1年の最初の月。月の名前は睦月(むつき)。
古くは1ヶ月間を指していたが、現代では三が日、長くて松の内(7日間ないし15日間)を言うのが一般的だろうか。 前年の12月25日から当年の1月3日までの10日間という説もある。12月24日まではテレビでクリスマス関係の広告が流れるがその翌日の25日には一気にお正月がらみの露出が大きくなるからだろう。
テレビは特番ばかりとなるが、箱根駅伝などの恒例イベントもある。
陰暦の正月(2月頃)は旧正月と呼ばれ、中国などでは大変盛り上がる。 →旧正月
【連続投稿1480日目】 以前、月曜日が楽しくなる仕事をしよう、といった内容を唱えるモチベーション向上セミナーに出たことがあります。出たというよりは、出させられたといった方がいいかもしれませんが。 月曜日が楽しくなる働き方ができる組織づくりのために、どうするか。そんなテーマだったかと思います。 サザエさん症候群なんて言葉があった(今でもあるのか?)くらいですから、月曜日が憂鬱な人が多いのでしょう。私も長い間社会人をやっていますが、月曜日が楽しくなるなんて思ったことはありません。 なので、無理に月曜日を楽しくしようと気持ちを上げるようなことはしないようにしています。 別に月曜日が楽しくなくても、…
あまり知られていないが、静岡県の中部と東部、かつて「駿河国」だった地域では、正月といえば年度の始めを指す。いわゆる「桜の正月」である。もちろん元旦も旧正月も祝うけれど、最も華やかに祝うのは年度初めの4月1日。つまり今日だ。 会計や行政が「年度」を導入したのが大日本帝国が発足した後だから、それほど古い風習ではない。おそらくは文明開化の"新しき日本の風習"として、最後の将軍である徳川慶喜が「年度初め:度正月」呼びかけたのではないかといわれている。明治・大正期に貿易や新規事業で栄えた郷土の熱狂が原点であるハレの日だから、一般的な正月などよりも賑やかで華やか。今日から明後日までは、街全体が花見をしてい…
ようこそ。ミーハー20代Mのブログへ…。 今日は少し時を戻して、私の家の年越しとお正月の出来事を少しお話しますね🎍 〜12月30日・31日〜 夜からみるテレビは日本レコード大賞と紅白歌合戦‼️ 毎年見ます😂音楽が好きなので毎回楽しみです! 知っている音楽ばかりで、今回も楽しく見ていました! 紅白歌合戦を最初から最後まで見て、私の家はそこから7チャンネルに切り替え、ジルベスターコンサートカウントダウンを見ます! 毎回、12月31日の23時50分頃から演奏が始まり、1月1日 0時ちょうどにいつもその演奏が時間ピッタリに終わるのです! 家族で、今年もピッタリかな〜?と言って、毎年見ています! 〜1月…
今日暑くね!? 桜もビックリして焦って咲くんじゃね!? ってか 急な気温上昇ヤダ~ぁ 暑いの苦手~(´・д・`)ヤダ 春の黄砂も嫌い~ 車も汚くなるし~ そ-いえば 洗車しなきゃ行けないのに そのまま帰ってきて いっつも忘れるー笑 やんなっちゃう♡(ノ∀`)タハー つ-か 黄砂、日本まで来るってやべくね? んじゃ- 黄砂発生してる地域ど-なるんだよ! 砂まみれじゃねぇかよ🥶 あぁー!!! そ-いえば! マスク任意になったね!! いざ!マスク外したら 1日で鼻乾燥して痛くなって マスク外せねーっていう!!笑 これもやんなっちゃう笑 話変わるけど!笑 LINEのクリエーターズスタンプなんだけど …
こんにちは 中年おかんです。 今年の1月3日の出来事なんですが、 その日は、お昼から初詣に行く予定にしていたので 早めにお昼ご飯の準備をしていたのですが、 お手伝いをしたい三女が、踏み台を持ってきて キッチンに立っていました。 いつものことなので、中年おかんも少し油断してました。 ちょっと目を離した時に、踏み台から落ちたのですが、 その時に、顎を強打! 「ぎゃーー!」 と泣いたので、抱っこしてふとキッチンを見ると… 小さな白い塊があるじゃないですか! なんだろ?と手に取ってみると 三女の歯が抜けていました! 三女の口からは大量の血が出てるし、歯は抜けてるし、 おまけに正月。 開いてる歯科は、あ…
