新宿のすぐそばにある庭園。都会の喧騒から徒歩少しのところとは思えないほど、充実した緑地となっている。 明治12年に皇室苑地としてスタートし、現在では環境省が国民公園として管理している。 日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園などによって構成されている。天気の良い日には、西新宿の高層ビル街から東京タワーまでを望むことができる。
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、千駄ヶ谷駅を周辺とする一帯。 新宿駅より徒歩10分
大人200円 小中学生50円
アウトドア大好き川久です。 今回はわたくし川久保企画でいつか都内公園をまわるべく、大勢で楽しめそうな公園をピックアップしようと思います。 今日の気になる公園は新宿区にある「新宿御苑」<公園データ>[広さ]58.3ha[入園料]【一般(大人)】500円【65歳以上・学生(高校生以上)】250円 ※証明書要提示【中学生以下】無料[駐車場]あり(有料)[施設情報]遊べる広場、カフェ・レストラン、ミュージアムなど[住所]東京都新宿区内藤町11[営業時間]【10月1日~3月14日】9時~16時(16時30分閉門)【3月15日~9月30日】9時~17時30分(18時閉門)【7月1日~8月20日】9時~18…
新宿御苑にカブトムシ大発生? 新宿御苑でカブトムシが大量発生しているらしい、という情報を聞きつけて見に行ってきました。 妻から教えてもらったのですが、twitterでちょいバズっていたらしいです。「引くぐらいいた」「うじゃうじゃいた」という話が7月末から出回りはじめ、前日の目撃談も確認した上で行って来ました。 新宿御苑のクヌギの森 新宿御苑は新宿のど真ん中にある庭園です。都会の中心で広大な自然が楽しめる、人気スポットです。 目指すは、カブトムシが大好きなクヌギの木がある「母と子の森」てす。父が立ち入って良い森なのか定かではありませんでしたが、カブトのためには禁忌の森に立ち入るのはやむを得ません…
気が遠くなるような年月を経て今に至る大きな松。 その枝は大なり小なり、脈打つ血管のように感じる。 私もあなたも、お互いに生きてるっていう事だよね。 …なんてね
新宿御苑内のスターバックスSaturday, July 15, 2023 at 07:20 三連休の初日7月15日は曇天。東京地方の最高気温は気温は33℃という予報。つまり体温越えにはならない見込み。 週末は新宿御苑の「早朝開園」が行われる日。いつもは9時開園のところ7時開園となる。 今日は明日からの日々に比べると比較的“涼しい”ので新宿御苑を歩くことにした。7時で気温はすでに28℃。 7時に入園したがすでにたくさんの人が来ている。園内一周。早朝は樹木の香りが良い。 早朝開園でオープンなのは公園自体のみで園内の施設は通常通り9時からとなる。新宿御苑内のスターバックスも内部には誰もいなくて外の風…
昨日、大きなシャベルを購入して芝生を剥がすことをしていましたが、 グサッ、グサッと芝生をカットするように足でシャベルを蹴り込んでいたらいつの間にか両手の掌に痛みが。。。 少し我慢しながら続けていましたがあまりの痛さにゴム手袋を取ってみると、 見事に両手の掌の皮が大きく剥けていました・・・。 あまりの痛さと、両手の傷で何するにも不便、掌なので防水テープ貼ってもしわに追従できず剥がれ出す始末。。。 嗚呼、早く治ってほしい。 そんなこんなで癒しっぽい写真を。
本日のおっさんぽ 新宿御苑まで行って 撮れたのは スズメ という話。 https://www.youtube.com/watch?v=EGSbdEIGXLs&t=3s
こんにちは☀ 1泊2日で東京へ行ってきました✈ 行きの飛行機からは富士山が見えました! (写真だと綺麗さが伝わらないかな)
新宿御苑に行ってきた。 入場料は500円 学生は250円 《学生半額ラッキーーー!》 ファミリーがいっぱい来てて、ちびっ子が可愛かった♡ お昼寝してる人もいたなぁ 自然豊かできちんと整備されてる 良い気分でした 日本庭園、英国式庭園、フランス式庭園となかなかにグローバル 日本庭園で鯉がいて、ちびっ子が鯉に向かって全力で話しかけてて面白かった笑 私が特に気に入ったのは 旧御凉亭(台湾閣) 登ってきた ここからの眺めが良い✨ 新宿とは思えないでしょ! (肉眼では両端に高層ビルが見えるけど写真に入れてあげなかった) 植物園もあった 熱帯植物がわさわさしてた 意外にも室温は暑くなかった ウツボカズラ …
本日のおっさんぽ 本日は遠征しており、 遠征先の動画を いつもなら 遠征先で編集してアップするのですが 本日 ぐったり で、 ギブアップのため 過去動画=蔵出し で アップさせていただきます。 https://www.youtube.com/watch?v=IItasWmZq4E
