鳥類の羽毛を抜き去り、体型の大きなものは部位ごとに切り分けて串に刺す。 体型の小さなものは身体の前面を刃物で割り、内臓を取り出し一羽そのまま串に刺す。 程よく焦げ目が付くほどに炭火で焼き上げ食する料理。
主に酒の肴として重宝される。味付けとして、塩、タレ等がある。
:飲食物
クロックアップや冷却用クーラーの設置に失敗してコア部分が黒焦げになった第三世代Athlon(Thunderbird)をこう呼ぶ。
渋谷駅からほど近い 焼き鳥・ウナギ【鳥竹】さんへ行ってきました 12時開店の13時ちょい過ぎに到着 雨の降る肌寒い土曜の午後だったので 空席だらけで落ち着けるだろうなと思ってたのが とんだ間違いでした・・・ さすが老舗人気店 既に大盛況でした 「外でお待ちください」と言われ 待つこと5分(それですんで良かった) ようやくカウンターに案内され 生ビール中と やきとり つくね 合鴨 ぎんなんを注文(追加でサラダ) 男性ばかりの店内で お昼の時間とあって丼物を注文される方がほとんどでした 私は普段からよく食べる方なので 色んなメニューを楽しむ予定が サラダ+4串+ビール&サワーでおなかいっぱいに(´…
吉祥寺のお友達と映画の約束があったのですが、前の日に「ちょっと早くこれたら短時間花見しない?」と連絡がありました。 21日の祭日のことです。 「短時間花見??」ってなりましたが快諾して、2時間ほど予定より早めに会いました。 吉祥寺からバスで行けるということで、吉祥寺駅からバスに乗りました。 まずは、有名店らしい「鳥一」で焼き鳥を購入しました。 ↑ こんなにも売り切れって…まだ15時ですよ! 友人曰く、この「鳥一」さんの焼き鳥は「冷めても美味しい!」のだそうです。 流石お花見のシーズンです。 ちょっと行列が出来ていました。 「売り切れ」が多く、選択肢が、 焼き鳥 レバー うな串 しかありませんで…
いつも行っているイギリス料理店の近くの焼き鳥屋さん。先日久しぶりに行ってみた。 こちらのお店の絶妙な焼き加減と塩加減。うまくないわけがない。 焼きささみ。しかも最高にうまい。以前食べた時よりもさらに美味しくなっている気がする。あまりにおいしかったので同じものをもう一度頼んでしまった。ゆず胡椒の味も香りも最高。 ランキング参加中料理 ランキング参加中お酒 すごく美味しかった。 にほんブログ 焼き鳥 冷凍 国産 セット もも20本 皮10本 むね10本 ぼんじり10本 未味付けの為タレ、塩どちらでも可能 冷凍食品 お取り寄せ (30g×50本) ミート21の焼き鳥一覧はこちら Amazon 焼き鳥…
行ってきました。チョットだけ有名な焼き鳥屋さんへ。 ていねいな仕事 こんなにもふっくらとジューシーに焼きあがった" ささ身 " を私は食べたことはありません。なのに、おもてなしの心を忘れてしまった店員さん大して話してもいないのに、予約の電話を入れたときから常に命令口調コントだと思って接していたら、なんだかクスっとできちゃうレベルとっても美味しかった。けれど、人気にあぐらをかくのでなく、正座で接した方が好感が持てますよ。 こちらは、営業は夜のみ。昼間はお店で串打ちしているとあるチェーン店の焼き鳥屋さんのハツ (ハート)あれ、下の焼き鳥は持ち手部分が 1 cm もない。上の焼き鳥から察するに、通常…
◇下松◇ ⌂東京都港区芝浦3-6-8 TOKIビル1F ☎03-6722-6749 田町にある『下松』の国産ブランド肉が絶品✨ お酒とも相性抜群! 気になった方はぜひ『下松』へ行ってみてください🚩 〈Google投稿より引用〉 ◆素材にこだわるブランド肉◆ お仕事帰りにお仲間と! 田町駅徒歩4分にある『和モダン創作居酒屋 下松』です🍴 仕事が終わった後のビールって最高に美味しいですよね🍻 ビールに合う美味しい料理があればさらに最高✨ 当店では仕事帰りの疲れを癒すのにぴったりなお酒と、それに合う絶品料理をご用意しております🍽️ 岩手県のブランド豚「岩中豚」や、福島県のブランド鶏「伊達鶏」など全国…
美唄の焼き鳥を 前回のブログで紹介した 小生・・・ どうにもたまらなくなり 我らの 行きつけの 焼き鳥屋さんへと 向いました ここは地元におるとき 外食をする場所 @ワレメコは 焼き鳥は 塩派なのでありますが・・・ なんと @まめゾウくんも 塩派だったのです 職場でも 塩派の同僚は いなかったので @まめゾウくんが 塩派というのは おどろき もものき さんしょのき (↑大変驚いたという意味) といったところです そういえば カキも好きで・・・ ずっと 沿岸のカキ小屋に 行きたかった小生・・・ 周りの同僚は なぜか カキ嫌いばかり。。。 (不思議だ) 半ばあきらめておった時 @まめゾウくんが た…
