新宿のすぐそばにある庭園。都会の喧騒から徒歩少しのところとは思えないほど、充実した緑地となっている。 明治12年に皇室苑地としてスタートし、現在では環境省が国民公園として管理している。 日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園などによって構成されている。天気の良い日には、西新宿の高層ビル街から東京タワーまでを望むことができる。
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、千駄ヶ谷駅を周辺とする一帯。 新宿駅より徒歩10分
大人200円 小中学生50円
血圧値 115/78/74 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 63.7キロ 運勢 The Sun なんと、西日本が史上最速で、梅雨明け。 関東も早いのかなあ。 昨日の東京は、6月の真夏日が11回という、最多記録更新。 鹿も、吃驚? 梅雨が好き、っていうわけではないですが。これはちょっとね。 あの雨の匂い、梅雨の街角の滲んだような夕方の灯りのゆらめき。 なかなか趣きがありますよね。 浴衣の女の子とか、歩いていたり。 ☆ このブログの最近のながれからすれば、この映画を取り上げる鹿ない。 本作は、新海監督初の「恋」をテーマにした物語であり、キャッチコピーに「”愛”よりも昔、”孤悲”のものが…
【おふ。の日記】2025年6月28日 友達とお洒落ピクニックをした日。☀️ 信じられないくらいの晴天で、天候に感謝! 新宿御苑駅近くのnuiboxという所で、 オシャピク用のものを一式借りたり、 食べ物や飲み物を注文したり。 ささっと写真撮影をして、食事を始める。 新宿御苑公園に初めてきたけれど、 すっごく広くて芝が綺麗で、何より治安がいい。 「入園料を払って、 この治安が保たれるなら いいな。全然払う!!!」と思った。 お手洗いもピカピカで沢山あるし、 ゴミ箱やベンチもそこらじゅうにある。 なんて素敵なんだろう。本当に嬉しい。 そして、 友達と今後やりたいことを話したりして、 「今度は、紙と…
2025年6月7日(土) 新宿御苑に行ってきました。今年何度目でしょうか。この日の目的はタイサンボクでした。新宿御苑に全部で何本のタイサンボクの木があるかわかりませんが、私は4本見ました。どの木も大きくて立派でした。 ↑ 温室の前の木です。 ↑ 風景式庭園(スタバの裏)の木 ↑ 新宿門近く。低い位置に花が咲いていたので、ここが一番見やすかった。もちろん香りも嗅ぎました。好きな香り~😃 まだツボミもいっぱいだよ。 タイサンボクを見るのに最高の場所だと思います。この公園は本当にすごいや! バラも咲いていました。 全然知らずに行ったのですが、6月7日8日は無料開放日で、タダで入園できちゃいました。あ…
場所はここ↓ なんか入りづらい雰囲気だけど、けっこうお客がいたので安心。 赤魚の煮付けを注文。 自分では絶対に料理しない物を食べなければw 健康に良さそうな献立ですな。 魚はそんなに大きくないけど、ご飯のおかわりと生卵をもらったので満足。 味噌汁と海苔も食べ放題だよ。 満足度は高いのでランチはおすすめ♪ けっこう人気があるみたいで、夜は貸し切りの看板を見かけたことがあるな~。
こんにちは🐕 我が家にシュナミモちゃんがやってきて 1週間ほどのこと。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 生後8ヶ月とということでさっそく お出かけにもチャレンジしました。 行ったところは新宿御苑周辺。 ダンナさんが近くで開催されていた 写真展へ行っている間、 シュナミモちゃんとお散歩を楽しみました🐾 ワンちゃんはやっぱり草が好き! クンクンしては、なかなか進みません😆 新宿御苑はペットが入ることができないとのことですが 周辺ではお散歩を楽しめるところも一部あります。 新宿御苑へ向かう外国人の観光客が多くみられました。 緑豊かなこの季節、中に入れないのが残念です😭 …
みなさんこんにちは!エイミーです。 先日、今年のゴールデンウィークに母と行った"natuRe tokyo"をご紹介しました。 edvis1017.hatenablog.com natuRe tokyoでランチをたっぷりいただいた後、調べたら徒歩圏内だったのでお散歩しに新宿御苑へ行ってみることに。新宿御苑駅前はよく通るのですが人生で一度も行ったことがなかった新宿御苑。レストランがあった明治公園から15分ほどで新宿御苑の千駄ヶ谷門に到着しました。新宿駅側の入り口と比べると人は少なめだったと思います。 実は知らなかったのですがなんとこの日は昭和の日ということで入園料が無料の日!全然意識せず来たので母…
新宿御苑 みどりの季節 ⚫︎ 桜の季節は 足が遠のいてしまい 3ヶ月ぶりの 新宿御苑散歩でした。 いつ来ても 季節の彩りが楽しめる 新宿の街中を忘れてしまうほど 都心のオアシスです。 緑とバラの季節 たくさんの彩りを楽しんできました。 (5月11日・撮影) ⚫︎ ⚫︎ [ブラスバンド]華やかな金管楽器色のバラです ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
MIWAのディスクシリンダーを「PRLA.CY(BS)」に交換 【ご依頼内容:鍵が古くピッキングできてしまうので防犯面が不安】 玄関ドアの鍵がとても古く、ピッキングができてしまうので、防犯面を考慮して取り替えをしたい。 【施工内容:MIWAのディスクシリンダーを「PRLA.CY(BS)」に交換】 既存の鍵穴は美和ロックのディスクシリンダーであり、錠前はLAタイプでしたので、シリンダー(鍵穴)のみの交換が可能です。 お客様はギザギザした鍵ではなく、より防犯性の高いディンプルキータイプがご希望でした。 当社の車載在庫品より、いくつかのディンプルキーシリンダーをご紹介させて頂き、美和ロックのシリンダ…
別のSNSにアップしたメッセージを、 こちらでも‥。 (2025年04月29日 at store a〜X-T4 / NOKTON 35mm F1.2) 5月6日(火)、 sajiさんのpop up 『匙彩〜さじいろ』at store aが 無事に終了しました。少しだけ‥ お手伝いをさせて頂きましたが、 私たちもワクワクしましたし、 楽曲を提供してくれた仲間も 本当に楽しそうでした。sajiさんの作品だけでなく、 楽曲も楽しみに来店してくれた沢山の友人。”たまたま仕事で上京”、 ”ハードな仕事帰りに”、 ”貴重な休みを”、 ”不意に”、 ”お忍で行こう”と思ったら 定休日だった友人・・・ 全員に…
4月26日(土) 「せっかく新宿まで来たから、ラーが好きそうなお店に行こう」とH氏。 いろいろと検討した結果、 カフェ ラ・ボエム 新宿御苑に行って来ました。 アールヌーヴォー調のインテリアが素敵で落ち着いた雰囲気でした。 こちら、映画『君の名は。』の聖地巡礼の場所としても有名で、 食事をしている間にも建物をバックに写真を撮っている若い人が沢山いました。 こちらが映画のワンシーン。 おお・・・。 主人公の瀧のバイト先のモデルとなっています。 この映画、 2016年 の作品なのでもう10年くらい経つんだ。 ひえー。 ラーも「うそ?!そんなに前になるの?」と驚いていました。 ふふふ。 ラーももう1…