3月11日14時46分。 海辺に生まれ育った三陸の人たちは 14年間の苦しさや辛さを越えて 日頃の感謝と鎮魂の祈りを 海に捧げていました。 気仙沼湾の入り口にある岩井埼は 東日本大震災で被害を受けた10か月後 残った松の木が年明けの干支・子龍に見えると話題になった場所です。 nijinoringo.hatenablog.com 同級生の第八梵天丸さんが送ってくれた「気仙沼散歩」の50秒辺りに その岩井埼の”間欠泉”が 勢いよく潮を吹いている様子が映っています。 www.youtube.com 同じく同級生の藤村君から 目黒フェアに続いて開催された「気仙沼ありがとう祭」のリポートメールが届きまし…