前回の万博跡地に『春秋(250501)』は思う▼「万博の森」と称される広大な公園が整備され、国立民族博物館ができたのは奇跡に近い出来事だったらしい。樹木の生育も難しい痩せた土壌を多様な生物のいる森へ。しかもふつう100年かかるのを30年で実現せよと▼民博設立の構想は万博のはるか以前に遡る。後の日銀総裁、渋沢敬三が35年に国に陳情するも実現せず。民族学者の梅棹忠夫らが万博を機にその夢をかなえた▼翻って開幕から2週間あまりとなる万博。会場のシンボル「大屋根リング」の一部をレガシー(遺産)として残す案が浮上した。かさむ維持費を懸念する声もある。万博が50年先に何を贈るべきか。活発な議論を始めるのに早…