リスト::日本人の苗字
埼玉県 東松山市の通称。
→松山市
愛媛県松山市南江戸に存在する、「松山」駅。 JR予讃線が通り、この駅より北側が直流電化、南側が非電化となる。 駅ナンバリング (Y-55)及び(U-00)この駅で番号が分割される。 市内には他に、伊予鉄道の「松山市」駅が存在している。 「松山市」駅へは距離があり、JR松山駅からは徒歩5分程の大手町駅の方が近い。 路面電車の伊予鉄道環状線の「松山駅前」停留所があり、路面電車で移動可能である
↑上段へ…川之江…伊予三島…新居浜…伊予西条…壬生川…今治…下段へ↓ ↑上段続き…伊予北条…伊予和気←三津浜←「 松山 」→市坪→北伊予…伊予市…向井原… ■予讃線支線・内子線(向井原以遠新線)…(至・伊予中山 内子 新谷 伊予大洲 ) ■予讃線(向井原以遠旧線)…(至・下灘 伊予長浜 伊予大洲 八幡浜 卯之町 宇和島 )
↑上段へ…新居浜…伊予西条…壬生川…今治…伊予北条←「 松山 」
1系統 環状線(時計回り) 2系統 環状線(逆時計回り)
・店名 鶏笑松山鴨川店/しんちゃん’sキッチン ・住所 〒791-8004 愛媛県松山市鴨川1丁目9−20 カーサグラン鴨川 101 ・電話番号 089-997-7029 ・店舗URL www.torisho-matuyama.com ・店舗紹介 ◆鶏笑のこだわり◆①国産若鶏を100%使用し、新鮮な内に手作業にて丁寧な下処理を徹底。②アツアツはもちろん、冷ましてもしっかりジューシーな旨味を感じる美味しさ。③秘伝のタレは、中津のこだわり醤油・生姜・にんにくをベースに野菜・ 果汁、オーガニックハーブ&数種のスパイスで風味付け、長時間熟成で仕上げます。④良質な鶏肉の旨味を引き出す絶妙なにんにく量で、…
1勝2敗、3連敗、1勝2敗と、本拠地二回を含めた3カード連続負け越しで、あっという間に黄色信号の借金5から、赤信号の借金10まで到達してしまいました。 負けだすと早いね。 ちょっと今季は、もう無理でしょう。 クロスゲームの連続で、リリーフを使い倒す試合展開が続き、とうとうクローザーの松山が離脱。 清水も恐らくは疲労困憊に違いありまへん。 ローテーション投手の先制の失点を、あるいは連中が逆転を食らったビハインドを追いかけるも、あと1点、2点が遠い試合が続く。 盛大な消耗戦の連続なんで、疲れるばかりで勝利は掴めない、選手たちには一番疲労が溜まる連戦でしょう。 あと1点、2点が取れないばかりに、本盗…
古町駅界隈を鉄路を追って散歩していたら・・・ 街猫と遭遇。 踏切ではないけど向こうに小路があるからね、渡るよねきっと・・・ 猫は構わず渡っていた。 うろうろしながら隣の電停、萱町六丁目を過ぎて本町六丁目まで来ていた。どこを歩いたか記憶があやふや。 萱町六丁目からは離れたところを歩いたのだろう。たぶん・・・ 環状線はこの辺りは単線で、途中駅で交換運転をしている。奥手にしっかりとした山並みが見えて、僕的に萌える構図。 反時計廻りの松山市駅行き。当たり前かもしれないけど、ちゃんとカントが付いてる。 ホームが道路を挟んで、方向別に別れている。 時計回りの松山市駅行きが、去っていった。 伊予鉄分多めの旅…
大野雄は今季一番の出来やなかったかな。 あれだけのストレートは、久々に見た気がしますわ。 奪三振は2に終わったけど、ストレートで押して詰まらせる、タイミングを外す、お手本のような投球でした。 ストレートが生きてただけに、省エネでイニングを消化できており、待望の完封!という目もあったと思うんやけど、さすがにそこまでは甘かった。 しかし奴の投球があってこそ、連敗脱出があったのは間違いありまへん。 さすがに数年間、エースを背負ったほどの男ですわ。 まぁ、バンテリンドーム専用投手なだけに、限られた登板機会ではええとこ見せてもらわんとね。 このまま最後まで頼むわ~ このペースで投げてたら壊れる…と思って…