東京ボッチ旅から一ヶ月経過してしまいました😆 という事で、桜の花は終わりを告げて、新緑真っ盛り... 花だとツツジや藤の花が見頃を迎えているかな? さてさて、東京ボッチ旅3日目(4/2)とうとう最終日。 帰りの飛行機が羽田発17:30だったので、16:00頃には空港に到着しておきたいので、大体15時位には遊びは終了予定です。 都庁の展望台に行きたかったので、その前に新宿御苑に行ってみる事に... 元々、新宿御苑に行く予定にしてなかったので、事前チェックしていなかったんです。新宿門に到着すると『本日予約日』って看板があり、まさかここまで来て入れないの?なんて思ってキョロキョロしてたら、警備員のお…
東京は、日本を代表する観光地であり、若者にも人気のスポットがたくさんあります。今回は、東京のおすすめ観光地を10個ご紹介します。 1. 東京スカイツリー 新しいウィンドウで開くja.wikipedia.org 東京スカイツリー 高さ634メートルの世界一高い自立式電波塔です。地上450メートルにある展望デッキからは、東京の街並みを一望することができます。 2. 浅草寺 新しいウィンドウで開くwww.senso-ji.jp 浅草寺 東京都内最古の寺院で、雷門や仲見世通りなど、多くの観光スポットが集まっています。 3. 新宿御苑 新しいウィンドウで開くfng.or.jp 新宿御苑 都心にありながら…
新宿とは 新宿といえば新宿駅。JR、各私鉄なども合わせた1日の乗降客数が350万人以上と、ギネス世界記録でも認定されているマンモス駅。都内西部エリアの玄関口として東京都中心部へ向かう人々と、東京および関東の郊外エリアへ向かう人々が行き交うハブ駅です。新宿駅の西口にあたる西新宿は、超高層ビルが林立する都内有数のオフィス街であり、東京都庁のあるエリア。一方、東口側は、百貨店等の集まるショッピングエリアであり、その北側には日本最大級の歓楽街である歌舞伎町が広がります。日本を代表する繁華街を擁する自治体といっても過言ではありません。その一方で、早稲田大学や学習院女子大学などの大学や、慶應義塾大学病院を…
神奈川県横浜市中区相生町5丁目にあるとんかつ店「とんかつ檍 横浜馬車道店」です。最寄駅は横浜高速鉄道みなとみらい線の馬車道駅、もしくは横浜市営地下鉄ブルーライン、JR根岸線の関内駅になります。 「とんかつ檍 横浜馬車道店」の近くには「完全個室居酒屋 季節の料理 よいよい」「廣東名菜 生香園 本館」「とんかつ 神楽坂」「焼鳥・釜飯・うどん かまどか」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「とんかつ檍 横浜馬車道店」へは夕食の時間帯…
新宿御苑近く、花園小学校裏手のラーメン屋「Rahmen Eddie」(ラーメン・エディ)さん。 最寄駅は新宿御苑前で、駅から歩いて2分くらいの便利なところです。 このお店は塩ラーメンが美味しいよ! と職場の同僚から聞いていまして、ずっとブックマークしていました。 このたび近くに来る予定があったのでようやっとの訪問です。 お店自体はビルの一画にあって、ちょっと小洒落たカフェみたいな外観。 これはパッと見てラーメン屋さんに見えないので、良い意味で隠れ家的かもしれませんね。 店内はカウンターがズラリと並んで、それぞれの席にお盆が用意されています。 照明も落ち着いてシックな内装で、ますますラーメン屋さ…
9月は5時半まででした。 やっと涼しくなってくる時間帯です。 あーほんと、新宿御苑、 もっと営業時間を、 長くして欲しいです、、 年間通じてせめて、夕方の6時までやってほしい。 お願いします。
09/11(月) 7時前起き。 クッション腹筋、エアロバイク。 こころ旅のリクエストアワー。 来週から新シーズン始まる。 コーヒー、レモン酢、梨。以前いただいた分は食べきった。 1日の2/3が打ち合わせ。 昼はざるそば。 19時近くまで仕事。 夜は妻の作る豚丼。 妻が明日、人間ドックで胃カメラだというので繊維質を含む野菜はなし。 鶴瓶の家族に乾杯は広瀬アリスの続き。掛川市。 中井精也の鉄旅。信州。 月曜から夜ふかしがなく、町中華で飲ろうぜ。また再放送だった。 23時過ぎに寝た。 --- 09/12(火) 7時前起き。最近は夜涼しい。 クッション腹筋、エアロバイク。 妻は人間ドックで早々に家を出…
=============== 北海道新聞@doshinweb·1h 岩手、宮城、福島で震度4 M5・5 https://x.com/doshinweb/status/1703893502906786069?s=20=============== 特務機関NERV@UN_NERV·5h 音声あり【地震情報 2023年9月19日】 4時33分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。 震源の深さは約60km、 地震の規模はM5.5、 最大震度4を岩手県、宮城県、福島県で観測しています。 この地震による津波の心配はありません。 https://x.com/UN_NERV/status/170385…
