リスト::文字と記号
仮名の一種、日本で利用される表音文字(音節文字)。ひらがな。 中国の漢字を崩したものと言われる。女性が用いていた字であったことから、女文字、女手とも呼ばれていた。対義語は「片仮名」。
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やゐゆゑよ らりるれろ わをん
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️ 「息子が3歳半になるまでに平仮名を覚させるぞ!」と昨年12月に息巻いていたのを覚えておりますでしょうか? 50音表を使って1日1回復唱させていたんですが、ほとんど効果が出ないまま、息子は3歳半を迎えてしまいました ただでさえ普段家の外で目にする機会がなく興味が湧きにくいというのに、こんな面白くないやり方で覚えさせようとしても無理なのは当然です。 そこで、遊び感覚で平仮名に触れてもらえるように、息子が大好きなノンタンのカルタを使ってみることにしました。 ノンタンかるた新装版 ([かるた])価格:1,540円(税込、送…
ねえねえ、ヒロおじさん。どうして日本には漢字とひらかなとカタカナの3種類も文字があるの? おや、かなちゃん。面白いことに気づいたね。日本語の文字の歴史について話すのは楽しいよ。 うん!教えて教えて! そうだね。まず、日本には昔から文字がなかったんだ。 えー!じゃあ、どうやって文章を書いてたの? 実は、書いてなかったんだよ。全て口頭で伝えていたんだ。でも、中国から漢字が伝わってきて、それを使い始めたんだ。 へえ〜。じゃあ、漢字が一番最初なんだね。 その通り!でも、漢字だけでは日本語を完全に表現するのは難しかったんだ。そこで、ひらかなとカタカナが生まれたんだよ。 どうやって生まれたの? 面白いとこ…
こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 チャプちゃんが絵本を読めるようになりました! その本は「はらぺこあおむし」であります! okawariwo.com チャプちゃんがあおむし好きなのは以前にも記事にしました。 はらぺこあおむしの歌を全部覚えて歌えるようになったのは、多分半年ぐらい前で、その時もにゃー将軍は 「あんなに長くて、しかも転調も多い曲を全部覚えるなんて!!」 と感動し、記事にしようと思ったのですがバタバタしていて叶いませんでした。 はらぺこあおむしの歌とは www.youtube.com そしてはらぺこあおむしの絵本が大好きで、歌も大好きなチャプちゃんは、…
こんにちは。 16時現在の開封市、気温27℃ 湿度18%です。午前中は青空で、午後からは明るい曇り空です。 昨夜から急な断水があり、いつ終わるかわからなかったのですが、今朝の8時半過ぎに水が出るようになりました。ボタンを押すとトイレの水が流れるって、ほんまありがたいと断水のたびに思います☆最近、何故か断水が頻発しています。急な断水はやっぱり困りもの、やめてほしいです~~(^▽^;) さてさて、 先日、夫が「もらった~」と こちらのフルーツを持って帰って来ました。 会社の方からいただいたそうです。ブラックベリーやあ(*^▽^*) でも、私はブラックベリーより ブラックベリーが入っていた袋の方に目…
▼「ひらがな表記語」とは? ・御早う御座います(おはようございます) ・成る可(なるべく) ・幾つ(いくつ) ↓ ・おはようございます ・なるべく ・いくつ など、"ひらがな表記"されることが比較的多いコトバがあります。 そういったコトバを「ひらがな表記語」と呼びます。 ※「ひらがな表記語」について詳しくは「コチラ」から。 この記事は、ひらがな表記語をまとめた辞典(データベース)です。 【タグ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hkn0tags【あ】https://onbin.hateblo.jp/entry/dic0hrkn0aa 【い】https://o…
昨日は朝から不機嫌&かんしゃく。 理由がわからず午前中を過ごしていて、 彼の気持ちが安定する抱っこをして、部屋をリビングから個室にうつして、 何かため込んでいるものを吐き出させようと試みる。イザ・出陣!!笑 「なんか最近嫌なことでもあった?」 「ない。」 「何か不安なことはあった?」 「うん。あのね・・・心配なことがある。」 「何?ママに話してくれる?」 「うん、あのね・・・小学校って平仮名とカタカナ覚えるの?」 「うん、そうだよ。読めるようにしたり、書けるようにノートに練習したりするよ。」 「え~書くのは嫌。だったら小学校へは行きたくない!!」 「なんで勉強するか知ってる?」 「うみくんが恐…
Chào buổi sáng mọi người! はいさい🌺ソムタム娘です。 Hôm nay cũng chùng mình cùng cố gắng học tiếng Nhật nào!! 📚 今日も日本語の勉強を頑張りましょう! 昨日ふと何気なく、日本語教育能力検定試験の試験会場を確認していたんですが、、、てっきり去年と同じ会場なのかと思っていたら違うんですね(^^; あやうく去年と同じホテルを予約してしまうところでした。。あぶないあぶない。 今回も去年と同様で福岡で受験予定なんですが、飛行機で行ってそのあとも移動・・・初めての土地で地理感がないとちょっと心配です。 今日は先日勉強した…
子どもの頃、平仮名の書き順がある意味が理解できませんでした。 大人になって書き順の意味を、人から教えられて驚きました。 字を無駄なく一番綺麗に書ける運びになっているそうです(*^^)v 当たり前のことなのかもしれませんが、私は大人になるまで、 書き順の重要性を知らずに生きてきました笑 書き順を覚えることが苦手な子共時代でした(-_-;) もちろん今も字の格好はよくありません。 手書きするのが恥ずかしいぐらいに・・・泣 うみくんも、私に手書きで名前を書いてと求めて来ません😅 お名前シール(機械の印字)が理想的なひらがな文字のようで、 なるべくお名前シールを使用しています!(*^-^*) お名前シ…