朝鮮の冷たい汁そば。ネンミョン。「平壌冷麺」「咸興冷麺」に大別される。 日本では一般に「平壌冷麺」を指すが、岩手県では、「盛岡三大麺」と呼ばれる麺類の一つ「盛岡冷麺」を指す。 →盛岡冷麺
平壌冷麺と盛岡冷麺との相違点は、主として麺にそば粉を含むか含まないかにある。そのため、平壌のものは黒っぽく、盛岡のものは透き通った黄色で、白に近い。
いよいよ日曜日最終章ww 3次会が終わりwww Hくんと徒歩で帰る事にwww 千鳥足で歩いていると途中明るいお店に吸い込まれる(爆) 「らーめん かみ屋」 コチラもいつものとこww まだいくかwww 時刻はたぶん23時ごろだったのかな? お客さんいっぱい☆ 相変わらずの人気ですね。 4月2度目の訪問のようで今年もヘビロテですね。 「四川冷麺」 さすがに酒はやめましたww 歩いて暑かったので冷麺をチョイス☆ 早くもこの時期にいただくとは。 ちなみにこのメニューは年間通して提供されています。 前回コレをいただいたのは昨年9月のようです。 トッピングはバンバンジー、もやし、カイワレ、ワカメ、キュウリ…
私は独り暮らしなので、食材があまりがちです。 いつも賞味期限に追われています。 しかし。 冷麺が食べたくて買ったキムチ。 いつも、キムチは封を開けたあと、「食べなくちゃ」という強迫観念にかられます。 朝食に食べると臭いが気になるし、夜ジムに行った後は夕飯を食べないようにしているし、食べるタイミングがつかめず、冷蔵庫で余りがちなのです。 なのに、数回で食べ終えてしまった。 もしかしたら、中身が以前より減っているのでしょうか。 お値段高くなっているし、もしかしたら密かに中身も減っている商品があるのかもしれない。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…
GWもあっちゅーまに本日にて終了ですね。 出かけたのは、福井くらいで(隣県ですね)おうちでのんびり過ごしました。 ダイエット中なのに、庭で焼肉やったり、夜に来来亭の冷麺食べに行ったりとチートデー続きの休日…。 みんなー!!冷麺の季節がやってきたよおおお!!! ………欲望に忠実に生きております。 しかしですね。 休日になるとやたらと早起きの旦那に誘われて、早朝琵琶湖岸散歩もいたしました。 昨日は天気も良くて、琵琶湖も穏やかで水がとても澄んでいました。 澄んだ水面から、水底が透けて見えてとても綺麗な光景です。 琵琶湖を眺めながら、コンビニで買ったホットコーヒーと🥐をのんびり食しました。 琵琶湖岸で…
コロナ禍以来、5年ぶりに盛岡へ帰りました。 いろいろ忙しくて、結局滞在時間は1日だけ。 ただ限られた時間の中で盛岡市にある南昌荘へ行ってきました。 今回はその記事になります。 南昌荘入口 ちなみにどうやら自分は昔、家族で南昌荘へ行ったことがあるみたい(親にきいた)。 でも全く記憶にないため、僕としては今回初めて行くといっていい。 南昌荘の歴史 1885年:実業家 瀬川安五郎が邸宅としてこの場所に建築 1907年:当時の盛岡市長である大矢馬太郎に邸宅を譲渡 1910年:大矢馬太郎氏から実業家である金田一国士へ譲渡 1931年:金田一国士から豪商 赤澤多兵衛に譲渡 1987年:マンション業者に売却…
福島県の郡山駅に行ってきました。 まずは駅ナカのお土産屋さんに併設されている向山製作所さんのカフェへ。 注文したのはコチラ↓向山クラフトコーラ(税込500円) 下にシロップがしずんているので、よく混ぜて飲みます。上にスパイスがのっていて本格的な味でした。シナモンやカルダモン?など独特な香りが好きな人にオススメです!私は大好きなので美味しくいただきました♪また郡山駅に行ったら飲みたいな。 ランチはフードコートにある東大門さんに行きました↓ビビンバとハーフ冷麺のセット ビビンバ。野菜たっぷりで美味しかったです! 別添えの生卵(黄身)。 ハーフ冷麺。ツルツルコシのある麺と酸味のあるスープが美味しかっ…
