JR東日本の路線(地方交通線)。小淵沢(山梨県)と小諸(長野県)を結ぶ 78.9km。非電化単線。 1915年、佐久鉄道により小諸−中込間が開通されたのが始まり。全通は1935年11月29日。 八ヶ岳高原線の愛称がある。
高原地帯を走る小海線。清里駅と野辺山駅の間に所在する「第3甲州街道踏切」付近で標高1,375mというJR線最高地点となる。また、駅として一番高いところにあるのは野辺山駅で、標高1,345mである。
小淵沢 - 甲斐小泉 - 甲斐大泉 - 清里 - 野辺山 - 信濃川上 - 佐久広瀬 - 佐久海ノ口 - 海尻 - 松原湖 - 小海 - 馬流 - 高岩 - 八千穂 - 海瀬 - 羽黒下 - 青沼 - 臼田 - 龍岡城 - 太田部 - 中込 - 滑津 - 北中込 - 岩村田 - 佐久平 - 中佐都 - 美里 - 三岡 - 乙女 - 東小諸 - 小諸
小海線 ハイレール号は予約必須!銀河鉄道気分でGO! 野辺山サイクリング&ヤツレン直営店でソフトクリーム ひとり旅の人も楽しめ ホスピタリティが嬉しいい八ヶ岳グレイスホテル 太陽と大地と水の恵みを頂く 夜空の星よ~星空観測・星空撮影~ 8月上旬に夏休暇をとり八ヶ岳へ標高約1300mの高原を楽しみました。スナップ写真多めですが高原の自然、列車、ホテルの様子そして星空写真を楽しんで頂ければとおもいます^^さて、横浜から八王子経由で「あずさ」で小淵沢までゆき週末と夏季は週に3日?に運行しているハイレール号に乗り換えます。 小海線 ハイレール号は予約必須!銀河鉄道気分でGO! 2号車の社内はこんな感じ…
くまさん兄弟に応援ポチお願いします 先日、孫娘と上諏訪に行った時は、佐久平から小海線に乗って小淵沢に行き、 中央本線に乗り換えました。 小さい頃から何度も佐久平に訪れていますが、移動はほとんど車だったので 孫娘は長距離小海線に乗るのははじめて。 彼女の感想は、、、 バァバの住んでいるところは自然が豊かでいいところだけど、、、 「電車が来なさすぎ・・・」 小海線は1時間に1本 「電車が走らなすぎ・・・」 単線のため上り下りがすれ違う時は5〜10分停車して待つ 「駅が寂しすぎ、、、 改札口はないし、ホームの前は田んぼか林だし夜は真っ暗」 ほとんどが無人駅。 東京の山手線や郊外でも京王線しか知らない…
駅名 小淵沢駅旧漢字 小淵澤よみ こぶちざわ歴かな こぶちざわ発音 コブチザワ所在地 山梨県北杜市小淵沢町1024駅番号 電報略号 コチ(トニコチ)事務管理コード △510508 貨物取扱駅コード 4621マルス入力コード トニコチマルスカナコード コブチザワ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線・小海線乗入路線 中央本線(CO51)・小海線キロ程 中央本線 東京起点 173.7km 小海線 小淵沢起点 0.0㎞ 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 観音平 すゞらん、つゝじの名所 身頃5月下旬~6月中旬 北東5粁 徒歩1時間半 八ヶ岳 主峰赤岳海抜2,899米、編笠岳…
入手場所: 長野県南佐久郡南牧村(野辺山駅前) 時期:2024年07月 一言メモ:小海線をテーマにしたマグネット シリーズ:温度計付き(定型アクリルシリーズ)
夜間は芋などを焼いてましたが ちょっとこちらでは 玉ボケを多用して 夜間の撮影をしてみました 主催の方がBluetoothスピーカーを持ってきて いい感じの音楽を流してくれていました そんな感じで夜も更けて行きます おまけ 清里駅そばのファミマに買い出しに出た時のこと ちょうど小海線の列車がやってきたので撮影 動画も撮影しました
GW前半に日勤2日分に相当する管理夜勤をやったため、今日は代休取得日。 特に予定はなかったのだが、いつか行かなきゃなぁと思っていた小海線の委託駅界隈を巡る。 列車で廻るのはかなり非効率なので、今回はクルマで4駅を訪問した。 小海線の委託駅は地元自治体が担当しているのだが、やはり目当てはアレですよあれ。 5月はそれなりに予定を入れたので、実乗予定の切符を仕入れたいところだが、さて。 圏央道、中央道経由でまずは信濃川上駅へ。 信濃川上駅の委託担当は地元川上村。 新しくなった駅舎にある程度出資しているっぽい。 駅舎内の出札。 先客がいたが、同業者ではなく一般客だった。 アレの発券に関しては以前に大量…
今年の冬はあまり寒くならなかったので、 とびっきり寒かった過去の冬の旅の様子をお届け。 2018年のお話です。 特急『しなの』で真冬の諏訪湖へ前乗り。 全面氷結した諏訪湖を眺めたのち、長野・新潟県の豪雪地帯を巡る旅。 ちょっとなつかしい車両も出てきますよ。
