恵那市に本社を置く和菓子店。 中津川に本店がある「川上屋」とは別の店。
栗きんとんが有名だが、近年は栗をメインに、洋菓子や氷菓子など、さまざまな菓子を開発している。 通信販売にも力を入れている。 また、積極的に出店を続けている。 (一例)
栗の専門店がお届けする栗菓子スイーツギフトから 自分へのごほうびスイーツまで、和洋様々なお菓子を 楽しむなら恵那川上屋のオンラインショップで!! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD259+F4SMSI+3C64+5YZ77 【栗の専門店】恵那川上屋がお届けする栗菓子スイーツ 栗菓子の専門店!恵那川上屋 【栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋オンラインショップ】
この季節になると毎年じわ~っと喜びを実感するんです😄 栗きんとんの発祥地の近くに住んでてよかった~って。 毎年ありがたくいただいております。 そして毎年悩みます。 『すや』にするか『川上屋』にするか・・・。 色が濃く栗の風味が強く柔らかい甘味の『すや』 淡い色に、滑らかな舌触りと栗の甘味の強い『川上屋』 原材料は栗(国産)と砂糖のみ。 しかし、両者ともに甲乙つけがたい魅力があります。 www.suya-honke.co.jp www.enakawakamiya.co.jp 悩んだ末に今年は『川上屋』。 暖かい緑茶(静岡川根茶)と共にいただきます。 立て続けにふたつ いただいちゃいました。 う~…
栗が美味しい季節になりました。 坂折棚田を鑑賞した後は「恵那川上屋恵那峡店」へ。 日曜ということもあり混んでました。 恵那峡店には喫茶コーナーもあります。 少し行列ができてましたが、10分くらいで注文できました。 お目当てはもちろん「栗一筋」(1300円) 9月上旬から1月上旬まで限定販売される和栗モンブラン。 毎年改良を重ねているそうです。 この日も多くのお客さんが注文されてました。 栗きんとん5個分の栗ペーストを使用。 その下には生クリーム、キャラメルソース、カスタード、メレンゲ。 香り豊かな栗、空気のようにふわふわなクリームゾーン、そのあとにメレンゲの軽いサクッとした食感。 見た目はボリ…
栗の専門店がお届けする栗菓子スイーツギフトから 自分へのごほうびスイーツまで、和洋様々なお菓子を 楽しむなら恵那川上屋のオンラインショップで!! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD259+F4SMSI+3C64+5YZ77 【栗の専門店】恵那川上屋がお届けする栗菓子スイーツ 【栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋オンラインショップ】 栗菓子の専門店!恵那川上屋
ご覧いただきありがとうございます。 暑い日が続いたかと思うと、大雨だったり、 それにまだまだコロナ禍での今年の夏ですが、 もうお盆のシーズンになるんですね。 今年は、お盆のお供えに、 恵那川上屋さんの詰め合わせを贈りました。 くり壱1本、栗羊羹1本、手合わせ栗最中、栗饅頭を 詰め合わせてもらいました。 その中でも、くり壱はとても人気の商品で、 小さめのものを、自分用にも購入してみました。 くり壱 www.enakawakamiya.co.jp 栗きんとんを芯に、甘さ控えめの蒸し羊羹を、朴の葉で包み蒸し上げています。創業から続くロングセラー羊羹です。 ひとくち食べるとふわっと香る爽やかな朴葉の風…
こんにちは。とーまです。 今回は栗きんとんで有名な恵那川上屋の【栗風】を食べる機会があったので 味の感想を書こうと思います。