昨日、少し羽目を外しすぎたのかも。昨日が楽しかった分、反動なのか、今朝はナイーブで、変な感じだった。今日から2023年が始まっていると言うのに全く実感が湧かなかった。こうして実感のないままに30歳になり、40歳になり、死ぬのだと思う。 朝のゲストハウス。昨日仲良くなった人たちを送る。地元が同じということで仲良くなった家族。大阪出身で「源泉掛け流しの温泉にしか入らない」と言っていたお父さん、牛久出身のお母さん、小五と小三の兄弟。弟くんは、昨日鬼怒川温泉から箱根にくる時に乗った、特急リバティのことを教えてくれた。来年の、もう今年か、今年のクリスマスには特急リバティのプラレールが欲しいみたいだった。…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて、年があけて1ヶ月が経って節分も終わったこの時期に今年初めの正月について話を書くぞー。 hrquiz.hatenablog.com 上の過去記事に書いてあるとおり私は「チョロギ」が大好きだ。 基本的に正月近辺でしか手に入らないレア食材。 今年は結構大量に得ることに成功した。 肝心のチョロギお披露目 ジャーン 眼福。そして安心感。お正月にこの量のチョロギがあると圧倒的な安心感を得られる。 黒豆の上にちょっと乗ったぐらいのチョロギでは「え、お正月どうやって乗り切るの?」と不安に駆られてしまう。 みんな毎年不安に駆られないのだろうか…
アシュタールやさくやさんが伝えたいことと話は脱線しますが 大晦日と正月は、テラが太陽の周りを一周公転する前日と達成日であり、毎年毎年お祝いされているようなものとも言えるのかなと考えたりもします。 だからと言ってお祭り騒ぎをする必要も感じませんし、一年のうち何月何日であることにしても、テラが太陽の周りを一周公転する前日と達成日には変わりはありません。 春がいいと思っても、いつから春と言うかは 春(はる)とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp) に書いてある通り、それぞれ解釈が違うらしいので、いっそのこと3月31日を大晦日にして、4月1日を正月にしたら桜の季節、間もなく新緑…
正月には芝居関係、料理屋関係の人々は 年始の礼に廻れないので、 二月一日に回礼する風習がありました。 この日を 「一日(ひとひ)正月」、「二月正月」、 「迎え朔日」、「初朔日」と言いました。 正月のやり直しをする日と考えます。
大抵1、2枚無くなるんですよね。 『ほら、ここにも猫』・第420話です。 カルタとはもともとはポルトガル語だったそうですが、今はいろはカルタが一番有名でしょうか。地方によってもカルタの内容が異なるそうです。
犬の竿竹唸り 犬が棒の恐怖を遺伝子に書き込むのに、幾千年も要して居る。棒て叩く、ヒトの恐怖で無く、竿竹で有る事が重要で有る。ガラパゴスのイグワナは、観光客が近付いても、逃げ無い。南海の孤島の為、ヒトの恐怖を遺伝子に書き込む時間が無かった。奈良の人は早起きが多い、朝早く起きて、家の前で鹿が死んで居たら大童で有る。奈良には悲しい伝説が有る。三作の石子詰めの刑罰で有る。寺子屋で習字の手習いを受けて居た三作が、勝手に上がり込み、習字の半紙を食べて仕舞い、追い払おうと文鎮を投げつけたら、運悪く急所に当たって、鹿を殺して仕舞った。春日大社は理不尽にも、三作に石子詰めの刑を科した。大きな穴を掘り、殺した鹿と…