2010年8月の旅鉄記録。 青春18きっぷを利用して飯田線全線完乗にトライ。鉄道最高地点の野辺山駅や静岡に立ったリアルグレードガンダムにも寄った2日間の旅です。 ●2010年8月14日~15日大宮--大月--甲府--小淵沢--野辺山--小淵沢--上諏訪--飯田[泊]飯田--天竜峡--中部天竜--豊橋--浜松--東静岡--静岡--東京
2018年8月の旅鉄日記。 JR小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗りました。
長野県南佐久郡川上村と山梨県山梨市の境、奥秩父山塊に跨る中央分水嶺、大弛峠(標高2,360m)。マイカーで到達できる峠としては日本一標高が高いとされ、長野県側がグラベルなこともあり、オフロードバイカーやクロカン車乗りにも知られた峠であり、金峯山や国師ヶ岳などの登山口として賑わいます。当然、坂があれば登る習性の自転車乗りたちが幾度と挑んできた山坂道なのであります。 畳平や渋峠に並ぶ名峠でありながら、住むエリアからやや遠いこともあってなかなか挑戦できていなかったのですが、今回初めて走破してきました。
普段はキハE200 2両の運用に小海線の沿線ガイドや自転車の持ち込みができる"アクティビティ優先車両"1両が増結されました。 〜 8月25日に撮りに行ってきました。 230D キハE200-3+1+2 231D キハE200-2+1+3 hiroto0124.hatenablog.com ランキング参加中鉄道
今日のツマミをさっそく投下。 「篠井線」の「篠」の字が間違っておるではないか。謎にきへんになっていますが、そこは見なかったことにするとして、海老名発長野行きの片道乗車券です。まずはご覧ください。 きっぷに記載する情報量が増えるにしたがって「85mm券→85mm券に手書きで追加→120mm券→120mm券に手書きで追加→出札補充券」と遷移していくと思うのですが、この境界がいまいちつかみ切れていません。 125mm券は75バイトまで、85mm券は49バイトまで対応しているとの情報を見て、私は以下のAとBの2プランを持って出札に赴きました。 A 「海老名(相模線)茅ケ崎(東海道線)大船(根岸線)横浜…
台風10号を尻目に清里の小金井山荘に二泊してきた。三泊目は同じく清里の荒川区の山荘に予約をしてあったあが、朝一番にキャンセルの電話をして帰宅した。幸いに小海線も中央線も遅れることなく午後15時には帰宅した。帰路の車中に「戦争と平和」を読み継いで、ついに第四巻エピローグを読み終えた。 第四巻エピローグは、二部から成る。第一部は生き残った登場人物たちのナポレオン戦争終結後のその後の物語である。そおして、エピローグ第二部はトルストイによる「歴史とは何か?」を語る」歴史哲学の展開である。 まず、第一部に触れてみたい。 <一八一二年から七年がすぎた。荒れ騒いだヨーロッパの歴史の海はそpれぞれの岸におさま…
結局予定通りお出掛けしてきました、リフレッシュのはずが運行情報と天気予報とのにらめっこになりだいぶ気疲れしましたけど。 旅行中止の慫慂が出てたし無手数料で払い戻せばよかった気もしますけどね、無事帰ってこれた身としては出掛けてよかったかなといったところです。 ということで今日の振り返りを。昨晩は22時頃に寝ました、昨夜ほど雨音も煩くなく静かな夜だったかなぁと。 そもそも感覚がズレてたんですが昨日は金曜日だったんですよね、てっきり土曜日感覚でいました。 今朝は7時半頃に目を覚ましました、朝ご飯を食べて昨日やらなかった部屋の掃除機がけをしておきます。 お昼を食べてから外出の予定なので午前中は家でのん…
1日目↓ 夏の登山合宿 〜八ヶ岳テン泊〜 - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記黒百合ヒュッテのテン場は割と静かでした。・2日目朝、3時に起きて、窮屈な体勢で無印バウムなどをパク付き、日焼け止めだけ塗ってツェルトの外に出るとお!寒く無い! 霧、すごい。。天狗岳登頂に必要な物をザックに入れて 小屋のトイレ寄り、小屋のお水(宿泊、テント泊の人が使えるタンクが置いてある、ありがたい)を貰って 天狗岳ラウンド 4:00 ガスってる登山道を登り始めました。登りは、東側が崖ですが、登山道はしっかりしているので、ガスってても登れました。昨晩と朝のエネルギー摂取が少なすぎなのか、いまいちパワー出ず、仲間から遅…