栗の専門店がお届けする栗菓子スイーツギフトから 自分へのごほうびスイーツまで、和洋様々なお菓子を 楽しむなら恵那川上屋のオンラインショップで!! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD259+F4SMSI+3C64+5YZ77 【栗の専門店】恵那川上屋がお届けする栗菓子スイーツ 【栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋オンラインショップ】 ギフトからごほうびスイーツまで、恵那川上屋のオンラインショップ
ご覧いただきありがとうございます。 恵那川上屋「栗水ようかん」いただきました。 栗が大好きなので、夏にも栗の味が楽しめる、 栗が入った水ようかん、嬉しいです。 口どけ、のど越しがよく、 ちりばめた栗の甘露煮が心地よく、 とても美味しかったです。 こんなの欲しい! 恵那川上屋さんで見つけた「夏おせち」。 夏季限定、見た目にも楽しめる、限定のスイーツ 三段重ねの詰め合わせです。 【一ノ段】栗観世:2個、泡沫とまと:2個、上生菓子/「金魚鉢」「花火」:各1個【二ノ段】太公望:1個、太公望(小):2個、高原サブレサンド:1個、水わらび餅[黒蜜・きな粉付き]【三ノ段】フルーツのセミフレッド/「マンゴー」…
以前にお取り寄せした小布施の桜井甘精堂さんの商品もこれが最後です。 栗ペーストをつけて食べるのに、娘がふわふわパンケーキを作ってくれました。 やはり小布施の栗はおいしいです。パンケーキにつけて食べると最高でした。 栗きんとんを炊きあげる際に釜底できる「おこげ」風のせんべい。 渋皮入りの栗、砂糖を混ぜて風味豊かに焼きました。 恵那川上屋さんの栗のおこげせんべいよく噛んで味わうと確かに栗でおいしいのですが、栗羊羹などと比べるとあっさりしていて、少し物足りなさを感じました。 恵那川上屋さんのお取り寄せ商品もこれが最後。 次はゴールデンウィークかお盆。 どんなおやつをお取り寄せしようかな。
3つの百貨店で同時に買った 左から順に 中津川銘菓 松月堂 栗きんとん (3コ入) 918円税込 54kcal 株式会社 すや 栗きんとん (6コ入) 1749円 税込 72kcal 恵那川上屋 栗きんとん (6コ入) 1500円 税込 55kcal 京都栗菓匠 若菜屋 焼き栗きんとん 税込216円 66kcal 右端はあまりに違うので やはり左3つで比べないと 阪急百貨店 中津川銘菓 松月堂 栗きんとん (3コ入) 918円税込 54kcal 名称 和生菓子 原材料 栗(国産) 砂糖 直射日光 高温多湿をさけ 賞味期限 購入から6日 製造者 株式会社 松月堂(岐阜県中津川市) 蛋白質0.6g…
更新日:2022年12月19日 こんにちは!太朗です🌱 現在名古屋市に住んでおり、日々美味しい名古屋めしを探しています🤤 名古屋は「みそかつ」や「手羽先」といった定番グルメから、ラーメンやハンバーガー、おしゃれカフェも充実しており、国内有数のグルメ激戦区です。今回は私が実際に食べてみておすすめだったグルメを19選ご紹介します。 目次 〜ラーメン部門〜 1.【名古屋市中区】歴史を刻め 2.【名古屋市中区】かざみどり 3.【名古屋市中区】麺屋幸先坂 4.【名古屋市中区】まぜそば鳳 〜ハンバーガー・ハンバーグ部門〜 5.【名古屋市中区】レイヤーズ 6.【名古屋市東区】ウルフギャングパック 7.【名古…