古町駅環状線のホームから右手を見ると、彼等と目があった。目はないんだけどそんな思い込みをして、近くに行かずにはいられない・・・ 赤枠の辺りで撮影。 おでこの部分に短い梯子。その下にステップが並んでいる。屋根に上るのに色々と考えてある。 モハ50形52号、1951年製。 2023年に廃車。現在は同型の51号が残っている。 モハ50形74号、1964年製。 2021年に廃車。現在は同型の6両が残っている。 モハ50形69号、1962年製。 現在も運用中。 郊外線の3000系と700系。元京王の車両。 現在も運用中。 あれ、キミは・・・ そんな車両が頑張っている。 続く・・・ A056 + 7M3
5年前の7月4日。 翌々日から次の任地に向かうので、仕事終わりの夕方から伊予鉄撮り。古市駅界隈を散歩。 まずは宮田町電停。みんな大好きS字コーナー・・・ 古町駅方面に移動。電柱沢山、上手いこと電車にピンが来た。 古町車庫を望む。 伊予鉄古町駅は、高浜線と環状線が乗り入れ、伊予鉄鉄道部の拠点。 この駅の面白いところは、環状線が写真奥手から高浜線を斜走横断して来ること。 こんな感じ・・・ モハ50形68号、1962年製。この2年後に廃車。保存されず解体された模様。 モハ50形77号、1965年製。 現在も運用中。 最新型車両は何かと快適だろうけど、ロートル車両が街を走る姿は愛おしい。いつまでも残る…
5年前の6月23日。 ひと月以上のコロナ禍休業を経て、仕事が動き始めた。まずは松山仕事から再始動。 その時の行はこの辺にまとめてある。今回はその補完と記憶の固定・・・ whgblog.com 昼過ぎの便で松山に飛んで、駅前のホテルに荷物を預けた後、仕事場周辺の下見を兼ねて散歩。 松山も路面電車の走る街だった。仕事の内容はテンション上がらずだが、路面電車の走る姿にテンションは上がるばかりだった・・・ この旅からカメラを7M3にした。長らくX-T30だったからね。気分転換・・・ 5年前のRAWデータを、PR5と最新LightroomCCで現像して感じることは、ソニーのデータは中々破綻しない。今回は…
松山で見つけた、心ときめくベーグルの魔法!Navy Bagelsで最高の幸せを味わおう 皆さん、こんにちは!今日は、私が松山で見つけた、とびきり素敵なお店をご紹介します。その名も、**「Navy Bagels(ネイビーベーグル)」**さん! 一口食べれば、きっと誰もが笑顔になる。そんな幸せなベーグルが並ぶお店なんです。 扉を開けば、広がる焼き立ての香り お店の扉を開けると、ふわっと香ばしい焼き立てベーグルの香りが迎えてくれます。この香りを嗅いだだけで、もう期待で胸がいっぱいに!シンプルだけど、なんだか心がホッとするような温かい雰囲気の店内には、ずらりと並んだ美しいベーグルたちが、キラキラと輝い…
news.ntv.co.jp 今月5日、ついに松山市内に「サイゼリヤ」がオープンしました! 地元民は大歓迎で、ネットニュースにもなっていました。 「逆に今までなかったの!?」と驚かれるかもしれませんが、そうです、ありませんでした。 これでも愛媛県の県庁所在地なのに、サイゼリヤすらなかったんです。(泣) (そういや「デートのときの食事がサイゼなのはどうなの?」みたいな論争がたまに話題になりますけど、あの論争、サイゼが気軽に行ける距離にない人たちの存在を考慮してないですよね。) toyokeizai.net 今治市にもサイゼリヤが1店舗あるので、これで愛媛県内のサイゼリヤは2店舗になりました! 地…
今日は四国八十八ヶ所のうちの1つ、「圓明寺(えんみょうじ)」に行ってきました。 88shikokuhenro.jp JRの伊予和気(いよわけ)駅で降りて、徒歩5分です。 駅から近いのは良いですね。 駅構内で、お遍路さんともすれ違いました。 銅鑼がありました。 珍しい! レトロ感あふれる看板。 「キリシタン灯ろう」? よく見ると、上部がやや盛り上がっている十字架型でした。 確かにこの形状なら、隠れキリシタンが信仰してもバレなさそうですね。 弘法大師様の像もありました。 圓明寺、銅鑼やキリシタン灯ろうがあって、なかなかユニークなお寺でした。 お寺を見た後は、南に向けて歩きました。 燕の赤ちゃんを発…