5月も忙しかった、いつになったら俺の仕事に閑散期が訪れるんだろう・・・。 そうはいっても連休はしっかり休んでいたのか・・・。 5月1日(月)AM:在宅勤務/PM:休み 5月2日(火)休み 5月3日(水)休み 5月4日(木)休み/娘とマリオの映画 5月5日(金)休み 5月6日(土)休み/息子と仙台へ 5月7日(日)休み 5月8日(月)在宅勤務 5月9日(火)自宅→(羽田空港)→(岡山空港)→岡山県岡山市→岡山泊 5月10日(水)岡山→(岡山駅)→(名古屋駅)→愛知県名古屋市→(名古屋駅)→(品川駅)→自宅 5月11日(木)在宅勤務 5月12日(金)AM:在宅勤務/PM:休み 5月13日(土)休み…
今回は三重地区のうち、道順が飛び飛びになりますが大字秋葉・赤嶺の名所を少し紹介します。年ノ神の庚申塔や市辺田八幡様に集められた各種石造物など、興味深い文化財がたくさん出てきます。
「けっきょくのところ、労働がつらいのは言葉を貧しくしていく作業だからなのだ。 貨幣という言語ですべてを書き尽くすことができるという世界観は、貧しい。貨幣とは貧しい言葉なのだ。そこには目的しかないし、誤読の余地がない。これはビジネスの現場で運用される言語も同じことだ。ビジネス言語は貨幣そのものではない。それでも目的を達成するために誤読の可能性を最小化し、どこでもムラなく流通するものとして言葉を運用するという意味で、貨幣の論理を引き受けている。」 柿内正午『会社員の哲学〔増補版〕』p.50 仕事終わりに、友人とモツ鍋を食べた。学部生の時、同じゼミに所属していた彼とは正月ぶりだった。実家に帰る予定が…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ 朝は5ヶ月ぶりの散髪 昼ごはんを食べて役所の年金課に電話 筋トレなどして車の点検 車両点検が終わり帰宅 こんばんは。かえるです。 本日のブログは「正月三が日以来の1日完全休業日」です。 本日は正月三が日以来の完全休業日です。旅行のときですら仕事をしますが、本日は休もうと思っています。5ヶ月くらい引きこもっていると、どうしてもやらないといけないことがありますからね。といってもやることなんてほとんどありませんが… ただ、のんびりする時間があるわけでもないので、なんとも中…
『アクティブリゾーツ 福岡八幡』は、施設の老朽化と敷地の借地契約期限のため、2022年9月末日をもって閉館! こんにちは。まゆりんです。 私のマイブームは、『大衆演劇』なんです。 『大衆演劇』とは何かと一言で答えるのはなかなか難しいものです。 座長は2代3代と続く家業となることが多く、都市の下町にある劇場や地方の温泉やヘルスセンターなどの舞台を中心として活動し、一年中ほぼ休み無しで公演しています。 最近は、家族を中心とした『一座』が全国の施設を回り、義理人情を主題とした時代劇芝居と歌謡舞踊ショーの演目を日替わりで行う『大衆演劇』が、若い女性や外国人観光客に人気を集めています。 // 高齢者の娯…
フレンドに強いカリン(バニーガール)・ヒナタを出してくれている人がいない……(他力本願)。
はじめに 前回の予想記事はこちら。 funyofunyo.hatenablog.comセンター予想の戦績としては、7th:丹生明里さん予想(外れ。小坂菜緒さんセンター) 8th:齊藤京子さん予想(的中) 9th:丹生明里さん予想(的中)でした。めっちゃ当たってますね(自画自賛)そして次曲は前提として、・四期生は表題不参加 ・アルバムではないという条件として考えさせてもらいます。全員選抜制をどうするのか、選抜制にするのか? それは考えたくないので考えません……。 あと、シンプルに予想出来ないレベルで複雑になっちゃうので。アルバムではないだろうと思う理由は、9th『One choice』が紅白出場…
