奈良県内を走る、JR西日本の鉄道路線(地方交通線)。奈良−高田間29.4kmを走るローカル線である。 愛称は「万葉まほろば線」。全区間電化。 全列車各駅に停車する。奈良駅〜桜井駅は概ね1時間に2本、桜井駅〜高田駅は概ね1時間に1本の運転である。 使用車両は105系が中心で、そのほか221系なども運用されている。
○ リスト::鉄道路線
みなさんこんにちは、さかい鍼灸院です。 JR西日本と橿原市とのコラボレーションで、利用者が減っている橿原市内にある桜井線(万葉まほろば線)の無人駅3駅に、ストリートファイターのキャラクターをデザインした駅名標が設置されました。 金橋駅4ヶ所、畝傍駅5ヶ所、香久山駅2ヶ所の計11種類のデザインがあります。 今回は、金橋駅の紹介です。 金橋駅。(2024-12-15) ジェイミー&ルーク。(2025-01-16) A.K.I&JP。(2024-12-15) リリー&キンバリー。(2024-12-15) マリーザ&マノン。(2024-12-15) 金橋駅ホーム。(2024-12-15) さかい鍼灸院…
今回は、桜井線の金橋〜畝傍間を走行中の普通列車を撮影しました。この区間は1時間に1本しか列車が来ない為、偶然に遭遇する機会は限られます。 桜井線は万葉まほろば線の愛称で呼ばれています。 畝傍〜金橋間は高架を走ります。 橿原市とストリートファイターを開発したカプコンとのコラボで、橿原市内にある香久山駅、畝傍駅、金橋駅の駅名標がストリートファイターのキャラクターデザインに変更されています。画像は後日アップ予定! 撮影日時 20250113 1637 撮影場所 奈良県橿原市今井町 さかい鍼灸院公式ホームページ!【2024-10-24移転リニューアル】 【公式】奈良・大和高田/マッサージ・はり/さかい…
2024年3月22日 JR桜井線帯解~檪本間の蔵之庄踏切で通行妨害行為発生が発生いたしました。踏切付近での危険行為は重罪です。この付近を運転される方は、注意してください。奈良県道51号線。 ランキング参加中鉄道
PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/800 ISO-200 正月三ヶ日の桜井線は大神神社を参拝する人々でとても賑わうので、多くの臨時列車が運転される。普段は関西本線を走っている201系も駆り出されるので、これに狙いを定めて出かけてきた。 201系といえば、中央線をひたすら往復しているイメージを未だ拭えずにいる。ぼんやりと光る“中央特快”の行灯が懐かしい。
大神神社はの大神は「おおみわ」と読む。神社の背後の三輪山がご神体で、日本最古の神社の1つだ。三輪山だから神社の名前も「みわ」と読むのだろうか。 以前、大神神社に来たときは賑わっていたが、この日はひっそりしていて人もほとんどいない。古い木造の駅舎で、2面2線の無人駅である。跨線橋で向かいのホームに渡るようになっている。 駅前の神社へ続く道にもほとんど人はいなかった。 三輪(みわ)駅 桜井線 JR西日本 奈良県桜井市三輪 2022年5月16日
巻向駅は、ホーム1面の単線の駅である。線路の西側は少し低くなっていて、そこから見ると目の高さに電車の台車くらいが来る。 奈良行きの電車227系が入ってきた。正面の両端についている転落防止用の板が初めてみると異様な感じである。写真の1両目はクモハ226-1004だった。 この駅の近くに、纏向(まきむく)遺跡があるが、駅名の巻向と字が違う。「纏」はまといという字かしら。両方の表記があるようだ。 この駅にも、歩く方を方向を示す赤い鹿があった。 巻向(まきむく)駅 JR西日本 桜井線(万葉まほろば線) 奈良県桜井市2022年5月16日
柳本駅は標準的な木造駅舎である。最近改修されたのだろう、きれいな外観である。壁の下部は特徴的な正方形の模様がある。なまこ壁というらしい。 ちょうど高田行きの列車が入ってきた。ホームは対向式の2面で、列車の交換できる。これも2両の奈良行きがきて、跨線橋から写真を撮った。 この辺の駅には、歩く方向を示す赤い鹿のマークが貼ってあることが多い。ちょっと鹿の使い過ぎのようにも思う。 柳本(やなぎもと)駅 JR西日本 桜井線、 奈良県天理市 2022年5月16日
桜井線の天理から1つ南の駅が、長柄(ながら)駅である。「屋根が新しい」と聞くと屋根以外は古いのかと思うだろうが、写真で見てもらうとわかるように、屋根しかない駅である。 ホームは1面、線路の西側にある。駅の名所案内を見ると、「大和神社」に「おおやまと」と振り仮名がある。「大和」は「やまと」と読むのだから、「大」の字を2回読んでいることにならないかと、ちょっと不思議に思う。日本最古の神社と書いてあるので、有名な神社なのかも知れない。 桜井線は単線でこの時間は1時間に1本くらいしか電車がない。待っているお客も二人だけだった。 長柄(ながら)駅 JR西日本 桜井線(万葉まほろば線)、奈良県天理市202…