このお題↓投稿したの私なのですが、何名かの方が触れていてくれて嬉しい… 投稿した本人の私が記事にしていなかったので私も記事書きます。 お題 お題「おすすめしたいローカルグルメ・お菓子」 割と色んな場所に行っているので、実際に食べたことがあって、好きなものを地域ごとにずらっと書いていきますね! 北海道編 北海道 白い恋人 北海道 白い恋人ドリンク 北海道 白い恋人ソフト 北海道 マルセイ バターサンド 北海道 ロイズ ポテトチップチョコレート 北海道 北菓楼 おかき 北海道 カルビー じゃがポックル 北海道 カルビー じゃがピリカ 東北・北陸編 宮城 ずんだ茶寮 ずんだシェイク 福島 ままどおる…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は名古屋市千種区・覚王山のおかしな大地 from farm to spoonに行ってきました🌰 岐阜県恵那市の特産品である栗を使って和・洋菓子を中心に製造販売している恵那川上屋さんが新コンセプトのショップを立ち上げました🌰 筆者体験 地下鉄覚王山駅より徒歩3分。 お店の前で予約をして順番が近くになると電話で呼んでくれるシステムでした📱 お店を離れても良…
(やっと11月の日記を書き終わる…)お昼にセブンプレミアムのきつねうどんを食べました。 たまに食べたくなるんですよね… 日清ってことは、どん兵衛と同じなのかしら… 食べても分からなかったけど。 そして、お湯を入れすぎた…失敗。 前にいただいていた恵那川上屋の栗サブレ、満を持して食べる。 ・・・めっちゃくちゃ美味しいー!! ざくっとした食感、でも口どけはよくてすごい美味しさ。 取り寄せてみようかな…! 恵那川上屋、昔むかしに通りかかったことがあります。栗の季節に行ってみたい!! ノートPCの持ち帰り、空のリュックで出社して帰りにPC入れて帰る。 PCバッグよりかなり楽かも!! ショルダーバッグよ…
こんにちは! 今日は、美味しい栗スイーツを堪能できる、恵那川上屋さんのご紹介です(^^) こちらのお店は、岐阜県恵那市の特産品である「栗」を使った和菓子から洋菓子まで幅広く展開しているお店です。 通販はしていますが、東京にあるテナント店舗は今のところ、二子玉川ライズにあるこちらのお店だけっぽいです。 一番人気はこちらの、栗きんとんです! 写真は2個入りですが、1個からでも買えますよ〜 出来立て栗きんとんは、金土日祝日の12〜13時からと書いてありました。 今度はこれ食べてみたい! 恵那栗おこわ(864円)は本日分売り切れ!(涙) 栗スイーツに色々と目移りしながら、自宅用にいくつか購入してきまし…
中津川と恵那に栗きんとん屋さんがこんなにたくさんあるとは知らなかった。どこがいちばん美味しいか、ネットではさまざまな情報が飛び交っている。この際4種類買い集めて食べ比べに挑戦してみた。銘柄がわからないよう半分づつ切ってお皿に並べる。どれも美味しくて、正直、味の違いはほとんどない。あえていうなら粘度と甘さに微妙な差があるくらい。評価は難しいが個人的には恵那の寿屋を第一位としたい。 それほど好きなわけでもなかった栗きんとん、食べ比べしているうちに、すっかり好きになってしまった。左から恵那川上屋、寿屋(恵那市)、すや、川上屋(中津川市)
なにかとテレビに登場、そしてマツコに煽られる二子玉!そんな二子玉について語ってみます…引っ越してしまいましたが…二子玉の良い所をブログに残してみたいと思います。 二子玉といえば 二子玉豆知識 美味しいランチ お店紹介 オクシモロン 高島屋のスタバ ザヴェランダ 鼎泰豊 365日のコーヒー CHIKAMA ジェラートピケカフェ 果実園リーベル HARBS 栗菓子の名店、恵那川上屋 ほかにも、たいていの人気店がある 大井町線沿いを楽しむ オーボンビュータン アサコイワヤナギ 多摩川河川敷 等々力渓谷 木村ぶどう園でシャインマスカット狩り 渋谷ストリーム 二子玉の不便な点 二子玉、とにかく雰囲気が良…
こんにちはー 中高年のなりっしーです。 全国旅行支援を利用して観光業界を元気にしよう。という意図はなく、割引にクーポン付きシャインマスカット食べ放題に釣られ日帰りバスツアーに行ってきました。 ▲お世話になった旅行会社 ▲お世話になった観光バス ▲今日一日のログ 名古屋高速から猿投グリーンロードを通り、道の駅どんぐりの里いなぶを目指します。途中ジブリパークの横を通りましたが森の木々が目隠しになっていて中は見えませんでした。何を隠そうジブリファンなのでほとぼりが冷めたら行ってこようと思います。中高年ですが・・・。 ▲ラリーのコミカルなポスター どんぐりの里いなぶに到着。ラリーのポスターがあちこちに…