新宿御苑に行った 京都御所と同じ気分で行ってみたら入場料が500円だった 母と子の森、って御所にもあるのだけど、ネーミングセンスが独特 同僚とランチした その頃には子供が抱っこで寝てしまっていたので、同僚の部屋にお邪魔した 壁一面本棚で、ダンボールにも本がぎっしりで、趣味の部屋、って感じでおもしろかった 子供は出してもらった麦茶をいきなりひっくりかえしていた 突っ張りポールを8本買って帰った 妻の実家は物が溢れていて、たんすやクローゼットが野放しになっているのを、固定したかった 金具でつけられるといいのだろうけど、いきなり人の家に穴を開けるのは躊躇する。でもポールがついてるのはかっこ悪いので、…
渋谷区ふれあい植物センターでのんびりした後は、渋谷駅周辺までてくてく散歩。渋谷PARCOのポケモンセンターや任天堂storeを眺めて、再びコーヒー休憩へ。
東京画 私は永らく映画館から足が遠のき最後に行ったのはいつか考えてみたらコロナ禍以前に東京に旅行したときだと分かりました。 なぜか分かりませんが京都駅で「そうだ。東京に行こう。」とその場で新幹線の切符を買ってそのまま品川まで行きました。 辺りはすっかり暗くなっており東京へ行ったはいいけど特になにかしたい訳でもなく安直に新幹線に乗ってしまったがために予算がかなり逼迫してしまい後悔しながら都心へ向かい山手線に乗り渋谷かどこかの映画館に入って映画を観ました。 ただ何を観たのか全く覚えてません。 思い出そうとしても何も思い浮かばないのでよほど印象が薄かったのかもしれないけれど、普通ふらっと遠出して観る…
ミュージアム - 公益財団法人 東洋文庫 最近予約図書の引き取り時に、ふらっと目的を決めずにフロアを一周してみたり、新着・本日の返却図書から読みたいものを探したりしていたのですが、その中の一冊に出てきたこのミュージアムに行ってきました。 本でも確かここがメイン写真に使われていて、実際に見てもやっぱり宣伝や紹介で使うとしたらここだな〜と思う見栄えする場所だなと思いました。いつか行きたいと思いつついまだに行けていない21世紀美術館でいつも出てくるあのプールみたいな位置。 土日祝でも混んでいなさそうなところが良いな〜〜できたら…と思って選んだのですが、海外ツアーや観光でほどほどに盛況してました。それ…
外資あるあると全く関係ない忘備録的な投稿です。 JRAのGATEJに行ってきました。写真は資料室の蔵書から用意していただいた、曽祖父、山本寛の座談会記事です。 世田谷にある馬事公苑が改装されて11/3に再オープンします。戦前、山本は陸軍少将で日本の騎兵部隊の強化に尽力し、そのキャリアから馬事公苑の初代苑長となりました。JRAに曽祖父に関する文献は何か残っていないかと何年か前から問い合わせをしていましたが、パンデミックとオリンピックに向けての改装でお返事をいただけていませんでした。しかし、少し前にご連絡をいただき、この記事を見つけていただきました。JRAに大感謝です。 座談会 30周年を迎えた馬…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 2日続けて柴崎亭系譜の新店舗訪問 柴崎亭がまだ「柴崎駅」界隈にあった頃、これほど発展して門下生が広がってゆくとは、当時想像もしてませんでした。その間たった10年。今回は、期せずして前日に引き続き柴崎亭出身のお店に訪問でございます。一時期よりは多忙を脱し身軽にはなったが、どうも東の活動限界は、新宿御苑界隈までですな・・・。起点の新宿駅から往復1時間となれば。 若いご夫婦と女性スタフのオペレーション。丁寧でいい感じー。多少身が沈んでしまうほど椅子はふかふか。またビールのみならず、ワインも日本酒も1ボタン用意されており、こりゃ…
今朝もやけにはっきりとした夢を見る。仕事の流れで用意をしなければならない何かを忘れて、それを急いで探し、時間までに届ける、そのため、何やらひたすら走り回るという夢。それで朝6時くらいに目が覚めて、さすがに早いとまた目を瞑る。 その後は、変な夢は見ずに、目が覚めたら9時手前。朝ごはんを食べて、掃除機などをかける。少し余裕かなと思っていたら、急な電話いくつか。まぁ、そういうものか。それらをある程度、対応してから、家を出て、新宿御苑へ。 敷物を敷いて、本を読む。高橋源一郎さんの「僕たちの戦争なんだぜ」を読みつつ、佐藤泰志さんの短編を読む。読みつつ、うつらうつらと眠る。まだまだ陽射しが強く、肌が焼け付…