【新得~美唄】 新得で せっちゃんを囲んで カフェを楽しんだ我ら @まめゾウと@ワレメコですが この後は 札幌方面に 戻らなければなりません・・・ 車検が あるのでね・・・ そこで せっちゃん探しの際に 知り合った方(札幌の自動車整備工の社長さん)が お手頃に 車検を引き受けてくださりました 大変お世話になり 助かります。。。 その都合で 富良野~増毛~美唄~新篠津 とルートを 取ることとなります 富良野の 森の時計(ニノが主演のドラマの舞台) にどうしても 立ち寄りたい という@まめゾウくんの希望から 事前に 予習をしておきます (↑YouTubeなどでドラマ観まくり) (↑ここはまだまだ人…
中目黒駅から徒歩5分。目黒区にある焼き鳥屋さん😀新鮮なとり肉を使用した串焼きは、どれを食べても美味しい😂毎回何を頼もうか考えるのも楽しいです😆お酒との相性も抜群で、とても満たされる時間を過ごせました✨ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 本田商店 中目黒 address🏠 〒153-0043 東京都目黒区東山1-5-11ドミールフジ1階 tel 📞 03-6712-2880 station 🚉 中目黒駅から徒歩5分 open ⌚ 【月~日】17:00~翌0:00 ※営業時間は変更する場合があります。∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥…
引き続き【釣って・滑って・仕事する】をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣って・滑って・仕事する】Day6 - 日々イノベーション (hatenablog.com) この日は終日イベントです。 午前中のセッションが終わりまして、先生とご一緒にランチ。狸小路の焼き鳥屋さんに入りました。 何故、この配置で配膳されるのかは?でしたが、お味はまいうーでした。 午後のセッション、夜の懇親会も無事終了しまして、残ったお酒を大量に頂き無事イベントは終わりました。 翌日は6か月点検のため千歳の日産へ。余りにも汚かったので事前に洗車してから行きました。 点検終了しまして、余りにも腰が痛くて疲れているので、…
徳島にもこういう和風ダイニングがあるんだ思わず唸った、全てに満足させてもらった。 wa-domannaka.jp ホテルグランドパレス系列のダイニングだが、コンセプト通りに豊富な食材とお酒、そしてスタッフがもてなしてくれる。この日はカウンターで4名での飲み会。少し先についたので、珍しく瓶ビールで始める。 たまには瓶ビールで ビールの後は日本酒。徳島の地酒から四国の地酒などを5種類頂いた。どれも美味しく満足満足。 日本酒も徳島、四国の地酒を中心にいただく 料理は、まずはわかめと豆腐のサラダ。先は長いということでまずはさっぱりといきました。 鳴門わかめと豆腐のサラダ 徳島に来たらやはり魚介は贅沢し…
最近社内でダイエットの話題がまた出るようになり、 6月頃の健康診断時期を目標に私も懲りずにまたダイエットを行おうと思うので、 関連内容をまとめておこうと思います。 1.ダイエット方法 種類は様々ありますが、岡田斗司夫さんが以前自身の経験などをもとに感想で述べていた 「効果のあるダイエット方法とは、その当人が結果を出した(継続できた)方法である」 が私も実感です。 なので方法はなんでも良いと思います。自身に合った・結果の出る継続可能な方法を選択できるか?がポイントだと思います。 2.体脂肪の話 「痩せるには運動するしかない」という間違った情報を改め、 既に科学的根拠も確実な体脂肪についての情報を…
たまたま流れてきたTwitterに焼き鳥ドッグ。小腹が空いてたので 美味しそう。 昔は(今も?)焼き鳥とおにぎり売ってた米屋さん。正野食糧売店。 青春の味でしたわ。 近くの民家。 このアバウトさがなんとも良い。。