新商品は3月10日より量販店などで発売開始!イベントは「大阪焼肉・ホルモン ふたご」国内全店舗で! 株式会社FTG Company(本社:東京都目黒区、代表取締役社長COO:森川誠)が運営する「大阪焼肉・ホルモン ふたご」は、東洋水産株式会社とコラボレーションし、当店の大人気メニュー「名物!!こだわりの一口冷麺」をご家庭でも味わえるチルド麺として再現することに成功。2025年3月10日(月)より、北海道を除く全国の量販店や一般小売店などで「マルちゃん 『大阪焼肉・ホルモン ふたご』監修 冷麺 2人前」を新発売いたします。 さらに、発売を記念して、「大阪焼肉・ホルモン ふたご」各店では、4月10…
こんばんは、かやです。 ようやく日中あたたかくなってきましたね!この暖かさをどれだけ待ちわびていたことか…🥰 ...ということで、冷麺はじめました◎ これはカルディで買ったふるる冷麺。大好きで定期的に買っちゃうんですよね~ ちなみにこちらが先日のカルディ購入品 定番かもしれませんが豆乳サンドビスケットがほんとに好きで、一袋なくなって即リピ買いしました☺ 優しい甘さがくせになります。 お昼は、娘ちゃんと近所の桜を見に散歩へ。 花よりだんごなのか おもちゃにむしゃむしゃかじりついて、家へ折り返すころにはもう寝てました(笑) この暖かさでの散歩はとても心地よいですね◎ 明日も運動がてらお花見散歩しよ…
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com インスタもぜひ どうぞご覧ください! https://www.instagram.com/furudate.kitakami/ 今日はココ! 花巻空港2Fにあります いわて花巻大食堂 www.hna-terminal.co.jp 花巻空港を利用する方にぜひ立ち寄ってほしいのが、いわて花巻大食堂 ぴょんぴょん舎と満にらのオリジナル冷麺 ぴょんぴょん舎といえば、盛岡冷麺の名店。 コシのあるツルッとした麺に、スッキリとした牛ベースの冷たいスープが特徴です。 満ニラ・・・・…
私は基本的には日本に一時帰国した時に美容室に行ってるのですが、旦那と息子は広州のWホテルの美容室で髪を切ってもらっています。Wホテルの近くには美味しい韓国料理屋さんがあるので、我が家では美容室の後は、韓国焼肉を食べることが定番になっています。今回は息子が散髪に行ったので、その帰りに「笑谈小街·韩国料理(珠江新城店)」に行きました。(2025年2月に行った時の情報です。) 場所 住所 アクセス 営業時間 外観 内観 商品 まとめ 場所 住所 冼村街道兴盛路11号一里兴盛3层301铺(一楼木屋烧烤旁边电梯上三楼) アクセス 地下鉄5号線猎德駅から徒歩約7分 営業時間 11時30分〜14時、17時〜…
節分の時の恵方巻も朝ごはんとして味わった我が家ですが、勿論、ひな祭りのちらし寿司も朝ごはんに登場です。 恵方巻もそうですし、ちらし寿司も基本の材料、具材があるとは思いますが、ちらし寿司のお供のお吸い物に入る蛤などもいつもの倍以上、というくらい高くなっていましたので、それを買うことはできず、お寿司の具材も、手に入れられるもので。 でも、いろいろ並べたら華やかで美味しいちらし寿司になりました。 今週の朝ごはんあれこれ、ひな祭りのちらし寿司も楽しみました! ご飯 ちらし寿司 麺類 冷麺 お鍋の〆ラーメン ご飯 炒飯 パン ドゥマゴのチーズパンとパスタ ミックス パンとパスタとご飯 今週の朝ごはんあれ…