や天災、戦争、宇宙、情報、食物、…
野田佳彦は結局立民代表選に出るらしい。「泉信者」たちが一斉に噴き上がっている。 たとえば弊ブログが徹底的に敵視している「駅前は朝の七時」は下記の通り。 泉健太がその程度だという評価になる以前に、立憲民主党がその程度の政党なのだということになってしまいそうという懸念 https://t.co/FSFTk8TG7P — 駅前は朝の七時 (@ystak13am7) 2024年8月24日 野田の保守層への浸透とか新総裁への期待の前じゃ霞のごとく消し飛ぶでしょ それたらタマキンのところはもっと伸びてるって — 駅前は朝の七時 (@ystak13am7) 2024年8月23日 野田佳彦では小泉進次郎に勝て…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和六年(2024年)8月25日(日曜日)弐 通巻第8381号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 8月23日のアリゾナ、選挙の勢いを変えた RKJ(ロバートケネディジュニア)、トランプ支持を言明************************************* また流れが変わった。 第三党として無所属で大統領選挙を戦ってきたJFKの甥、元司法長官の息子、RKJは自らの選挙キャンペーンを中断し、トランプ支持にまわると、トランプ集会で、トランプの隣で言明し…
8/23はいよいよ非公開ブログの記事を公開したが、これ自体は前々から予定していたことではあったものの、どうやらこの目的と具体的な公開範囲をどこにもメモしていなかったようで朧げな記憶を頼りに公開範囲を策定することになってしまい、この内容・この時期で良かったのだろうかとは私自身少し思うところである(苦笑) まあこのブログは公開ブログとは言えど徒然なるままに私の現在の思索・思考を吐き出すためのものであるから、重大な人権侵害でも起こしていなければそれでよいのだが、ただだからこそいつどんな話をするか・すべきかは私にもさっぱり不明瞭なのは少々問題かと思われる(汗)不明瞭なのは「国土利用と地方創生」シリーズ…
小さな政府は、国民に何のメリットもない。 それならば、アナーキーの方がマシ。
痰一斗糸瓜の水も間に合はず 正岡子規 [#地から1字上げ](もの一つ我が世はかろきひさごかな――芭蕉) せんく【先駆】 1 馬に乗って先導すること。また、その人。さきがけ。さきのり。 2 他に先立って物事をすること。また、その人。さきがけ。 [#地から1字上げ](小学館) せんく【先駆】 Ⅰ 〔先導の車・人〕an outrider 先駆する go ahead of 先駆の警官が彼の車を先導した A police outrider went ahead of his car. Ⅱ 〔物事を先立ってする人〕a leader 彼は日本の高等教育の先駆となった He took 「the lead [a…
旧盆の休みが明けると、政府の来年度予算編成が本格化する。先ごろ閣議決定されている「骨太の方針2024」に従い、各省と財務省の折衝が始まる。財政全般では「PBバランスの黒字化」が盛り込まれていた(*1)ので、例年にも増して激しい折衝になるだろう。ただ「PB黒字化」には、国債費は含まれていない。そこで、概算要求では国債費が膨らみ(*2)過去最高の115兆円規模になる。 金利は現時点でも1.9%が想定されていたが、25年度は2.1%になっている。それゆえ国債費は29兆円近くになった。PB黒字化のため一般会計を抑え、それでも予算総額は増やそうという財務省の思惑通りになっているとの批判もある。現時点での…