焼き鳥 自分で串打ちするのも慣れてきた〜(笑) 唐揚げ用のお肉なら、肉の大きさも大体揃っているし、切る手間省ける 皮は外したほうがいいんでしょうが、直火ではないのでつけたままいっちゃってます。 後はグリルに放り込んだら完成〜 皮ついたままなんて、お店じゃないよね~ 最初の二本で十分かと思ったけど、やっぱりもう二本追加! 手羽先〜 こいつも唐揚げ粉つけて、グリルパンに放りこむだけ オーブンレンジ買ったんですが、それでも魚グリルの方が早いかなぁ~ あとは掃除も楽かも・・・ あっという間に完成です・・・ 鳥屋さんの出来立て たまにはこれも〜足と手羽中
👆 警察官時代のビンセント(1993年撮影) ヒラの警官だったが退職金は6000万円! 香港の公務員ってマジすごい! あれからビンセントと近鉄電車で大阪へ戻った。 ルクアの10階にあるお寿司屋さんに入った。 回転寿司なのだが、タブレットでオーダーするか、 目の前の職人さんに直接握ってもらうこともできる。 ネタも新鮮ですごく美味かったのだが、 ひとりで入られたご高齢のご婦人が、 タブレットの扱いが分からず難儀しておられた。 職人さんに直接注文するにも、紙のメニューもなく、 ネタを書いた板が壁に貼ってあるわけでもないので、 高齢の方には本当にハードルが高い。 ホールスタッフも二人で対応しているため…
私はアカデミー賞の「作品賞」を取った作品は毎年映画館へ観に行っています。 先週書いた花見の後に行って来ました。 この映画は略して「エブエブ」と呼ばれ、親しみを込めたその呼び名でアカデミー賞で7冠を獲得し、世界中にその存在を知られることとなりました。 アジアの女優さんが主演女優賞を獲得したことでも話題になりました。 私の感想の結論から言わせてもらいますが、数々の賞を取っている中で最も納得できたのが「主演女優賞」「助演男優賞」「脚本賞」「編集賞」という感じで、「作品賞」としては今一つだったように思いました。 好みの問題もあるので、ひとつの意見として書かせてもらっています。 この作品は、主演のミシェ…
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目にある海鮮料理、居酒屋の「魚屋酒場FISHER(フィッシャー)」です。最寄駅は京急本線の京急鶴見駅になります。JR京浜東北線とJR鶴見線の鶴見駅からも近いです。 「魚屋酒場FISHER(フィッシャー)」の近くには「B級グルメ 大衆食事処 鶴見食堂」「バル エビータ」「中国小皿料理 美食苑」「水炊き・焼き鳥 とりいちず酒場」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「魚屋酒場FISHER(フィッシャー…
映画『ロストケア』を鑑賞しての備忘録2023年製作の日本映画。114分。監督は、前田哲。原作は、葉真中顕の小説『ロスト・ケア』。脚本は、龍居由佳里と前田哲。撮影は、板倉陽子。照明は、緑川雅範。録音は、小清水建治。美術は、後藤レイコ。衣装は、荒木里江。装飾は、稲場裕輔。ヘアメイクは、本田真理子。音響統括は、白取貢。音響効果は、赤澤勇二。編集は、高橋幸一。音楽は、原摩利彦。 「だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。」(『マタイによる福音書』第7章第12節)長野県八賀市。坂の上のアパートメントハウスの前に長野県警の車が停まり、野次馬が集まっている。1台のタクシーが近…
チョコちゃん朝ごはんにゃう🐱 pic.twitter.com/eNFcFW5eDl— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年3月25日 朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/SfNHw6rP9O— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年3月25日 晩ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/3OFyYC4Ilu— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年3月26日 めちゃめちゃ刺さった作家の本がのきなみ絶版だったことに激昂して、就活の機会を活かして版元に直談判したら内定もらって自分で復刊することになり、さらに10年…