綾瀬はるかがアラフォーって信じられない、大使です。 モンブラン あ、和菓子のですね。 モンブランといえば友人の盆地っち黒澤が好きな和菓子。らしい。 岐阜県にはとっても有名なモンブランがこの時期あります。 場所は可児市。 恵那川上屋 咲久舎可児御嵩インター店 であります。 長い! インターのとこの川上屋 で通じます。 モニターと窓越しに工場見学、嫌な予感しかしません。 あとで行ってみましょう。 足元には隠れ(てない)マロン。 見つけた人は顔の形がもれなくマロンになります。 ちなみにマロンはフランス語。 英語はchestnutです。 さて中へ。 メニューを先に決めて、レジで注文&会計という流れです…
10月26日(水) 晴れ 今日は、旦那さんが振休。 当初の予定は、時間を気にすることなく 中々行けないところへドライブに行こう〜って言ってたけど、 床屋の予約に空きが出たみたいなので、夕方の予約までに帰宅しなくちゃいけなくなり ケツカッチンによる近場でのドライブとなった。 行き先は、以前も行ったことのある恵那。 美味しいお蕎麦が食べたかったのと、お蕎麦屋さんからほど近い 坂折棚田にも立ち寄ることにした。 稲刈りは終わってる時期だと知ってたけど、案山子のキキと一緒に 竹箒に跨り 飛んでる写真が撮りたかったので行く!!笑 往きは高速を使って。 中央道に入り、2箇所くらいで工事渋滞にかかり 予定より…
こんにちは¨̮♡ 人生楽しく!がモットーの30代さくらです。我が家は、2匹のプーちゃんと2歳の息子がいる 2匹3人家族です!👨👩👦🐩🐩 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は岐阜県中津川市にある【ストーンミュージアム博石館】に遊びに行ってきました。 写真は少なめですが、よかったら見てくださいᵕ̈* 前泊の道の駅の記事はこちら¨̮ poodle-rinana.hatenablog.com 前泊した【道の駅 おばあちゃん市・山岡】からは、下道で40分ほどの距離。 最寄りの中津川ICからは15分ほどで行けます。 向かう途中に別…
今年も栗一筋の季節がやってきました。 2022年の栗一筋は、2022年8月26日スタートだそうです。 www.enakawakamiya.co.jp 栗一筋は恵那川上屋の、特大モンブランです。 新鮮な栗をフワフワのペーストにした、とにかく美味しいモンブランです。 恵那川上屋の、店内で食べられる店舗なら食べられるのですが、私はいつも咲久舎 可児御嵩インター店に行っています。 tabelog.com 咲久舎カフェはいついっても混雑しています。今回は特に栗一筋の解禁直後でしたのでとても混んでいました。 昨年来たときはなかったと思いますが、今年からネット予約&店頭のタブレットで予約ができるようになりま…
他社からの乗り換え専用ファクタリング【MSFJ】 ◆乗り換え専用【ファクタリング・MSFJ】セールスポイント◆ 【MSFJ】が提供している【ファクタリング】とは、取引で発生した売掛金を、 債権として売却することで、その支払い期日前に現金等を得る資金調達の方法です。 資金繰りでお困りの法人・個人事業主様が緊急で資金調達を行う際に利用なさるケースが多く、 近年利用者様が大幅に増え続けているサービスとなります。 ・手数料1.8%〜 ・即日現金振込可能 ・他社からの乗り換えで手数料を下げることが可能 ◆乗り換え専用【ファクタリング・MSFJ】ユーザー◆ 他社でファクタリング契約を行っている法人様、個人…