ある日、テレビの番組で「この夏に行ってみたいランキング」みたいな特番をやっていて、標高が一番高いところにある駅で、星がきれいと紹介されていたのが、長野県みなみまきむらの野辺山駅です。 ゴールデンウィークに行ったアルペンルートで、星を見ることができずに悔しい思いをしていた私としては、とても気になりました。 【公式】信州みなみまきむら | 美しい山々、澄んだ青空、きれいな星空のある場所。 で、なんとなく乗り換え案内で検索してみたら、意外にも日帰りできるところだとわかってしまう。 乗換案内、時刻表、運行情報 - Yahoo!路線情報 大宮を7:39分に出発すると、立川、小淵沢経由して、野辺山に11:…
2024年8月19日(月)〜20日(火) 今年も次男坊と二人旅に出掛けて来ました❗その1からの続きです。 https://kozy3190.hatenablog.jp/entry/2024/08/23/204649 ↑その1の記事はコチラ❗寝苦しい夜を道の駅にらさきで過ごしていましたが、夜中の2時半頃に2人とも目を覚ましてしまい、寝つけなかったのもあってまたまた昼間に目を付けていた木々をパトロール🚓💨しかし、何も見つからずに再度道の駅にらさきへ。疲れもあって2時間強寝ることが出来ました💤朝の7時頃起きて最後にもう1度だけパトロール😁 残念ながら収獲はゼロ😅今回の虫採りはここまで。とりあえず朝マ…
日本最東端駅が廃止になる報道が出ており、新たな最東端駅はどこになるか、日本の局地の駅についても整理してみました。 日本最東端駅・東根室駅 新たな最東端駅はどこに 東以外の最端駅は 最北端駅 最西端駅 最南端 最高地点と最低地点 最高地点 最低地点 最後に 日本最東端駅・東根室駅 東根室駅は1961年(昭和36年)9月1日に開業した旧国鉄(現:JR北海道)駅であり、緯度経度は東経145度35分50秒、北緯43度19分24秒であり、住所は根室市光洋町2丁目15番地となります。 根室本線(花咲線)の終着駅である根室駅からは1.5km程であり、歩いても2km程の距離となります。1面1線の無人駅ですが、…
これまで出かけた国内旅行の履歴です。 日帰り旅行や近郊への旅行を除く国内旅行の一覧です。 回数や頻度が多いのでキラキラしているように見えるかもしれませんが、普段は質素に暮らし、旅行に資金を注いでいるだけです。 110 河口湖 [2023/8/24~8/25] 土日でも列車を使えば渋滞と無縁で涼しい河口湖にアクセス。この年2度目の避暑。 109 日光 [2024/6/7~6/8] 日光といえば奥日光にばかり行っていて、日光はだいぶご無沙汰だったなと2日前に急に思い立って出かけたのですが、本当にすばらしいところでした。 photos.google.com 108 茨城南部 [2024/5/18~5…
8月15日(木) 町田駅に来ています。 Sガストもビックカメラもないこの町には何も用はありません。 八王子から特急あずさに乗り山梨県の小淵沢に向かいます。 お盆休みだから出かけようという魂胆で目的地を考えました。 隣の県でかつ、そこまで混んでない観光地... そう、清里高原です。 母からの勧めです。 特急あずさは当然のように満席。 ただ自由席は設定されてないのでスラム街とはなりません。 小淵沢に着きました。 地域に根付いてるか謎ですが少なくとも駅の名物にはなっている山賊そばです。 「山賊焼き」は信州と山口で違うものです。 信州のはほぼ唐揚げです。 ちなかなり美味い この駅には展望台がありますが…
キハ110,111,112のうち100番台は、スノープロウの形状違いを除くと三種類のスカートが存在します。 キハ110-101~104およびキハ111/112-101~108配管や機器が露出したタイプです。 キハ110-105およびキハ111/112-109以降KATO製品でも再現されている、スカートにカバーが付いたタイプです。 キハ111/112-109~111小海線のキハ111/112で見られる、スカート左下にメッシュのカバーが付くタイプです。 KATO製をベースに1や3のタイプを製作できるように、スカートを製作しました。 製品名はキハ111,112となっておりますが、キハ110にも使用可…
こんにちは、しーどらです。 信濃の旅はあっという間に終わり、現実に引き戻されました。 旅に出れば訪れた場所の素晴らしさを感じられるのは勿論のこと、我が家の良さを改めて実感する事もできるので、少しの間でも自宅を離れてみるのは良いことかもしれません。 短い旅の終わりは、あれこれ駄文を連ねます。後日読み返して懐かしむ、自分のための備忘録ですので、お時間のある方だけ、おつきあい下さい。 今回宿泊したのは蓼科のホテルです。創業して100年余り経つそうで、建物の古さは否めませんが、それを上回る居心地の良さです。従業員の方のホスピタリティーは素晴らしいものでした。 ロビー階には3万5千冊の蔵書があり、宿泊客…