滋賀県を中心にチェーン展開しているラーメン屋。 たいてい、車でないと行けないようなちょっと中心地から外れた所にある。
あっさり目の醤油に背脂がたくさん入ったスープが特徴。 店員の威勢の良く、教育が行き届いている感じでサービスは良いが、店内は非常にうるさい。
GWもあっちゅーまに本日にて終了ですね。 出かけたのは、福井くらいで(隣県ですね)おうちでのんびり過ごしました。 ダイエット中なのに、庭で焼肉やったり、夜に来来亭の冷麺食べに行ったりとチートデー続きの休日…。 みんなー!!冷麺の季節がやってきたよおおお!!! ………欲望に忠実に生きております。 しかしですね。 休日になるとやたらと早起きの旦那に誘われて、早朝琵琶湖岸散歩もいたしました。 昨日は天気も良くて、琵琶湖も穏やかで水がとても澄んでいました。 澄んだ水面から、水底が透けて見えてとても綺麗な光景です。 琵琶湖を眺めながら、コンビニで買ったホットコーヒーと🥐をのんびり食しました。 琵琶湖岸で…
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 こんばんは! お題に挑戦です。 これは子どもの頃ではなく・・・現在も知らなかった事です(*´σー`)エヘヘ 「ラーメン 来来亭」ってありますよネ~~(;´Д`) 私はこれを「ラーメン くるくるてい」といつも読んでいますΣ(゚Д゚)ビックリでしょ!! いつも・・・「らいらいてい」かな「くるくるてい」カナ~~⁇ と思ってはいたんですが~~「ラーメン 来来亭」さんm(__)m 今日記事を書く前に~~初めて調べ~~「らいらいてい」と知りました(/ω\) お店がアッチコッチにあるじゃないですか~~… 「あ~~くるくる亭だ!!」と横を通り過ぎてま…
わが家は今年度の仕事がほぼ終わりました。 時間があれば東京に遊びに行ったり、お孫ちゃんに会いに行きたいです。 でも仕事が少々あるのと愛犬グゥちゃんがいるのでお休みでもお泊まりとかは出来ません。 でも近場のドライブなら一緒に連れて行けるかなと埼玉ブックオフツアーに行きました。 なぜ埼玉かというと直線道路沿いにブックオフが3店舗あるのです。 (わかりやすい( ;∀;)) おりもおりブックの日期間中ですしね〜 あとラーメン店もたくさんあるのです。 旦那が運転手なんで行きたいラーメン屋さんを決めてもらいます。 今日は寒かったのでグゥちゃんは車中で待っててもらいお昼を食べました。 いつもは丸源ラーメンさ…
今週のお題「ラーメン」 人並みにラーメンは好きです。 とんこつ系が好き。あとはサッポロ一番塩ラーメン。カップヌードルはラクサ、シーフード派。たまに凄く食べたくなるのが… スガキヤ 公式サイト:スガキコシステムズ株式会社一番シンプルなやつ 430円(税込) 昔、地元にあって習い事の帰りとかに母親と行った記憶がある。それで凄く美味しかった記憶があって…また食べたい!公式サイトみたら出店場所が名古屋方面のみなんですね〜。公式サイトを見てたらますます食べたくなってきた!(笑)公式サイトに五目ご飯って書いてあるけど、前はかやくご飯って名前だった気がする。(※調べたらかやくご飯って方言らしく五目ご飯に変更…
「来来亭」は、滋賀県の野洲に本拠を置くラーメンチェーン店です。元々は京都・伏見で創業したそうですが、経営不振から閉店となっていたものを今の代表が引き継いで野洲の方で 1号店を開店したのだとか。その後順調に拡大を続け、現在ではのれん分け店舗も含めて関東から鹿児島までに 277店舗を構えるまでになっているらしい。ルーツを伏見に持つことから「京都風醤油らーめん」を号しているようです。 兵庫県内でも複数の店舗を擁しており、「来来亭」の名は私も知っていたのですが、なんとなくこれまで気にはなりつつも食べに行ったことがありませんでした。先日入院していた母の見舞いに行った帰りに歩いて帰宅していたところちょうど…
