茨城県南西部の市。
2006年1月1日、水海道市が石下町を編入合併して誕生。約67,750人、面積約123平方キロメートル。 「常総」は「常陸」と「下総」の2国名に由来するこの付近の広域地名だが、常総市自体は全域が下総国に属する。
関東鉄道常総線が通る。
なお、常総学院があるのは、茨城県土浦市である。
市町村コード: 08211-2
つくばみらいに引っ越してきて5年以上。 最近やっと存在に気がついた「あすなろの里」へ行ってみました。
茨城県常総市大塚戸町にある「あすなろダイニング&里カフェ」です。最寄駅は関東鉄道常総線の小絹駅、もしくは水海道駅になります。 「あすなろダイニング&里カフェ」はランチタイムに行きました。「あすなろダイニング&里カフェ」は「水海道あすなろの里」の中にあり、少し離れた場所に駐車場があります。駐車場に車を停めて「あすなろダイニング&里カフェ」まで歩いていきました。 あすなろダイニング&里カフェ 外観 あすなろダイニング&里カフェ 店内 「あすなろダイニング&里カフェ」には昼前の時間でしたが結構客が入っておりました。店内で建物内は窓際の日差しの強い席しかなく、後はテラス(つまり建物の外)しかないとのこ…
今年もお疲れ様でした! こんにちは、ときこママです(^^)/ 29日で私も仕事納め…さあ、大掃除だ! と行きたい所ですが、 子供は体調不良、オミクロンは迫っている…( 一一) はてさて、年末年始はどうなることやら…💦💦💦 今日は先週行ってきた 以前から気になっていたお店のご紹介です☆ 本日のお品書き 偉そうに感想 お子様ラーメン ◎◎本日のプチ知識アップ◎◎ らーめんすすきの いつも行列が出来ていて気になっていたのです…… この日も1時過ぎているというのに 40分以上待ちました"(-""-)"むむむ 本日のお品書き 味噌ラーメンとネギみそラーメン そして、餃子とチャーハン お持ち帰りメニューも…
常総市の農場直営店「たまご屋本舗~tamahon!~」さんにお邪魔しました。 ↑店内の様子を続けて2枚。 卵製品だけでなく、野菜やお米、加工食品なども取り扱っています。 ↑お店の名前の通り、メインは卵や卵製品です。 今朝取れたての卵のほか、プリンやシフォンケーキ、生クリームなどが並んでいます。 ↑プリンを購入。卵そのものの味がするような濃厚な味わいでした。 特にプリンは人気で多くのお客さんが購入していました。 ↑店内はイートインスペースあり。コーヒーの販売もされています。 ↑お店の外にある自動販売機。かなり売れているようで半分以上なくなっていました。 ↑農家さんをイメージした(?)入口横のキャ…
常総市の田園地帯に古民家カフェ「FURU(LOOPTOWNCAFE)」さんにお邪魔しました。 大正時代に創設した機織り工場跡地を再利用した「LOOPTOWN」の一角にあります。 ↑古道具・古着屋さんや貸しスペースなどがある「LOOPTOWN」ですが、カフェは母屋にあります。 廃墟だったとは思えないくらい綺麗な玄関がお出迎え。 ↑カフェスペースの写真を続けて2枚。 手入れされた庭が臨める縁側、そして畳の敷かれた広々とした和室。 入った瞬間、感動させられるほど美しくリノベーションされています。 カップルを中心に、次々と幅広い年齢のお客さんが来てました。 ↑可愛らしいメニュー表。 ↑アイスコーヒーと…
道の駅に関する住民投票の運動が行われたのだけど、ネット上には情報がほとんどないようなので、気の付いたものをリンクしたり画像をアップしたりしてみます。 すでに結果が出ていますが、否決されています。 常総市の道の駅 住民投票 市議会での検査結果 lucky-ibaraki.com 上記した茨城放送のニュースより引用 請求代表者の堀越議員は会議終了後、今後、何らかの形で住民監査請求をすることを検討すると話しました。 運動されている方々は、あんまり盛り上げ気持ちはないんでしょうかね。Facebook にサイトを作ってもユーザーじゃないと見にくくてしょうがない。 審査結果も7月1日に出たのに、その件につ…