東京の桜満開宣言とやらは23日に発表されていたが、実際に私がみた桜は、この写真は昨日の25日土曜日の目黒区民センター近くのふれあい橋からの風景だが、まだ咲ききってはいなかった。昨日の土曜日は、このあとに横浜の大岡川沿いの桜も見てきたが、同様にまだ半分が蕾といったところだった。それにしても今年は桜が見ごろの時期の土曜日曜がともに雨となりました(関東の話です)。会社にはいって実はもう40年以上が経っているのですが、入社して3年か4年経ったころに、会社の近くの、桜がたくさんあり、そこそこ人が集まる公園で業務終了後に三々五々有志が集まって花見をするような夜があった。公園には焼き鳥かお好み焼きか、そんな…
えびマヨ、なすチーズ、ジンジャーチキン、玉ねぎ麹納豆、カレーポトフ、豚肉ニラキャベツと愛知帰りの浜名湖お土産に買ったみかんクラフト焼酎で一杯 春分の日の朝 甘酒、豆乳、卵でフレンチトースト チーズのせと、この前煮たクランベリージャムで お昼は筑前煮と玉ねぎ麹納豆と味噌汁で 靴4足をコインランドリーして カインズで突然、買う 部屋の模様替えしたら欲しくなった の後、すき家 焼き鳥食べたくなって 目的の、お店やってなくて のぼりに、焼き鳥の文字が目に入り 久々に ★3つ 可もなく不可もなく この桜、毎年気になる〜って、なってた 今年はパチリ クックフォーミーの一品と自分のご飯の温めが ほぼ同時に仕…
はじめに カレー 珍味 サイトご利用方法 このブログに掲載しているものは、すべて楽天市場のものです。安心してご覧ください。よろしければご購入も可能です。 はじめに 九十九里浜、犬吠埼灯台などで有名な千葉県はさまざまな観光スポットがある。言わずと知れた東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)があり、鴨川シーワールドがあり、正月には成田山新勝寺があるなど、多彩な顔を見せる。もちろん千葉市を中心とした東京圏を形成するベットタウンでもある。また空の玄関口としての成田空港を忘れてはならないし、高速道路の海ほたるもある。 食文化も観光に負けず劣らず多彩であり、いちご狩り、梨、銚子漁港から…
北海道の5月、桜前線が一気に駆け抜け、下旬から6月の上旬にかけて暖かくなったと思ったら急に冷え込むという「リラ冷え」の気節です。リラ冷えのリラはライラックの事で、札幌市の木でもあります。そんな北海道の5月のイベント情報をまとめました。 4月から続くイベント 【大樹町】歴舟川清流鯉のぼり 北海道の5月上旬のイベント情報 【湧別町】チューリップフェア 【鷹栖町】さくらフェスタ・夜桜ライトアップ 北海道の5月中旬のイベント情報 【厚岸町】あっけし桜・牡蠣まつり 【札幌市】第65回さっぽろライラックまつり 北海道の5月下旬のイベント情報 【増毛町】増毛春の味まつり ~地酒に甘エビ、タコ、ホタテ!~ 【…
今週、息子と1泊2日で歴史の勉強を兼ねて京都旅行を楽しんできました。京都は日帰りも可能ですが、行きたい名所を全て回ろうとすると1日では足りず、ゆっくり回るために敢えて1泊することにしました。 息子が午前中の授業を終えて帰宅し、昼食後に出発。まずは電車で宇治市の平等院鳳凰堂を訪れました。 www.byodoin.or.jp この日は快晴で、美しい鳳凰堂の姿を見ることができました。屋上の鳳凰像も輝いています。 鳳凰堂が描かれた10円玉と記念撮影。池に写る姿も美しいです。観光客は多かったですが、庭園が広いためそれほど混雑していると感じませんでした。 ソメイヨシノは咲き始めでしたが、枝垂桜は見ごろを迎…
こんにちは。カガグラムです。 今回は代々木から新宿の方に歩いてすぐのところにあるほぼ新宿のれん街という居酒屋が並んであるところにある神鶏に行ってきました。 雰囲気はこんな感じです。 ほぼ新宿のれん街では7店舗の古民家風のお店が並んでいてどのお店も雰囲気が良さそうな感じでしたが、その中でも気になったので行ってみました。 店内にも提灯がぶら下がってたり内装も結構凝った作りになっていました。 今回頼んだメニューはこちらです。 生ビール 550円 神鶏のロゴ入りジョッキです。 そぼろポテサラ 528円 上に味玉が乗っていて自分で潰しながら混ぜて食べるタイプのポテサラです。 そぼろ感は余りなかったですが…