日記 5月31日 朝起きたら北朝鮮のロケット?ミサイル?のJアラートが出てたみたい。失敗したらしい。台風の影響で明日から天気悪いみたいなので洗濯をする。週末、アレグリアに行く予定だが…天気、大丈夫か? 父親からのWordの手紙が届かない。 5月30日 雨止んで晴れた。昼休み、昨日サボったスポーツジムに行く。3日連続でサボって昨日は昼間にほぼ一歩も外に出なかったので、なんか久しぶりの運動。夜になって面倒な仕事が入ってきた。明日朝からやろう…。 5月29日 多忙な週末のせいか疲れて起きられなかった。朝から雨で外に出る気ナシ。仕事に集中する。父親からWordについて手紙を送ったと謎のLINE。まさか…
ども、ガミガミです。 今週も『黙示録の四騎士』感想です。 ネタバレ全開&鈴木央の過去作品ネタ満載なのでご注意ください。
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回も浜松から飛び出して、同じ静岡県の藤枝市にある『鬼岩寺(きがんじ)』について記事にしていきたいと思います。
「木曜日の女神さま」へようこそ♡ このブログは50代アラフィフ幸せ妻の美砂が、人生を心豊かに楽しく生きてゆく道しるべみたいなものになれたらいいなあーーーと願いを込めつつ書いております♬ ☆豪華客船での旅、いよいよですねーーーー♬ 新潟発なので遠すぎて、前日富山で一泊します(^^;) 防犯上、正式な日にちは申し上げられませんが。。。 別にいってもいいけど、、、(笑) とりあえず、、夫婦でのにっぽん丸でのクルーズ旅行が 近づいてまして、、、↓ misasaron.hatenablog.com GWに留学中の彼女さんのいるフランスあたりを旅行してきた息子が、 やっと貸してあげてたスーツケースを持って…
1964年7月、新樹社から刊行された井上由雄の第2詩集。 目次 まえがき作曲〈室生寺〉 宮原禎次碧空時代の水町君 江島文雄朝鮮時代 ・作品 速さ てのひら〈二篇〉 法則 一本道 たからもの いとなみ 歓喜〈三篇〉 雨〈六篇〉 舞踏 草煙 懐疑 無 灰色 無策 蠅 袂別 中風になつた母 秋 秋を踏む 音のない風景 あるとき 正倉院宝物に寄す くらやみ リアルの失墜 産業道路 聖裸婦 交点 燃える天城山 恐怖 ねむり すばらしいセンチメンタル 漁夫と貝がらと 虹 空転 黒く動く 無惨華 中尊寺 旅愁日記 地球は自転しつづける 発酵の化学式 阿修羅像 凍死行 結晶 ある展開 興隆寺弥ろく菩薩 中宮寺…
【注意】バラしたパーツの画像あり。 ちょうど作りたくて探していた造形やメイクにぴったりな子が期間限定で販売され始め、あまり知らないメーカーだったので調べたけどお迎え画像とかもほとんど無くて(特に男子)、結局悩みに悩んだ挙げ句、貧乏人らしく豪華な服とかアクセサリーやら楽器やらは要らないと判断。 そもそも作りたいキャラクター像のイメージには全くそぐわない物だったので、今考えるとナイス判断だった。でもあとから追加できなさそうだった眠り顔は一緒にポチった。 存在を知ったのはDOLKの宣伝ツイートだったけど、メーカーサイト見たらDOLKが10万も中間手数料取ると知って、お財布的にも、手数料の額としても受…
ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』では月に一度のペースでイベントストーリー展開がある。そこでは既存のウマ娘がイベント内容に即した別の衣装で実装されることになる。ウマ娘は基本的に増えていく一方だが、常にガチャで新キャラを引けるわけではないし、メディア展開が豊富にあるわけではないので、こうしたイベントストーリーは既存のウマ娘のキャラの幅を広げたり、意外な関係性を見せたり、あるいは新顔のウマ娘をユーザーに見せていく貴重な機会となる。 3月29日から4月10日にかけてのイベントストーリー「されば君、かなし」にてピックアップされたのは、新衣装の実装としてはサクラチヨノオーとメジロアルダン、サポートカー…