漢方薬。10種の生薬を以下の割合で含有する(ツムラ医療用漢方製剤の場合。組成はメーカーや医師によって多少異なる)。
中間証〜実証の患者に対して用いられる。ツムラのエキス製剤の「効能又は効果」には「比較的体力があり、心悸亢進、不眠、いらだち等の精神症状のあるものの次の諸症/高血圧症、動脈硬化症、慢性腎臓病、神経衰弱症、神経性心悸亢進症、てんかん、ヒステリー、小児夜啼症、陰萎」と書かれている。
生理痛を疑似体験できる装置があるそうですね。 それを体験された男性の動画を、いくつかYouTubeで見ました。 皆さんがこぞって、その痛みに悶絶。ある方は言葉を失われ、またある方は反対に声の限りに絶叫。そしてやはり皆さん『この痛みを抱えて、女性は普通に仕事をしたり生活をしているのか』『月に1度、この痛みが必ずやってくるとか信じられない』と驚かれていました。その様子を見て『この体験は全人類がするべきなのでは』と心の底から思いました。 この生理痛に限らず、生理に関する状態、あるいは女性ホルモンに関する状態は、本当に個人差が大きいと言われています。 なので女性の方でも生理痛が全くない、あってもさほど…
DOI: 10.3109/13685538.2010.502268 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 本研究の目的は、晩発性性腺機能低下症(LOH)関連症状の患者に対して、柴胡加竜骨牡蛎湯またはアンドロゲン補充療法(ART)を行った後の血漿サイトカイン量を評価することであった。本研究では、LOH関連症状を有する40歳以上の患者31例を対象とした。性腺機能正常の患者15例には柴胡加竜骨牡蛎湯を1日3回、合計7.5g/日経口投与し、性腺機能低下症の患者16例にはエナント酸テストステロン125mgを2週間ごとに1回筋肉内注射し、ARTを行った。テストステロンと18種類のサイトカインの血…
DOI: 10.3109/13685530903536684 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 【はじめに】女性の更年期障害の諸症状を緩和するために、ホルモン補充療法に加えて、非ホルモン療法、特に漢方薬が使用されてきた。今回、男性の晩発性性腺機能低下症(LOH)に対する漢方薬の有効性と安全性を検討した。 【方法】LOH患者151例に対し、漢方薬の投与を行った。患者さんの証に応じて、最も適切な漢方薬を投与した。4週間後、LOHの症状の改善と簡易更年期障害指数(SMI)のスコアに基づいて臨床効果を評価した。さらに、漢方薬の有効性の予測因子を分析した。 【結果】LOH患者151例のうち…
2021年9月10日のそらです ただ今の気温27度、湿度60% 残暑感ただよう...今朝のそらです♬ 昨日とは違う秋のムシムシ....^^ 蝉ボイスも朝から復活ですね! 昨日、婦人科で 子宮体がん検査を受けました(-_-;) 予約で行っても1時間は待つ有様 婦人科はどこもそうか.... 超蜜な婦人科。。。。 去年の今頃、初めてこの婦人科の予約をしたら 12月の予約・・・でした 前にお世話になっていた婦人科も混んでましたが 予約なしで受診できたんです 商売感ありました! でも、それが良くてみんな行くんだろうなぁ... 先生の見立てが違う 先生のキャラも違う... 3か月ぶりの婦人科 診察室入った…
朝からセミはがんばりますなぁ~💪 セミも必死に生きておりますねW 少し久しぶりになりましたが、娘の発熱&下痢に加えて 私も空咳がどんどん悪化しまして、、、 昨日は喉の痛みもプラスされ🥶こんな状態になっておりました、、、 私の方は幸い熱はなく、今朝は喉の痛みもほぼなくなりました。 ただ、くしゃみと水のような鼻水に苦戦していますΩ\ζ°)チーン 娘は2日間、下痢が続きましたが熱はすぐに下がり元気いっぱい🤣🤣 「ママを少し休ませて~。」とお願いすると、15分くらいして 「もう、休めた??」と、、、W 子供の休む感覚、、、恐るべし、、、WW みなさんも、夏風邪には気を付けてくださいね💡 特にエアコンの…
おはようございます☂ 大雨の中、自転車で2週間ぶりの漢方外来へ行ってきました。 生理予定日のせいか、眠りが浅かったのと、寝起きに少しそわっとしました、、 朝一の診察でしたので、出かけ前にソラナックス1錠飲んで出発🚲 内科なのでワクチン接種の列がすごかったです! 待ち時間も30分と長かったですが、ゆったりのんびり待てました✌ 前回処方されたツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯が体に合っていて、 寝起きの手足の汗がほぼなくなったことを伝えると このまま継続することになりました。 今回は3週間分。 調子が良くなってきていたので、これで一旦飲むのを止めてもいいか 聞いてみたところ、SSRIもいずれは減薬すると思うし…
漢方外来から戻ってきました~。 出かけにソラナックス1錠のんでいたので、不安感もなく 自転車で気持ちよかったです🚲 ここ一カ月、 ・眠りが浅く寝れていないこと。 ・目が覚めると手足に汗がにじむこと。 ・肩こり、首コリが改善されないこと。 ・先週からレクサプロを開始していること。 をお伝えし、漢方は一旦お休みでと言おうとしましたが、 先生より、これまで飲んだことのない漢方を進められ 少し興味が出たので、2週間だけ試してみることにしました🌷 今回の処方は 『漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒 No12』 効能:体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症、 高血圧の随伴症状(…
4月から新しい職場での勤務が始まった。 何もかもが勝手が分からず、しかしこなさなければならない仕事の締切は着々と迫ってくるという…精神的にここ最近一番きつい1週間だった(>_<) まさに怒涛の1週間。 しかし救う神あり。 職場のみなさんに大いに助けられて乗り切ることができた。 温かい職場のみなさんに感謝、感謝です。 今までの職務内容とはちょっと違ったことを請け負うことになり、やっていけるのか自信がないけれど、ステップアップの時期なんだと自分に納得させて取り組むしかないかな。 自分としてはステップアップなぞ望んでなかったんだけどね(-_-;) 上昇志向という意識はあまりないもので…(^-^; 昨…
www.ncbi.nlm.nih.gov 軽度から中等度の高血圧症患者30例の血圧、脈拍数、血清脂質、リポタンパク質、アポリポタンパク質に及ぼす大柴胡湯と柴胡加竜骨牡蛎湯の効果を非盲検無作為化試験で検討した。薬物治療後の血圧に変化は見られなかったが、柴胡加竜骨牡蛎湯治療群では3ヶ月後に脈拍数が有意に低下した。両群の血清総コレステロールおよびトリグリセリド値は変化しなかったが、高密度リポタンパク(HDL)コレステロールが有意に増加した(P<0.05)。治療後3か月のApo-AI(柴胡加竜骨牡蛎湯 群P<0.1)およびapo-AII(大柴胡湯群 P<0.05、柴胡加竜骨牡蛎湯群 P<0.1)は増加…