少子高齢化が叫ばれてどれだけ経つだろうか。 何も解決もしていないし、自然界における動物である人間も生物学的に不可能じゃないかと思ってる。 結論を先に言えば過疎地の学校はなくなる。 というより成り立たない。 地域、地方の過疎化が進めば自ずと子どもは減る。 究極、道州制またスマートシティ、コンパクトシティ化しないと地方は崩壊する。 6・3・3・4制は変革の時期に来ている。 9・3・4制でもいいのでは? と思ってる。 9の低学年は「読み・書き・そろばん」だけでいいと思ってる。 小さな子どもは飽きない。 だから、反復学習できるし基礎が身につく。 そして詰め込み学習が否定され「ゆとり教育」が始まった。 …