2023年2月21日 浄土宗西山禅林寺派総本山聖衆来迎山禅林寺(京都市左京区) 京都市左京区の禅林寺(永観堂)訪問記の続きです。 前回は中から見た唐門を紹介しましたが、これが表から見た唐門で、天皇の勅使が通る門として使われました。 御影堂(大殿)は大正元年(1912年)に完成した宗祖法然を祀る仏堂で、永観堂では最大の建物。 本堂である阿弥陀堂(京都府指定有形文化財)は慶長2年(1597年)に大阪の天王寺に建てられた曼荼羅堂を豊臣秀頼が慶長12年(1607年)にこの地に移築させました。 阿弥陀堂には本尊の「みかえり阿弥陀」像(重要文化財)が祀られています。 本尊阿弥陀如来立像は、顔を左に曲げた特…