トランス・ミッション・ジャパン茨城探偵興信所のHPはこちら トランスミッションジャパン茨城探偵事務所常総市相談室 常総市(岡田 崎房 笹塚新田町 平町 舘方 鴻野山新田 若宮戸 曲田 水海道栄町)相談室は今調査をお考えの方は参考にて下さればと思い、色々と探偵事務所や調査について書いていこうと思います。 まずは、自分が何で悩んでいて、どうすれば解決に向かえるのかです。 このポイントをしっかりと把握しなければ探偵事務所に必要のない調査依頼を行ってしまい無駄な費用を支払う事になります。 ポイントがはっきりしたら次はその悩みに対して本当に調査が必要かを考えましょう。 自分で解決に迎える場合や知り合いに…
常総市の里山テーマパーク「水海道あすなろの里」の中にある「あすなろダイニング&里カフェ」さんにお邪魔しました。 あすなろの里はキャンプ場や釣り堀、ミニ動物園・水族館などがある施設です。 梅雨の時期の曇り空にもかかわらず多くの家族連れが来場しており、カフェにも子どもの姿がちらほらと見えました。 ↑店内の写真を続けて2枚。 今年の6月でオープン1周年ということでかなり新しい施設です。 席数が多く、家族連れが多く見えても大丈夫です。 ↑屋外が見渡せる席。 ↑テラス席もあります。曇天はあまりに惜しい・・・(天気がよければどれほど見晴らしがいいことか・・・)。 テラス席ではバーベキューを楽しんでいたグル…
常総市の水海道二高からほど近い「かうひいや 珈和」さんにお邪魔しました。 日曜日にもかかわらず次々とお客さんが入ってきており人気店なのがうかがえます。 マスターとお話しているお客さんも多く、地元に愛されているのがよくわかります。 ↑店内の様子です。「ゆったりと落ち着ける空間」という言葉がびったりです。 住宅街と田園に囲まれており、静かな環境です。 マスターと談笑する人、作業や読書に勤しむ人、それぞれが思い思いの時間の過ごし方をしていました。 ↑綺麗に並べられたカップ類と装飾類です。 「喫茶店に来たなぁ」と感じさせる雰囲気を創り上げています。 ↑音楽機材のほか、水海道関連の書籍などがありました。…
所要があり常総市へ。新規開拓の為、例のごとく近辺のお店を探すと発見したのがこちらの「ママの店」である、一見するとスナックが誤って表示されたのか?と思ってしまったがれっきとしたご飯屋さんである。Googleマップのクチコミを見る限りかなり評判が良い。中でもトンカツとアジフライが評価が高い。早速向かうことにした。鬼怒川沿いを走るとすぐに見つかった。 店名:ママの店住所:茨城県常総市中妻町625食べログは1件のみのクチコミの為割愛https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%BA%97+%E5%B8%B8%E7%B7…
朝8時、室内水温23.1℃🌥️ 先週はもっと遊びたかった!GWでしたが、仕事の忙しいダンナさんを残して飲み会に出掛けたり、近場の温泉にも行くことが出来たので、今年は良かったかな🎵 基本、飼い主は金魚にエサをあげるだけでも楽しいのですが、生き物を世話したり植物を育てたりすることは、毎日の楽しさを増やしてくれます🌱 5/4の旅記事が続きます↓ 塩原の旅館から鬼怒川方面へ向かいます。 5/2 こちらを進みました🚙💨 途中 スキー場の駐車場にて ヤマザクラ 空気良し✨ 緑の中、所々ピンクが目立ってました🌸 昼食:鬼怒川温泉に位置するカフェへ☕ 限定ランチのみ🍴 人参ゼリー付きサラダ とちぎ和牛 大田原…
無人の餃子販売をよく見かけるようになりました。無人餃子食べ比べ巡りをしてみようということで、第一弾!「肉汁工房」の生餃子を食べてみました!
みなさん、こんばんは。 今日はしばらくのあいだ更新できてなかったサーキット近隣のお食事処の紹介です。 先々日のVITA走行後に立ち寄ったこちらのお蕎麦屋さんです。 店名:手打ちそば やまと 住所:茨城県常総市崎房874−5 駐車場:有り 営業時間:火〜日11:15〜14:00、火〜土15:15〜20:00、日15:15〜19:00 定休日:月曜日 筑波サーキットから5分ほどのところにあるお蕎麦屋さんです。筑波サーキットに走りに行った時はお昼ご飯を食べる時間が取れずに走行後にお腹ペコペコ。ご飯食べにいきたくても15時から16時頃ってお店がやってないことが多いんですが、このお店は15時15分から営…