今年は異常なほど月ヶ瀬の梅は遅くて前回のロケハンでは3月10日頃あたりが見頃と 予想したものの全く咲かず、今日すでに21日いくらなんでもいけるやろと出撃! 下道でいきます道路脇の梅は7部咲きかな〜 到着〜梅渓入口前のP今年は700円でした 坂を下って一目八景へ向かう まずは月ヶ瀬といえばここからってことで撮ってみます 一目八景から眼下の名張川に沿って歩きます ここは、梅、蝋梅、万作と並んでます ここのタケノコうまいんだよね〜 赤い橋を渡り急な坂を上がります 八代亜紀の梅の前です 一目八景と並ぶ月ヶ瀬絶景ポイントです 梅園(品種園)を散策 来た道を戻っていきます 猿回しをちょっと見て山をおります…
来来亭様は、京都発祥の全国的なラーメンチェーン店で、特にそのあっさりとした鶏ガラスープに背脂を加えた独特の味わいが人気です。 看板メニューの「京都風醤油ラーメン」は、澄んだ鶏ガラベースのスープに背脂が浮かび、さっぱりとしながらも奥深いコクを感じられる一杯です。 背油チャッチャ系は何を食べても美味しいですが来来亭様のラーメンには来来亭様にしか出せない癖になる味わいがあります。 来来亭 葱トッピング アイランド食品 「銘店伝説 来来亭」 半生麺 2人前 6袋入 要冷蔵 背脂醤油味 滋賀 ご当地ラーメン 有名店 チルド麺価格: 3000 円楽天で詳細を見る 箱入ラーメン来来亭 3食入 480g アイ…
ずーっと行きたかった来来亭へ行ってきました! 去年、京都へ行った時に初めて京都ラーメンを食べたんですが、これが本当美味しかった!で帰って来てから京都ラーメン食べれる所がないか調べたら、来来亭で食べれることが判明。来来亭は自宅から車で約10分くらいの距離に確かあったはず!と思いつつもなかなか行くタイミングがなく、このタイミングになりました。 一番ノーマルのを注文。私、てっきり京都ラーメンだと思ってたら…正確には 京都風ラーメンらしい まぁあまりそこはそんなにこだわらないから良い。麺の硬さとか聞かれるけど、メニューには初めての方は普通がオススメって事だったので普通。全部普通。一味も抜きが選べるらし…
朝起きてニュースで天気予報を見ていると金沢で14℃? でも放射冷却で外が寒すぎ! 7時に灯油を買いに出かけた時も寒くて上着を取りに帰りました(笑) 今日はツレと大和で大九州展で2人して散財!お昼はこちラー 『来来亭 野々市店』 昨年から行列や駐車場が無くてなかなか訪問出来ていませんでした タブレットですがメニューを載せておきます ツレはいつも通り、ミニキムチと梅干で宴会スタート ツレの注文はこちらです 「ラーメン」 背油抜きにするとこれだけ寂しくなるのですね~ !?と同時にお代わりが来たのがアタマにくる(~_~メ) しかしグラスが綺麗!リングが沢山出来ています 僕は久しぶりにこちらです 「チャ…
正月の2日、ラーメン食べ初めってことで、 ラーメンチェーン店の来来亭さんに行ってきました。 全国チェーンの来来亭さん。 いままで行ったことが無くて、初めての訪問です。 本店は滋賀らしく、「京都風醤油味鶏ガラスープラーメン」が 看板メニューらしいですね。 自宅から公共交通機関を乗り継いで、来来亭さんに到着。 12:00ごろ。待ちはありません。 カウンターに通され、タッチパネルで注文です。 王道の京都風醤油ラーメンに炒飯のセットをオーダーします。 ラーメンは色々カスタムできるっぽいですが(麺の太さとか)、 すべてデフォルトで。 お値段は1000円程度でした。 しばらくして着丼。 おー、これが醤油ラ…